IKEAは北欧インテリアが人気の、スウェーデンのブランド。スウェーデン発祥というだけあって、照明もデザイン性豊かなものが揃っています。
寝室にあるIKEAのペンダントライト
寝室にはシーリングライトを使うことが多いですが、あえてデザイン性のあるペンダント照明を使用した寝室をご紹介します。デザイン性があり、ボリュームがある照明で目を引きます。
■竹格子のペンダントライト
アフリカの民具が飾られたエキゾチックな寝室。こちらの照明はIKEAのもの。ランプシェードは竹を手で編んだ格子になっています。夏らしい涼しげな照明で、竹の中でライトが光ります。アフリカのかごとも合っていて、いい雰囲気ですね。
■透ける布がかかったペンダントライト

ブルーのアクセントクロスが印象的な寝室の照明は、大きめなシェードに透ける布がかけられたデザインです。こちらの照明もIKEAのもの。布のドレープがドレスの裾のようでエレガントな雰囲気です。布を通した灯りが優しく、寝室らしい照明ですね。
■白い布製シェードのペンダントライト

遠目に見ると紙のように見えますが、こちらのペンダントライトのシェードは布製のカバーです。こちらもIKEAの照明で、布を通して柔らかな灯りが照らしてくれます。カバーを外すことで洗濯もできますよ。
ダイニングにあるIKEAのペンダントライト
食事をする場所を明るく照らしてくれるので、ダイニングテーブルの上はペンダントライトを設置することが多いです。天井から長めにぶら下げたり、2つ吊るしたりといろいろ楽しめますよ。
■2つのボール型ペンダントライト

白く明るいダイニングには、丸いボール型のペンダントライトを2つ設置しています。この2つの長さを変えているのがおしゃれですね。ガラスのテーブルやイームズチェアのモダンな雰囲気や白多めのモノトーンのインテリアに、ペンダントライトが似合っています。
■金属とガラスのペンダントライト

海のモチーフがたくさん散りばめられたビーチハウスのようなダイニングです。こちらのIKEAの照明は傘部分がアルミニウム、電球の入るシェード部分は手作りの吹きガラスです。明るく下に光が広がるタイプなので、ダイニングにぴったり。ユーザーさんはこれに貝殻をつけていて、オリジナリティーを出しています。
■ガラス製シェードのペンダント

白を基調にした清潔感のあるダイニングキッチンです。手前の白いダイニングテーブルの上の照明がIKEAのもの。透明のガラス製のシェードは手作りの吹きガラスで、北欧らしいデザインです。光が直接目に入るタイプで、かなり明るい照明ですね。
■折りたためるペンダントライト

マリメッコのカーテンやテーブルクロスが北欧らしい、インテリアのダイニングです。テーブルの上にはネットのようなシェードのペンダントライトが吊るされています。こちらもIKEAのもので、折りたためるタイプ。ユーザーさんは夏と冬でインテリアを変えているそう。たたんでしまえるペンダントライトは重宝しそうですね。
リビングにあるIKEAのペンダントライト
リビングにはスポットライトやダウンライト、シャンデリア、ペンダントなどいろいろなタイプが選ばれています。その中でも空間に合わせて高さが調整しやすい、ペンダント照明を使った実例をご紹介します。
■植物のようなフォルムのペンダントライト

花びらや葉が重なっているような、北欧らしいデザインのペンダントライトです。ユーザーさんはそれを和室に使用していますよ。相反するものかと思われがちですが、和室にモダンなフラワーアレンジメントを置いたりすることで、絶妙にマッチしています。ポリプロピレン製のシェードから漏れる、優しい光に癒されます。
■紙製の丸いペンダントライト

こちらのリビングの照明はIKEAのMASKROSです。MASKROSはスウェーデン語でたんぽぽの意味で、綿毛をモチーフにしています。紙製で、天井に写った綿毛の細かい影が素敵ですね。かなり大きいので、天井高があるお部屋におすすめのアイテムです。
■星型のペンダントライト

木目を多用した北欧らしいインテリアのリビングに、ほわっと黄色く光る星型のペンダントライトが吊られています。こちらもIKEAの照明で、シェード部分は紙でできており、使わないときにはたたんでしまえるタイプです。細かく空いた模様の穴から漏れる光が、ロマンティックですね。
北欧諸国は冬が長く夜が長いので、素敵な照明が多いです。IKEAのライトは北欧らしいデザイン性豊かなものが多いですよ。そんなIKEAのライトのある寝室やダイニング、リビングをご紹介しました。
執筆:ちぇっきー