和食器が持つ温かみのある雰囲気や落ち着きのある質感。特に飾り気のないシンプルな和食器は、和食だけでなくさまざまなスタイルの食事に溶け込み、洗練された印象を与えてくれます。

この記事では、RoomClipユーザーさんが紹介してくださったシンプルな和食器の魅力溢れる世界をご案内します。



お茶碗

シンプルなお茶碗は和食以外の食事の際にはボウルとして活用すれば、その用途のバリエーションが広がります。RoomClipユーザーさんが選んでいらっしゃったさまざまなスタイルの中で使えるシンプルなお茶碗をご紹介します。


■洗練されたシンプルなお茶碗

そろえたい!あらゆるスタイルに溶け込むシンプルな和食器の画像はこちら >>


シンプルで洗練された印象のお茶碗を紹介してくださったのは、kimiko0319さんです。こちらのお茶碗は、波佐見の一真窯のものなのだそう。モダンなデザインのものも多く、年々人気が増している波佐見焼。お家の食器棚に仲間入りさせておきたいアイテムです。


■フォルムが美しい波佐見焼のお茶碗

そろえたい!あらゆるスタイルに溶け込むシンプルな和食器
撮影:Chihiroさん


特徴的なフォルムが印象的なこちらの器も、同じく波佐見焼です。シンプルな白い器は、曲線の美しいデザインが際立ちますね。紹介してくださったChihiroさんによると、マットな白色なのだそう。落ち着きのある質感は、盛り付けるさまざまなお料理を引き立ててくれること間違いなしです。


■北欧雑貨屋さんの和テイストなライスボウル

そろえたい!あらゆるスタイルに溶け込むシンプルな和食器
撮影:akistyleさん


北欧雑貨屋さんでこちらのライスボウルに一目惚れしたというakistyleさん。毎日使う器は、価格よりも自分のお気に入りを選んで買うようにされているそうですよ。丸みのあるフォルムに、和な趣のある質感に心が落ち着く器です。



平皿

和食器の平皿、実は和食以外のお料理ともとても相性の良い器なんです。RoomClipユーザーさんは、プレートとして洋食やおやつなどに使っていらっしゃいましたよ♪シンプルな和食器の平皿にはどのようなものがあるのかチェックしてみましょう。


■絶妙な色合いの平皿

そろえたい!あらゆるスタイルに溶け込むシンプルな和食器
撮影:nico.liさん


洋の朝ごはんに温かみを添える和食器の平皿を使っていらっしゃったのは、nico.liさんです。違和感なく溶け込んだ和食器は、作家さんの器だそうですよ。シンプルながら絶妙な色合いが、どんな食材も包み込んでくれそうです。


■味わい深い作家さんの平皿

そろえたい!あらゆるスタイルに溶け込むシンプルな和食器
撮影:MilkChocolateさん


MilkChocolateさん宅で見つけたのは、やさしい木目調のインテリアとも相性の良い作家さんの器です。盛り付けてあったのは、チョコレートのお菓子でした。ナチュラルな色味は洋菓子とも見事にマッチしていますね♪


■シンプルな色味に個性の光る平皿

そろえたい!あらゆるスタイルに溶け込むシンプルな和食器
撮影:cata_coto_さん


cata_coto_さんが紹介してくださったのは、陶作家である石川裕信さんの輪花皿です。並べただけで食卓が華やかになるという言葉のとおり、この器があるだけでも画になりますね。シンプルな中に光るデザイン性は、和の枠を超えて多様なスタイルに適応しそうです。


■集めたくなるシンプルな白い器

そろえたい!あらゆるスタイルに溶け込むシンプルな和食器
撮影:yukkyさん


食卓を明るくみせてくれる白い平皿は、yukkyさんが益子陶器市で購入された器です。ぽってりと厚みのあるフォルムがどこか可愛らしく、温もりを感じさせてくれます。何を盛り付けようかワクワクする白いお皿は和洋折衷さまざまなお料理を美味しそうにみせてくれるでしょう。



色々なスタイルに合わせてみたくなる器たち

和ならではの器も、シンプルでモダンなフォルムに変化を遂げると、さまざまなスタイルに調和します。和食のときだけ使っていては、もったいないかもしれません。普段使いにもおもてなしにも活用したくなるセンス溢れる和食器をご紹介します。


■めいぼく椀

そろえたい!あらゆるスタイルに溶け込むシンプルな和食器
撮影:yukapppyさん


めいぼく椀を紹介してくださったのは、yukapppyさん。使われている木材はクリとケヤキで、それぞれ木目が異なっているのだそう。木の器が醸し出す温かみのある雰囲気は、日本の食卓はもちろんロッジのような自然の中でも、カフェなどの空間でもしっくりくる普遍的なデザインです。


■豆皿

そろえたい!あらゆるスタイルに溶け込むシンプルな和食器
撮影:tina315mhさん


tina315mhさん宅で見つけたのは、マットで落ち着きのある質感の豆皿です。お漬物をのせたり醤油皿として使うことに加えて、小さな洋菓子を乗せたり、点心をのせたり……とお料理との組み合わせを考えるのも楽しくなる器です。

いかがでしたか。シンプルな和食器が持つ美しさをあらためて感じました。和食器は和食だけでなく、さまざまなスタイルの中で活用して、その魅力をもっと引き出してみたいですね♪



執筆:ancoro
編集部おすすめ