家電の電源ケーブル、スマホやゲーム機の充電ケーブルなど、家は配線であふれています。皆さんのお宅ではコンセント周りやテレビの裏が、配線でゴチャゴチャになっていないでしょうか。

そのままではお掃除も大変!今回は、そんな配線をスッキリ美しくしてくれる収納アイデアをご紹介します。



使っていないケーブル類の保管方法

スマートフォンやゲームなどの充電ケーブルは、使っていないときの置き場所に困りますよね。使用頻度も高いので、できるだけ取り出しやすい場所に収納したいものです。ユーザーさんたちの管理方法をのぞいてみましょう。


■必要な時にサッと引き出せる

絡まりを防いでスッキリ美しく!配線収納アイデア10選の画像はこちら >>


achuさんはパソコンデスク下の収納に、ケーブル類を仕分けて収納されています。使用しているのは無印良品のポリプロピレンケース。ケーブル類はどれも似ていて見分けがつきにくいですが、ラベリングのおかげで目的のものがすぐに見つかります。


■EVAケースに入れて取り出しやすさUP

絡まりを防いでスッキリ美しく!配線収納アイデア10選
撮影:miii_yさん


カメラなどのケーブルをテレビボードの引き出しに収納されているmiii_yさんは、種類別に無印良品のEVAケースに入れて仕分けています。このひと手間で、見つけやすさと取り出しやすさがグンとUP。半透明のケースで中身がわかるのもポイントです。


■ケーブルを壁掛けする

絡まりを防いでスッキリ美しく!配線収納アイデア10選
撮影:hiyoyoさん


hiyoyoさんは。ケーブルにクリップをつけて、ウォールハンガーのフックに掛けられるようにしています。これなら、いざ使いたいときにケーブルが迷子なんてこともなくなりますね。ケーブルを丸めないので、断線のリスクも減少しそうです。



ごちゃつきがちなテレビ裏の配線

テレビ裏は本体だけでなく、接続するレコーダーやゲームなどの配線でもっともごちゃつきやすい場所ではないでしょうか。ホコリも溜まりやすいのに、配線のせいで掃除がしにくいのも困る点。

ユーザーさんたちはあの手この手でスッキリとまとめられています。


■ファイルボックスにいれるだけ

絡まりを防いでスッキリ美しく!配線収納アイデア10選
撮影:pacoさん


テレビやPC関係の配線を裏側に隠しているというpacoさん。配線はすべてファイルボックスに収めています。見た目もスッキリするうえに、ファイルボックスを持ち上ればテレビ台のお掃除も簡単に行えそうですね。


■筒にコードをひとまとめ

絡まりを防いでスッキリ美しく!配線収納アイデア10選
撮影:LinSanさん


こちらはリメイクシートの筒にケーブルを通してまとめるという技ありテクニックです。筒はマステを貼ってテレビと同色にし、目立たせない工夫をされています。LinSanさんの、見えない場所も美観を大切にするこだわりはさすがの一言です。


■100均グッズを駆使

絡まりを防いでスッキリ美しく!配線収納アイデア10選
撮影:ryoさん


ryoさんはルーターなどはワイヤーネットの棚へ、ケーブルはまとめてフックに掛けるなどして、アイテム別に適した方法を選ぶのがとても上手ですね。見た目も非常に整った印象を受けます。すべて100均グッズなので、真似のしやすいアイデアです。



電源タップなどをボックスで目隠し

せっかくのこだわりのインテリアも、電源タップなどがむき出しだと生活感が出て台無しに。それをまとめて目隠ししてくれるのが、ケーブルボックスです。ユーザーさんがお店で見つけたものや、手作りのボックス、意外な代用品までご紹介します。


■モデムごと目隠しできる

絡まりを防いでスッキリ美しく!配線収納アイデア10選
撮影:anko.hibuさん


意外と存在感が出てしまうモデムやルーター。anko.hibuさんは、こちらを100均の書類立て二つを組み合わせて目隠しされています。穴の隙間からケーブルが通しやすく、熱もこもりにくいそうですよ。

上部にはしっかりとホコリ除け対策もされています。


■オブジェにもなるお家型

絡まりを防いでスッキリ美しく!配線収納アイデア10選
撮影:hemukoさん


お店に売られているケーブルボックスはデザインも豊富です。hemukoさんがsalut!(サリュ)で見つけたのは、なんとも愛らしいお家型のケーブルボックス。ドアや窓からケーブルを通して蓋を閉じてしまえば、ナチュラルなオブジェにもなります。


■バスケットですっぽりと目隠し

絡まりを防いでスッキリ美しく!配線収納アイデア10選
撮影:nyonさん


nyonさんは無印良品の「重なるブリ材バスケット」を横にして、コンセント配線を目隠しをされています。両端の穴がケーブルを通すのにぴったり!大きめのバスケットを使えば、モデムやルーターも丸ごと覆ってくれます。天然素材はお部屋のインテリアも損ないませんね。


■すのこで作る薄型配線収納

絡まりを防いでスッキリ美しく!配線収納アイデア10選
撮影:Kaneyukiさん


壁に沿ってすのこで配線収納を作られたKaneyukiさん。モデム、ルーター、コンセントを段ごとに仕分けているので、ケーブルの絡まりも防止してくれそうですね。薄型なので邪魔にならず、扉をしめれば見た目もスッキリ。サイドのスリットが熱を逃がしてくれそうです。

配線の収納を見直すだけで、見た目の美しさはもちろんのこと、掃除のしやすさや使い勝手もUPして良いこと尽くしです。参考になる収納アイデアは見つかったでしょうか?ぜひ皆さんも真似してみてくださいね。



執筆:mutu
編集部おすすめ