誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、賃貸マンションでの暮らしを、DIYやプチリフォームで素敵にアレンジされているLecielさんに、100円ショップLEDライトを使ったすぐできるセンスUP術を教えていただきました。
教えてくれた人
Lecielさん神奈川県在住の、16歳と14歳の息子をもつ主婦です。転勤があるため、賃貸マンション暮らしを15年以上続けています。そうした中、お金を掛けずにインテリアを楽しむ方法を日々探しています。ハンドメイド、DIY、お菓子づくりと多趣味です。
必要なもの
■所要時間
5分
■購入する材料 計6アイテム 600円(税抜)
アクリルコップ 2つ【Seria(セリア) 売場:キッチン用品】LEDライト 2つ【Seria(セリア) 売場:その他】アルカリ単4電池 2つ【Seria(セリア) 売場:その他】■必要な道具
両面テープつくりかた
■STEP1
アクリルコップをLEDライトにかぶせるだけですが、グラグラします。後ろ側の見えないところで、両面テープ固定してください。※両面テープの接着位置や幅などは、画像を参考にしてください。私は、アクリルコップの内側1ヶ所に貼り付けました。
■STEP2

両面テープを貼った箇所は見えないように、裏側に向けて飾ればOKです。1ヶ所だと少しずれてくることもあります。気になる場合は、加えて両サイドも固定すると安定感が増すと思います。
DIY×100円ショップで、どちらももっと楽しもう

Lecielさんは、日頃からDIYやプチリフォームの材料集めに、100円ショップを利用されています。今回のアイデアも、当時新商品だったLEDライトを見つけて、テレビ横にシンメトリーに飾ってみようと思い立ったのがきっかけで生まれたのだそうです。ただ、いざ置いてみると、特有の白っぽい光がインテリアに合わない!そんなとき、キッチン用品売り場で見つけたのが、このアクリルコップでした。光を反射するカットと、シックな色合い、何よりサイズが、ランプシェードにうってつけですね。

100円ショップには、いろいろな出会いがあります。
ワンポイントアドバイス
材料購入の際、アクリルコップのサイズに気を付けてください。執筆:RoomClip mag 編集部