理科系アイテムでコーディネートする理系インテリア。シャープな美しさと無機質さの両方を併せ持った独特の空間を演出できます。

クールなだけでなく、はかなげだったりエレガントだったりと、多彩なスタイルにアレンジの幅も広がりますよ。今回はユーザーさんの実例から理系インテリアのお部屋を見ていきたいと思います。



ディスプレイコーナー

棚の上や飾り棚などのディスプレイスペースを活用して、理系インテリアをコーディネートしませんか。フラスコやビーカーなどのガラス系実験器具は、クリアさを活かして、いろいろな用途で活躍してくれます。植物や鉱物の標本と組み合わせて、彩りとリアルさを加えるのも素敵です。


■植物は理科器具に飾って

知的で美しいお部屋をデザイン♪理科系アイテムが活躍する理系イ...の画像はこちら >>


理系とボタニカルインテリアをミックスさせた、絶妙なバランスがアートのように映りますね。試験管をフラワーベースとして使い、こなれた空間を作っていました。個性的な植物を合わせることで、華やかさも加わります。かたくるしくなりすぎないナチュラルさが魅力です。


■ガラスドームの標本

知的で美しいお部屋をデザイン♪理科系アイテムが活躍する理系インテリア
撮影:kazaruyo-niさん


kazaruyo-niさんは、ダイソーのプラコップなどで作ったガラスドーム風アイテムで、標本の展示をしていました。コレクションしているという貝殻や鉱石を1つ1つ入れて、並べ方にも工夫を感じますね。いろいろなデザインのドームを使うことで、美しく魅せる展示スペースになっています。


■ホワイト実験室

知的で美しいお部屋をデザイン♪理科系アイテムが活躍する理系インテリア
撮影:rietiさん


顕微鏡やアルコールランプなど、理科室さながらのアイテムをそろえた理系スペースです。無機質でクールになりそうなアイテムたちを、ホワイトインテリアでエレガントに魅せているのが見事ですね。柔らかな雰囲気をまとっているので、理系とは無縁だったという方でも取り入れやすそうなアレンジです。


■好きが詰まった棚ディスプレイ

知的で美しいお部屋をデザイン♪理科系アイテムが活躍する理系インテリア
撮影:R-TYPEさん


好きがたくさん詰まったR-TYPEさんの棚。実験器具や標本など仕切りで分けて展示していました。たくさんのアイテムもスペースに余裕を持たせて並べることで、見やすくスタイリッシュなコーナーになっていますね。いろいろな種類の物を飾っているのに統一感があるのが見事です。



ウォールディスプレイ

広い壁をディスプレイスペースにすれば、お部屋全体のイメージを理系にチェンジすることができます。アクセントクロスを貼ったり、標本などを取り付けたりして、アレンジしたいですね。壁全体のDIYアレンジで、空気感ごと仕上げる方法も必見です。


■理系クロスでアクセント

知的で美しいお部屋をデザイン♪理科系アイテムが活躍する理系インテリア
撮影:ikemiさん


ikemiさんのスタディコーナーは、理系本がデザインされたアクセントクロスが使われていました。おしゃれでありながら勉強にも力が入りそうなアレンジですよね。古い図鑑のようなページに囲まれて、落ち着く空間になっています。


■標本箱や洋書を取り付ける

知的で美しいお部屋をデザイン♪理科系アイテムが活躍する理系インテリア
撮影:mitomamaさん


標本箱を壁に貼り付けて理系の雰囲気をアクセントとして、フレンチシャビーなインテリアにまとめているmitomamaさん。洋書やフレームなどでアンティーク感を与えたミックスインテリアです。トーンをおさえた色使いで、上品さも感じられますね。壁に取り付けるバランスもポイントです。


■黒板に手書きの化学式

知的で美しいお部屋をデザイン♪理科系アイテムが活躍する理系インテリア
撮影:tarezo33さん


ダイニング横にある大きな黒板には、手書きの化学式がぎっしりと書きこまれていました。受験生のお子さんが書いたものなんだそうですが、お部屋のアクセントとなって存在感がありますよね。物やアイテムを飾らなくても個性的な理系インテリアを作れるアイデアとしてマネしてみてはいかがでしょうか。



実用的に理系アイテムを取り入れる

理科系器具を実用的に使い、暮らしの中に取り入れているユーザーさんもいらっしゃいました。置いてあるだけでも絵になるので、実用品コーナーがスタイリッシュに整います。理科系器具なだけに使い勝手がいいのもおすすめポイントです。一味違うスタイル作りにも大活躍しますよ。


■理科器具のカフェ

知的で美しいお部屋をデザイン♪理科系アイテムが活躍する理系インテリア
撮影:Rincsheさん


ロート、ビーカー、シャーレといった、実験器具が並ぶRincsheさんのカフェタイム。それぞれ、お皿やカバーなどの代わりに使って、一度はやってみたいと思うような理科室カフェを演出していました。日常にワクワクが加わりますね。お友達とのカフェタイムにセットすれば、楽しさが倍増しそうです。


■キッチン道具としてしのばせる

知的で美しいお部屋をデザイン♪理科系アイテムが活躍する理系インテリア
撮影:kaorinさん


キッチン道具にまじって、ビーカーや薬瓶が並ぶkaorinさんのキッチンです。ビーカーは計量カップ代わりに、薬瓶はゴマやローリエのストック入れとして実用的に活用しているんだそうです。ガラスやステンレスのアイテムとの相性もよく、棚全体として理科室っぽさを感じることができます。


■実験みたいなコーヒードリップ

知的で美しいお部屋をデザイン♪理科系アイテムが活躍する理系インテリア
撮影:RURULOVEさん


実験器具を使って、コーヒードリップの装置を作っていました。アルコールランプでお湯を沸かして、さながら実験中といった雰囲気です。コーヒーをいれる過程から楽しめて、眺めているだけで童心に返れそうですね。使っていないときはオブジェとしてもアクセントになります。

実験器具や標本などの理科的アイテムが、インテリアの幅を広げてくれるとは驚きですよね。理系アイテムは、形や素材感が凛としていて、知的なかっこよさを感じられるのも魅力の1つです。ぜひお部屋作りの参考にしてみてください。



執筆:Hirari
編集部おすすめ