3月3日は女の子の節句とも言われているひな祭り。ご家族やお友達同士でお祝いをするご家庭も多いと思います。
心華やぐピンクコーディネート
桃の節句はピンクという印象がありますよね。桃の花を思わせるカラーに囲まれてのひな祭りパーティは、きっと心まで華やぐはず。ユーザーさんによる、四つのピンクコーディネートをご覧ください。
■ピンクの食器でそろえる
tanari_nuさんは花のフォルムが特徴的な、ル・クルーゼの「フラワーコレクション」からプレートセットを食卓に選びました。グラデーションが美しく、並べるだけで絵になりますね。ランチマットやカップまでピンク尽くし♡見ているだけで気分があがりそうです。
■グレーを入れて大人可愛く

hii--さんはこちらのテーブルコーディネートを、すべてダイソーのアイテムでそろえました。ベビーピンクにグレーを取り入れることで、甘さひかえめの大人可愛いスタイルに。ニュアンスカラーがふんわりと優しい空間になっていますね。
■とびきりキュートなキッズパーティ

maple_gateさんのお宅では、ひな祭りのキッズパーティを開催♪ビビットピンクのテーブルランナーや、ドット柄のペーパーナプキンがとってもキュートです。セリアのピンクとゴールドのお皿は紙製ですので、お片付けも簡単そうですね。
■上品カラーではんなりと

同じピンクを使ったコーディネートでも、こちらは和の雰囲気。淡く上品なピンク色を、漆塗りのような艶やかな黒のトレイが引き締めています。kino102321さんがテーブルウェアのフェスティバルでGETしたというお重も可愛らしいですね。
お食事が映えるナチュラルシンプルコーディネート
腕をふるったお料理を引き立てたいなら、シンプルでナチュラルなコーディネートがおすすめ。でも、特別な日にはちょっと物足りないですよね。ユーザーさんがどのようにひな祭りの雰囲気を演出しているか、そのテクニックをのぞいてみましょう。
■明るく爽やかなナチュラルシンプル

murakamihirokoさんは普段使いできそうなシンプルなコーディネートに、さりげなくピンクを取り入れてひな祭りの雰囲気をプラス。真っ白なお皿だからこそ、凝った盛り付けのお料理が主役になります。ガラスの器も涼やかです。
■春を感じる北欧カラフルコーデ

綺麗な色合いのランチマットやお皿を使って、春を感じさせる明るいテーブルコーディネートをされている1025neroさん。北欧風の色使いは、派手になりすぎず優しい表情です。お料理を引き立てる色選びの参考にもなりますね。
■ホッとできる素朴で優しい木のぬくもり

miii_yさんが使用しているのはアカシアの木製プレート。明るいウッドカラーと無駄を省いたシンプルな形が、色とりどりの手まり寿司をより鮮やかに見せていますね。ホッとできるような木のぬくもりは、ご家族でのお祝いにぴったりです。
落ち着きのあるシックな大人コーディネート
最後にご紹介するのは、大人っぽさの漂うシックなコーディネート。ご家族でのお祝いはもちろんのこと、大切なゲストを招いたワンランク上のおもてなしにも、ユーザーさんのコーディネートが参考になりますよ。
■お部屋の雰囲気にあわせてスタイリッシュに

モダンなインテリアでまとめられているTinoさんのダイニング。スタイリッシュなテーブルコーディネートは、そんなお部屋のテーマを崩さないものになっています。赤いお皿が差し色として良いスパイスになっていますね。
■落ち着いた色合いで上質な雰囲気づくり

petitlapineさんのコーディネートは和のテイストを取り入れた情緒ある雰囲気。テーブルに飾られたおひな様とも統一感があり、伝統的で厳かな雰囲気になれそう。落ち着きのある色合いが上質な時を演出してくれます。
■配色で表現する和モダンコーデ

mayuさんのテーブルコーディネートは、まるで高級レストランのようなクオリティ。お皿を重ねるセッティング方法は西洋料理のスタイルですが、そこに淡いピンクやウグイス色などを使い、配色で和の雰囲気をプラスしています。
ひな祭りのお祝いが盛り上がりそうな、素敵なテーブルコーディネートばかりでしたね。食器のセッティングだけでなく、色使いにもヒントが詰まっていました。皆さんも、テーブルコーディネートでひな祭りをもっと特別な一日にしてみませんか?
執筆:mutu