トイレのインテリア作りには、使いやすく自分好みにアレンジできるDIYがおすすめです。トイレットペーパーやお掃除道具のおしゃれな収納場所を作ったり、ディスプレイやスタイルを整えたりと、トータルで楽しむことができますよ。

今回は、初心者さんでも挑戦しやすいDIYをユーザーさんの実例からご紹介したいと思います。



トイレットペーパー置き場

トイレットペーパーの収納は、トイレのインテリアを考えるときに必要不可欠ですよね。備え付けのホルダーや収納棚などが使えますが、DIYで個性をプラスすると、スタイルアップにつながります。必需品だからこそ、工夫しだいでいろいろなアレンジができそうです。


■トイレットペーパーホルダー

お部屋以上のお気に入り空間に♡気軽に試せるトイレのDIYの画像はこちら >>


100均アイテムを組み合わせて、インダストリアル風のトイレットペーパーホルダーを作ったhinakariponnoさん。ブリキプレートをカバーにしたり、ワイヤーメッシュラティスでストック置き場を設けたりといったアイデアが見事ですね。クールなトイレを演出するアクセントアイテムになってくれそうです。


■バーベキュー網のホルダー

お部屋以上のお気に入り空間に♡気軽に試せるトイレのDIY
撮影:satoさん


satoさんは、たくさんのトイレットペーパーのストックを、かっこよく保管するアイテムを手作りしていました。バーベキューの網と板で作った生活感を与えないホルダーなので、手に届く場所に置いておいても絵になります。中がほどよく見えるので、残量のチェックもしやすいですね。


■壁に飾りながらストック

お部屋以上のお気に入り空間に♡気軽に試せるトイレのDIY
撮影:m_11.16さん


こちらは、壁を飾りながらトイレットペーパーを保管できるアイデアです。ボックスをバランスよく配置することで、飾り棚のような存在としても活躍します。ハンドメイドしたというグリーンをあわせることで、さらに魅せる空間になっていますね。手を伸ばせば取り出せる実用性もポイントです。



お掃除道具の収納やトイレのディスプレイにも活躍するDIY棚を設置してみませんか。難しそうに感じますが、身近なグッズを活用して意外と簡単に作ることができるんです。

置き型や空間活用棚など、使い勝手に合わせてタイプを選んでチャンレンジしてみてください。


■つっぱり棒で作る棚

お部屋以上のお気に入り空間に♡気軽に試せるトイレのDIY
撮影:sweetさん


トイレットペーパーホルダーの上に、大理石調の棚を設置しています。床と同じ大理石調で、エレガントにまとめられていました。作り方はシンプルで、つっぱり棒の上にシートを貼ったカラーボードを乗せるだけという手軽さなんです。ここに棚があると、収納にもディスプレイにも使えて便利ですね。


■ディスプレイになる棚

お部屋以上のお気に入り空間に♡気軽に試せるトイレのDIY
撮影:cherry-blossomさん


cherry-blossomさんが初めてDIYしたという収納棚です。メッシュフレームとデニム生地で作った扉がポイントですね。扉の中の収納部分は中身が見えないので、飾り棚としても活用できそうです。さりげなくついたミニマルなトイレットペーパーホルダーもスタイリッシュです。


■パタパタ扉の棚

お部屋以上のお気に入り空間に♡気軽に試せるトイレのDIY
撮影:coconutsさん


トイレの上部に、パタパタ扉が付いた大容量の収納棚を取り付けているcoconutsさん。ポイントは、元々あった棚の下につっぱり棒で新たに棚をDIYすることです。上の棚は備え付けで丈夫なので、扉を取り付けても落ちてしまう心配がありません。扉があるのとないのとでは、かなり印象も変わりますね。



床や壁

最後は、床や壁のDIYで、トイレ全体の印象チェンジをするアイデアです。比較的狭い空間なので、クロスやクッションフロアの貼り替えにも挑戦しやすいかもしれません。また、タンクレストイレをDIYして、すっきり感と実用性をレベルアップさせるアイデアもおすすめです。


■リメイクシートで腰壁風に

お部屋以上のお気に入り空間に♡気軽に試せるトイレのDIY
撮影:p.m-squadさん


賃貸でもできるという腰壁風アレンジを紹介してくれたp.m-squadさん。プラダンやベニヤ板を下地にして、リメイクシートを貼って仕上げているんだそうです。元の壁とのバランスもよく、ナチュラル感がアップします。リメイクシートのデザインによって、いろいろなスタイルを楽しめますね。


■クッションフロアを貼る

お部屋以上のお気に入り空間に♡気軽に試せるトイレのDIY
撮影:chiiiii0808さん


chiiiii0808さんは、クッションフロアを貼って、イメージをがらりと変えていました。黒のダイヤ型と白いタイル風のモノトーン柄は、ハイセンスな海外風インテリアのようで、トイレっぽくないこなれ感を与えてくれます。梱包用の紙で型取りをして貼り付け作業を行ったという工夫も教えてくれました。


■モルタル風のクロスを貼って

お部屋以上のお気に入り空間に♡気軽に試せるトイレのDIY
撮影:Chiakiさん


インダストリアルな無機質でかっこいい空間を作っていました。塩ビでDIYしたトイレットペーパーホルダーや金網のシェルフなど、小物にもこだわりを感じますが、なんといってもモルタル風クロスが全体をまとめています。以前はエレガントな雰囲気だったそうですが、それをまったく感じさせないDIY術です。


■タンクレストイレに

お部屋以上のお気に入り空間に♡気軽に試せるトイレのDIY
撮影:nakkoさん


難易度の高そうなタンクレストイレを身近な100均アイテムでDIYしていました。プラダンをつっぱり棒で支えてリメイクシートを貼っているそうなので、特別な道具も必要ありません。見た目だけでなく、収納部分もついているので、掃除グッズなどを隠すこともできて使い勝手も抜群です。

身近なアイテムを使って絵になる仕上がりをかなえた作品ばかりで、発想力にも驚きました。

狭い空間なのでトータルコーディネートしやすく、アイデアを実現できるのがいいですね。実例を参考にぜひチャレンジしてみてください。



執筆:Hirari
編集部おすすめ