自然素材を生かした素朴な雰囲気に、キュートで洗練されたムードをプラスしたフレンチカントリースタイル。フレンチカントリーのキッチンは温かみがありホッとくつろげる雰囲気が魅力的です。
木製グッズが効果的
まずご紹介するのは、キッチンで小さ目の木製グッズを効果的に取り入れている実例です。キッチンではプラスチックやステンレスが多くなってしまいがちですが、フレンチカントリースタイルにするなら木製アイテムを多く取り入れたいですよね。ユーザーさんたちは細かいところにも気を配っています。
■木製のブレッドケースを置いて
朝日が差し込む明るいキッチンがさわやかなこちらのユーザーさん。窓辺に木製のブレッドケースを置いています。ナチュラルな木の持つ明るさや温かさが魅力的です。ブレッドケースの周辺に使われているファブリックも優しいイメージをアップしていますね。
■調味料ラックを木製に

こちらのユーザーさんは、キッチンカウンター上のショーケースの中にニトリの木製調味料ラックを置いています。プラスチック製の物が多い調味料ラックですが、木製の物を使うことで温かみが生まれていますね。ここには良く使うマグカップやグラスも入れているそうです。
■ミニショーケースで雰囲気アップ

キュートな雑貨がステキなこちらのユーザーさんのキッチン。カウンターの上に木製のミニショーケースを置いています。ガラス越しに見えるカップやケースの上のメニューがフレンチなムードを盛り上げています。小さな家の形のカレンダーも雰囲気がピッタリですね。
■木の製品でトータルに

キッチングッズを木の製品でそろえているこちらのユーザーさん。桐の米びつに木のお玉、調味料入れに調味料スタンド、調理器具の取っ手も木製です。まるで、ちょっと昔のフランスの地方にいるような気分になりますね。見せる収納が効果的です。
大きなものを雰囲気のある木製に
大きめの家具などに木を取り入れれば、ダイニングキッチンが一気にカントリーの雰囲気になりますよね。次にご紹介するのは、テーブルや台など大きなものをフレンチカントリー風味のある木製にしている実例です。木の持つ素朴さや温かさが生かされていますよ。
■初DIYで木製の台を

こちらのユーザーさんは食器棚の隣に木製の台を作りました。難しい形をしたキッチンに合わせてDIYしたこちらの台はユーザーさんの初大型DIYだそうです。フレンチカントリーな食器棚に合うように色を塗ったとのこと。食器棚との大きさや高さがピッタリでとても初めてとは思えませんね。
■カウンターテーブルをフレンチカントリーに

ダイニングキッチンに木製のカウンターテーブルを置いたこちらのユーザーさん。一度分解して天板にやすりがけをし、色をフレンチカントリーになるように塗ったのだそうです。バターミルクペイントがとてもやさしい色合いを出していますね。
■シャビーシックなダイニングセット

こちらのユーザーさんは、ダイニングキッチンにキャンドールのダイニングセットを置いています。シャビーシックな雰囲気がステキです。テーブルの脚のデザインが優雅ですね。
大胆に木を取り入れる
最後にご紹介するのは、キッチンの一部分に大胆に木を取り入れている実例です。賃貸住宅にうまく木のカウンターを取り入れたり、すのこや障子を使って手作りしたり、廃材を利用してキッチンカウンターにしたりしている実例もありますよ。ユーザーさんたちの工夫をご覧ください。
■キッチンカウンターを作ってすっきり

賃貸住宅にお住まいのこちらのユーザーさんは、板を使ってキッチンカウンターを作りました。カウンターの向こう側が目隠しされてとてもすっきりとしています。木の素材がキッチンの雰囲気もアップしていますね。原状回復できる範囲での工夫が光ります。
■圧巻のキッチンカウンター

こちらのキッチンは以前はモダンでオープンだったそうです。ユーザーさんがディアウォールを立ててSPF材で棚を作り、すのこや障子を使って飾り棚を手作りしたのだそうですよ。時間と手間をかけて作ったカフェのようなキッチンカウンターは圧巻ですね。
■昭和の家がフレンチカントリーに

元は茶色一色の昭和の家だったというこちらのキッチン。ユーザーさんが廃材でお手製のカウンターを作りました。昭和の面影はありませんよね。釘を打つところは娘さんも手伝ってくれたとのことです。
木の小物や家具を取り入れて雰囲気をアップしたり、カウンターを木で作ったりとユーザーさんたちの工夫が光っていましたね。ご紹介した実例を参考にあなただけのフレンチカントリーキッチンを目指してみてはいかがでしょうか。
執筆:yuccoM