綿棒はどのようなケースに収納されていますか?取り出しやすく衛生的に、生活感が出ないように……。綿棒ケースは小さい物ですが、選ぶポイントはいろいろありますよね。

今回はユーザーさんのこだわりが詰まった、綿棒ケースをご紹介します。今すぐ綿棒の収納を見直したくなるかもしれませんよ!



100均のシンプルなケース

100均で見つけられた、ユーザーさん愛用のケースを見てみましょう。いずれも綿棒がちょうどおさまる、ふた付きの使いやすそうなケースばかり。シンプルながらインテリア性も十分で、生活感の出やすい綿棒もスッキリします。


■レトロなガラス風ケース

小さいけれどこだわりたい!ユーザーさん愛用の綿棒ケースの画像はこちら >>


シンプルでおしゃれな綿棒入れを探されていた.1001.さん。選ばれたのはセリアのふた付きケースです。レトロなガラス風のデザインが雰囲気良く、上部が広くなっているので、綿棒が取り出しやすそう。プラスチック製で軽いところも、お気に入りだそうです。


■木目調のふた付きケース

小さいけれどこだわりたい!ユーザーさん愛用の綿棒ケース
撮影:amu11さん


木目調のふたが付いた、セリアの白いケース。amu11さんは寝室に置いて、綿棒ケースとして使われています。ナチュラルでシンプルなケースは、ディスプレイの一部のように、お部屋になじんでいますね。


■ワンプッシュフラップボトル

小さいけれどこだわりたい!ユーザーさん愛用の綿棒ケース
撮影:akkiiiさん


akkiiiさんはキャンドゥのワンプッシュフラップボトルを綿棒ケースにされています。手軽に開閉できるケースは、サッと取り出したい綿棒入れにぴったりです。転写シールのスッキリとしたロゴがスタイリッシュです。



デザインいろいろおすすめケース

機能的な綿棒用のケースから、綿棒を美しく収納してくれるデザイン性の高いケースまで……。ユーザーさんおすすめの、さまざまなタイプの綿棒ケースをご紹介します。こだわりいっぱいのケースが満載です。


■無印のポリプロピレン綿棒ケース

小さいけれどこだわりたい!ユーザーさん愛用の綿棒ケース
撮影:raichi918さん


raichi918さんは無印良品のポリプロピレン綿棒ケースを愛用されています。仕切りが付いているので、このように2色の綿棒もきちんと分類できます。半透明で程よく中身が見え、ふたも開けやすそう。さすが専用のケースは使い勝手抜群ですね。


■トナカイがのぞくユニークデザイン

小さいけれどこだわりたい!ユーザーさん愛用の綿棒ケース
撮影:maric323さん


maric323さんがおすすめされるのは、トナカイさんがちょこんと顔を出した綿棒ケースです。さりげない遊び心に、センスが光るデザインです。ブルーのタイルが印象的な北欧インテリアに、よく似合っています。


■エレガントなカップとカップカバー

小さいけれどこだわりたい!ユーザーさん愛用の綿棒ケース
撮影:chibimuさん


chibimuさんが綿棒とコットンを入れているのは、フランフランのプラカップとカップカバーだそうです。クリアなカップとキラキラとしたカバーの組み合わせがエレガント。タイル風のトレーにのせた、ホテルライクなコーディネートも素敵です。


■クールなガラスキャニスター

小さいけれどこだわりたい!ユーザーさん愛用の綿棒ケース
撮影:haruharuさん


haruharuさんはガラスキャニスターに、綿棒をはじめ爪切りや薬などを入れているそうです。メタリックなキャップがクール。さらにステンレスのスパイスボックスにまとめて収納されています。収納アイテムを厳選することで、日用品が驚くほどカッコよく見えますね。



もとのケースを活かしたアイデア

もともと綿棒が入っているプラスチックケースを、上手に活用されているユーザーさんもいらっしゃいました。ケースをそのまま使うので、詰め替える手間がないのが楽ですね♪アイデアしだいで味気ないケースが、魅力的に変身していますよ。


■折り紙で簡単アレンジ

小さいけれどこだわりたい!ユーザーさん愛用の綿棒ケース
撮影:chocoさん


モノトーンのシェブロン柄とクロス柄がスタイリッシュな綿棒ケース。chocoさんによると、既存のプラスチックケースに、折り紙を切って入れられただけとのこと。ひと手間でお気に入りのデザインになる、ナイスアイデアです。


■キュートなブリキ缶にイン

小さいけれどこだわりたい!ユーザーさん愛用の綿棒ケース
撮影:Chiさん


Chiさんはキャンドゥの丸いブリキ缶に、綿棒のプラスチックケースをイン。ブルーとホワイトのきれいな色の缶が、キュートな雑貨類にマッチしています。詰め替えなしで、手軽に綿棒をインテリアになじませるテクニックですね。


■ほっこりなごむお家型のカバー

小さいけれどこだわりたい!ユーザーさん愛用の綿棒ケース
撮影:erinkoさん


ほっこりなごむニットで編まれたお家。なんと中には綿棒が入っています!erinkoさんは綿棒のプラスチックケースにカバーを掛け、オブジェのように楽しまれています。屋根の部分が、ちょうどふたになっているのがユニークです。

ユーザーさん愛用の綿棒ケース、いかがでしたか?豊富なデザインのケースから、既存のケースをアレンジするアイデアまで、参考になる実例がいろいろありました。

みなさんもケースにこだわって、綿棒を快適に収納してくださいね。



執筆:oriaya
編集部おすすめ