お部屋にグリーンを置きたい、数を増やしたいけど、お世話が大変でなかなか踏み切れないという方もいますよね。そんな時に活躍するのがフェイクグリーン!ニトリのフェイクグリーンは、種類も豊富で品質も良く、本物と見間違うほどのクオリティです。

フェイクグリーンを活用して、気軽に癒し空間を作りませんか?



鉢植え・フラワーベース付で置くだけ簡単

ニトリには、鉢植えやフラワーベースがすでに付いているものが、多数用意されています。ガラスや陶器など、生花に使われるものと同じ素材なので、そのまま置いても問題なくインテリアとして使えますね。サイズも豊富なので、ここがさみしいからちょっと置きたい、という希望もかなうはず。


■ガラスポット(ペペロミア)

手軽に癒しを取り入れて!ニトリのフェイクグリーン10選の画像はこちら >>


小さなフェイクグリーンを選べば、狭いスペースにもちょこんと置けてしまいます。Sakuraさんは、賃貸の洗面スペースにニトリのペペロミアで彩を添えていますね。白の面積が多く、殺風景になりがちな洗面台も、小さなグリーンがあるだけでさわやかな印象になりますよ。


■多肉テラリウムL ガラスビン

手軽に癒しを取り入れて!ニトリのフェイクグリーン10選
撮影:rookuさん


ラインナップの豊富なニトリには、なんと多肉植物のテラリウムまで!rookuさんは、中にジュエリーライトを入れ、ライトアップして楽しまれています。隣の本物の多肉植物と比較してもわからないくらいリアルなつくりと、幻想的な雰囲気で、見入ってしまいますね。


■フィカス110cm セラミックポット

手軽に癒しを取り入れて!ニトリのフェイクグリーン10選
撮影:SAKURAさん


SAKURAさんは、玄関に大きなフィカスのフェイクグリーンを配置されています。セラミックポットなので、高級感がありますね。ただいまの瞬間や、お客様をお迎えする瞬間に、印象的なグリーンが目に入ると、それだけで癒されそう。日光がなくても平気なので、日陰になりがちな玄関でも安心です。



切花・ツタタイプでお好みのアレンジを

切花や枝、ツタだけのアイテムなら、アレンジの幅は無限大ですね!好きな花瓶に飾ってみたり、家具とのコラボレーションを楽しんだり、好きな場所で楽しめますよ。ユーザーさんの、オリジナリティあふれる取り入れ方をご紹介します。


■ブーケ ピオニーMIX(ローズ)

手軽に癒しを取り入れて!ニトリのフェイクグリーン10選
撮影:rinrinさん


こちらは、なんとrinrinさんのトイレです。アクセントウォールとフレームの写真以外はすべて白い空間です。フラワーベースの色も白を使ったことで、ブーケのピンク色がしっかりと差し色として効いています。ピンクも暗めのトーンなので、モノトーンの雰囲気を壊すことなく、自然に色を加えることができますね。


■エアープランツ

手軽に癒しを取り入れて!ニトリのフェイクグリーン10選
撮影:kumikoさん


ふつうは、フェイクグリーンからは何もにおいませんよね。kumikoさんは、その性質を逆手にとって、好きな匂いに香りづけ♡エアープランツをストーンディフューザーに乗せ、匂いが移るように工夫。モノトーン空間にグリーンとナチュラルブラウンの色が映えて、モダンナチュラルな空間づくりにもなっていますね。


■180cm グレープガーランド YD

手軽に癒しを取り入れて!ニトリのフェイクグリーン10選
撮影:gonmidoさん


gonmidoさんは、アンティーク風の金属の時計に、グレープガーランドを絡ませています。木の柱に取り付けられた金属の時計も、ツタを絡ませることでナチュラルな雰囲気を損ねず、アンティーク感を演出しています。フェイクグリーンなら成長しないので、どんどん伸びて時間が見えなくなる心配もないですね。


■エアプランツ ブランチ M

手軽に癒しを取り入れて!ニトリのフェイクグリーン10選
撮影:zenoさん


ハンギングタイプのエアプランツブランチMも、トレイに乗せれば置き型タイプとしてディスプレイできますね。流木にくっついていて、苔まで生えているというつくりは、想像力をかきたてられます。シルバートレイに乗せれば、白い石との相性もよく、まるで室内の日本庭園のようなzenoさんの和室にピッタリですね。



ハンギングタイプで立体的に

壁や天井から流れるようにグリーンを配置すれば、部屋全体に自然の空気を感じられますよね。フェイクグリーンを使えば、高いところの植物に水をやる手間もありません。

ニトリの置くだけ、吊るすだけ、差し込むだけの簡単ハンギンググリーンで、ナチュラルテイストを立体的に取り入れてみませんか?


■ハートカズラ ハンギングセラミックポット

手軽に癒しを取り入れて!ニトリのフェイクグリーン10選
撮影:kenTaroさん


kenTaroさんが使われているのは、ハートカズラ。ハンギングセラミックポットから長く流れるように垂れているので、壁面収納の一番上に配置するだけで、存在感バツグンです。収納としてうまく使えないスペースも、フェイクグリーンを置くだけで、空間を無駄にすることなくお部屋に溶け込ませることができますね。


■スチールポット ハーブ

手軽に癒しを取り入れて!ニトリのフェイクグリーン10選
撮影:noriさん


noriさんのお部屋では、つぶつぶグリーンの中で、小さなエルフがピクニックしています。スチールポットのハーブなら、重量約260gと軽量なので、壁につけた粘着フックでもしっかりつるすことができますよ。ツタから出ている葉っぱがつぶつぶとしているので、ボリューム感がありますね。


■スパニッシュモス

手軽に癒しを取り入れて!ニトリのフェイクグリーン10選
撮影:KYさん


ダクトレールがある方は、余ったフックにニトリのスパニッシュモスをひっかけてみるのはいかがですか?KYさんのキッチンは、ペンダントライトとともに、複数のグリーンを吊り下げています。柔らかい光とさわやかなグリーンが、木製キッチンに溶け込み、ステンレスシンクとのコントラストをうまく中和していますね。

たとえフェイクでも植物がお部屋にあると、自然と癒されて、さわやかな気持ちになれますね。ニトリのフェイクグリーンなら、さまざまな大きさや形状があり、植物の種類も豊富なので、自分のお部屋に合った植物がきっと見つかりますよ!



執筆:mirakin
編集部おすすめ