リビングインテリアのメインともなるテレビボード、皆さんはどのようなものを使っていらっしゃいますか?今回は、RoomClipの中から、造作棚のテレビボードを使用されている実例をピックアップしてみました。造作棚だからこそできるさまざまな工夫など、ぜひ参考にしてみてくださいね。



テレビボードを浮かせて

造作棚だからこそできることの一つに、テレビボードを浮かせるというものがあります。床から離すことで空間が広く見えたり、掃除がしやすくなったりといったメリットがありますよ。


■木材とアイアンでこなれ感を

インテリア性も収納力も叶える☆造作棚だからできる理想のテレビ...の画像はこちら >>


木材とアイアンを使った造作棚をテレビボードとして使用されている実例です。こなれ感のある棚は、物を置きすぎないことでよりすっきりとした印象になっていますね。床やテーブルと、テレビボードに使われている木材の質感が似ていることで、お部屋に統一感が出ているのもポイントです。


■棚の形状に一工夫

インテリア性も収納力も叶える☆造作棚だからできる理想のテレビボード
撮影:colonさん


こちらの実例では、テレビボードとして使われている棚の端が斜めにカットされています。こうすることで、デザイン性がアップするのはもちろんのこと、人が棚にぶつかりにくくなるというメリットもありますね。もとはオープンだった棚の目隠しや引き出しは、ユーザーさんがDIYされたそうですよ。


■落ち着いた色味を引き立たせる

インテリア性も収納力も叶える☆造作棚だからできる理想のテレビボード
撮影:rekuさん


シックな印象の造作テレビボードは、床から離したことで軽やかさが出ただけでなく、壁のグレーカラーに対してその落ち着いた色味が引き立っているのが◎です。柔らかさのあるモノトーンのコーディネートが美しいですね。テレビボードの上の、余白を大切にしたディスプレイも勉強になります。



自分が収納したいものに合わせて

テレビボードにこういったものを収納したいという希望も、造作棚であれば叶えることが可能です。ここではそんな収納にこだわりを持って作られている、テレビボードを見ていきたいと思います。


■必要な収納力を確保

インテリア性も収納力も叶える☆造作棚だからできる理想のテレビボード
撮影:pomqujackさん


物を外に出さないシンプルインテリアを実現するために、十分な収納スペースを確保されたユーザーさん。こちらのテレビボードも3mという長さがあり収納力は抜群なのだそうですよ。テレビボードに合わせて置くものを決めるのではなく、置くものに合わせて必要なサイズのテレビボードを作れるのも造作棚ならではです。


■アンプが収まるように

インテリア性も収納力も叶える☆造作棚だからできる理想のテレビボード
撮影:comoさん


大きなアンプが収まるような造作テレビボードを設置されている実例です。収納力も十分にあり、アンプ以外のものも余裕をもって置くことのできるテレビボードは、ナチュラル感のある見た目もスタイリッシュ。オーディオが好きで、こだわりがある方におすすめですよ。


■音楽を楽しめる空間に

インテリア性も収納力も叶える☆造作棚だからできる理想のテレビボード
撮影:hiraya2015さん


壁一面を使ったテレビボードは十分な収納力があり、使い勝手が良さそうですね。そんな中、両サイドの白い扉の中にはスピーカーが設置されているのだそうですよ。布でできた白い扉は音を遮らないとのことで、リビングで音楽を存分に楽しむことができるのがGOODです。



造作棚だからこそできる工夫

最後に、造作テレビボードだからこそ取り入れることのできる工夫をご紹介していきます。RoomClipユーザーさんたちのアイディアは目から鱗なものばかりですよ。


■ニッチタイプですっきりと

インテリア性も収納力も叶える☆造作棚だからできる理想のテレビボード
撮影:aggieさん


テレビ置き場としてニッチタイプのスペースが使われている実例です。テレビボードもそのスペースにぴったり収まるように作られていて、見た目もすっきりとしていますね。上の棚も含め、十分な収納が確保されているのも魅力です。ホワイトメインなので、本の背表紙のカラーがアクセントにもなっていますよ。


■階段下を有効活用

インテリア性も収納力も叶える☆造作棚だからできる理想のテレビボード
撮影:d0ramiさん


階段下のスペースを、テレビボードとして活用できるように造作棚を作ってもらったというユーザーさん。限られた空間を有効活用できるナイスアイディアですね。細かく仕切られた棚も、ディスプレイにより面白味を与えてくれそうです。これから家を建てる方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。


■ティッシュ&ゴミ箱を収納

インテリア性も収納力も叶える☆造作棚だからできる理想のテレビボード
撮影:makoさん


こちらの実例では、テレビボードの中にティッシュとゴミ箱を設置されています。ストックも含めてこうして見えないように置くことで、お部屋の中の生活感を減らすことができますね。DIYでテレビボードを作るときなど、真似してみたくなるアイディアです。


■照明をつける

インテリア性も収納力も叶える☆造作棚だからできる理想のテレビボード
撮影:momoさん


床を照らす照明が、木目の美しい造作テレビボードにセットされています。このような照明があると、おしゃれな雰囲気がアップするだけでなく、夜も天井の照明を落とした中でゆったりと過ごすことができそうですね。テレビとテレビボードの長さのバランスが絶妙な空間は洗練されていて、思わず見惚れてしまいます。

テレビボードを作ってもらうときには、どのようなものをどのくらい収納する予定なのか、またどんな見た目にしたいのかなど具体的に考えておきましょう。リビングインテリアのメインにもなる素敵なテレビボード、手に入れてくださいね。



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ