アイロンビーズは、専用のビーズで好きな形を作ってアイロンでくっつける商品。子ども向けと思われがちですが、大人にもハマって夢中になる人がいるほど、誰もが魅了されるアイテムなんです。
キャラクターで壁面ディスプレイ
アイロンビーズで多くのユーザーさんが作っているのが、アニメやゲームなどのキャラクターをモチーフにしたアイテム。お子さんやユーザーさん自身が好きなキャラクターの作品を作って飾れば、気分も上がりますね。思わず顔がほころびます♪
■プラレールを並べて
5歳の息子さんが作ったプラレールの作品を壁にディスプレイしたkestyukiさん。1つ1つ異なるデザインの車両を6両並べました。壁にある板の厚みが、アイロンビーズの厚みにピッタリですね。何両でも並べたくなりそうです。
■トトロのクラフト作品に

aquaさんは、トトロのクラフト作品をダイソーのフレームに入れて飾っています。フレームの上には、サツキちゃんとメイちゃんが♡ちょっとすました表情にも見えて、とてもかわいらしいですね。ほっこりした気分にさせてくれます。
■子ども部屋に広がるマリオワールド

息子さんのお部屋に、人気ゲームのスーパーマリオの世界が広がっているsoyokoさんのお宅。マリオを初めとするさまざまなキャラクターたちが、まるで本物のゲームように今にも動き出しそうです!キャラクターたちは、まだまだ増えるそう。楽しみですね。
モチーフを使ってインテリアに
次はアイロンビーズを大人っぽいインテリアにした実例です。季節のインテリアにしたり、人気ブランドのモチーフを参考にしたり、ユーザーさんはアイロンビーズをインテリアとして上手に取り入れています。
■季節のインテリアに

インターホンの上に、イースターのインテリアを飾った実例がこちら。pinokoさんの娘さんが、毎月作ってくれるそう。ちょこんと乗っかるサイズ感もいいですね。アイロンビーズなら、気軽に季節のインテリアを飾ることができますよ。
■マリメッコ風に

maronさんは、マリメッコのマグカップとおそろいでアイロンビーズのインテリアを作りました。白地に青いビーズを使って、ヴィヒキルースのデザインを見事に再現しています。アイロンビーズはデザインによって、大人っぽいインテリアにもなるんですね。
■ディスプレイコーナーに

こちらは、chiiyanさんのお家にあるディスプレイコーナー。フレームに飾られたハンドメイド作品のなかに、アイロンビーズで作ったものがいくつかありますね。パステルカラーの円型モチーフや、かわいらしいハート型……ほかの作品とバランスよく飾られています。フレームの色との組み合わせもいいですね。
お部屋の実用アイテムに
アイロンビーズで作ったものを、そのままお部屋のアイテムとして使うことができます。ルームプレートやスイッチカバーなど、ユーザーさんはアイロンビーズの作品を実用アイテムとして活用しています。ユーザーさんのアイデアをご紹介します。
■ウェルカムボードに

charomeさんは、アイロンビーズでウェルカムボードを作りました。2体のスライムとカラフルなアルファベットを組み合わせた、ユニークな作品。鍵などを引っかけたメッシュフレームの上に飾って、家族の皆さんを出迎えてくれるようですね。
■ルームプレートに

なつかしい「ロックマン」とそのアイテムを、アイロンビーズで作ったT.N.Mさん。息子さんのお部屋に飾っています。レターボードとアイロンビーズのテイストが、ピッタリ。お子さんの好きなキャラクターでルームプレートを作れば、お部屋がさらにお気に入りの場所になりそうです。
■スイッチカバーに

totoさんは、アイロンビーズでお部屋のスイッチカバーを作りました。2種類のピンク色のフラミンゴが向かい合ってハート形を作った、愛らしいデザインですね。スイッチ周りはグレーをベースにしてシックな雰囲気に。ピンク色のビーズが差し色になっています。
■渾身の掛け時計

こちらはhoshiさん渾身の作品、人気ゲームに出てくる「クッパ城」の掛け時計です。ベースとなるクッパ城に時計用のパーツを取りつけ、数字を貼りつけたそう。まさかアイロンビーズで掛け時計まで作れるとは!数字はタテのラインに厚みを持たせたデザインで、hoshiさんのこだわりがうかがえますね。
アイロンビーズでキャラクターを作ったり、インテリアにしたり、ユーザーさんは思い思いにアイロンビーズを楽しんでいますね♪お子さんと一緒に、一人でコツコツと……作品作りにチャレンジしてみてください。
執筆:ickarta