犬や猫など、ペットをお家の中で飼っている人もいますよね。その場合、ペットと人がお互いに快適に過ごせるように、インテリアを工夫することが大切です。
ペットのお部屋
まずは、お家の中にペットがリラックスできるお部屋を用意した実例です。お部屋の一角にケージを置いたり、空いたスペースを活用したりして、ユーザーさんはペットがリラックスできるスペースを確保しています。
■リビングにクッションフロアを
masumijoさんは、リビングの一角にクッションフロアを敷いて、ワンちゃんのお部屋にしました。クッションフロアは白系のフローリング調で、明るいスペースになっています。汚れたときも、リビングのフローリングまで汚れずにすむので、お手入れもラクにできますね。
■押し入れの下段を改装

こちらは、もともと押し入れだったところを改装して、ワンちゃんのお部屋にしたそうです。フカフカと座りごこちのよさそうなクッションや、ほんのり光るライトなど、落ち着いた雰囲気でリラックスできそうですね。aipar0131さんは、こちらのスペースを、すべてダイソーのアイテムで完成させたそうです。
■階段下のデッドスペースに

階段下の一部をワンちゃんのお部屋にしたという、amepuliさん。デッドスペースを有効活用した、ナイスアイデアです。ブルーのタイル調のアクセントがイイですね。ふだんは中にケージを置いて、その中でリラックスしているそうですよ。
リラックススペース・遊び場スペース
次は、お部屋以外にペットがリラックスしたり遊んだりできるよう、スペースを作った実例です。人と同じように、ペットにもお部屋以外の専用スペースがあると、よろこんでくれるでしょう。
■Nウォームのペットベッド

ぬくぬくと暖かそうなこちらのペットベッドは、ニトリのNウォームのものだそう。ネコちゃんが、気持ちよさそうに横になっています。masamasaさんのようにソファの上にペットベッドを置けば、ネコちゃんと人が一緒にくつろげますね。
■オリジナルのキャットタワー

Megumiさんは、ハシゴや木箱を使ってキャットタワーにしました。木目がはっきりとしたビンテージのもので、雰囲気がありますね。ハシゴにはハンモックを取り付け、木箱には爪とぎが入った箱も置きました。この場所がきっと、ネコちゃんたちのお気に入りになっていることでしょう。
■専用のインナーテラス

こちらはなんと、ワンちゃんたち専用のインナーテラスです。窓際に作られた明るく広々としたスペースで、小さなお部屋や空気清浄機も置きました。ワンちゃん2匹がゆったりと過ごせますね。天気や時間帯を気にすることなく、いつでも思いっきり走り回れそうです。
ペットと暮らす工夫
ペットと暮らすために、お部屋のアイテムもペット仕様にすると便利です。タイルマットから壁紙まで、ペットと快適に過ごせるアイテムがありますよ。ペットの負担を減らす、お手入れしやすくするなど、ペットにも人にもやさしいアイテムを取り入れた実例を、ご紹介します。
■足腰の負担を減らすタイルマット

廊下がフローリングのままでは、シニアになったネコちゃんの体に負担がかかると、気になっていたhemukoさん。廊下にペット用のタイルマットを敷きました。
■爪が引っかかりにくいカーテン

Lufuさんは、ボロボロになってしまったダイニングの窓のレースカーテンを、ペット仕様のものに替えたそうです。こちらは、ネコちゃんの爪が引っかかりにくくなっています。防臭効果もあり、ペットがいるお家にはうれしいアイテムですね。
■自由に行き来できるペット用ドア

apiさんのお家では、主寝室の壁にお家型の穴を設けました。このおかげで、一緒に寝ているワンちゃんが、夜中に自由にトイレに行けるようになっています。apiさんのお家には、主寝室のほかにもお部屋の各所にワンちゃん・ネコちゃん用の穴を設けています。ペットもお家の中どこでも自由に行き来できてイイですね。
■爪とぎに強い強化壁紙

こちら2種類の壁紙の下部分は、キズに強い強化壁紙だそうです。ネコちゃんがガリガリと爪とぎをしてしまうのを防ぐため、こちらの壁紙にしたそう。これなら、壁紙がキズつきにくくなるので安心ですね。腰壁風のデザインで、見た目も機能も抜群です。
どの実例も、ペットを愛する気持ちがとてもよく伝わる実例でしたね。
執筆:ickarta