理想のインテリアを叶えるうえで重要なポイントとなる「床材」。数ある中から絞り込むのは迷いますが、こだわった分だけ納得のいくお部屋に仕上げることができます。
年月とともに愛着が深まる無垢材
まずは、無垢の床材を使った実例をご紹介します。無垢の魅力といえば、何といっても「本物感」ではないでしょうか。天然木ならではの肌触りの良さや自然の温もりを感じられる質感は、心からリラックスできる空間を叶えてくれます。時が経つほど味わいが増し、愛着がわく無垢の床を木材の種類別にご覧ください。
■上質なウォールナット無垢材
chika.h.hさんが採用されたのはウォールナット無垢材です。ナチュラルで美しい木肌が上質感を生み出しています♡また天井には明るめのパイン無垢材を使い、それらの色味や風合いの違いによって動きのある空間に。木の温もりに包まれるお部屋の中で、白のタイルやルーバー棚が爽やかさも演出しています。
■節が魅力の杉無垢材

お家の一階と二階を杉無垢材で施工されたmakoさんは、経年変化を楽しまれています。素足で歩くと気持ち良いのだそう♪杉材は断熱性や保温性に優れており、足触りが良いと言われています。節によって天然木の表情が存分に味わえて、木目のコントラストも魅力的。温かみのあるインテリアとの相性も抜群ですね。
■木目が美しいオーク無垢材

TEMI.さんはオーク無垢材を採用されました。オークは耐水性や耐久性が高く、はっきりとした木目が特徴です。また優しい色合いが穏やかな雰囲気を演出し、印象的なデザインの板張り天井ともしっくり馴染んでいますね。色鮮やかなペルシャ絨毯が引き立ち、ブラックチェリーのテーブルとも見事にマッチしています♡
■市松模様のチーク無垢床

olivettilettera22さんのお部屋は、市松模様のパーケットフロアが印象的です。既存の床にチーク無垢材を上貼りし、自然塗料であるリボスの『アルドボス』というオイルを用いてご自身で仕上げられたそう。
グレーの床でインテリアを格上げ
続いてご紹介するのは、モルタルやセニベトンの床材でグレーを取り入れた実例です。無彩色のグレーを床に置くことで、落ち着いた雰囲気を演出できると同時に他の色を引き立たせてくれます。協調性の高いカラーなのでさまざまなテイストに調和し、ラフな素材感が趣のある、床材の魅力をそれぞれ覗いていきましょう♪
■モルタルでクールな要素をプラス

___izさんのリビングダイニングは土間につながる開放的な空間で、まるで青空の下で食事をしているように感じられそう♪床材にはクールな印象のモルタルを使用し、植物やウッドの家具が醸し出す柔らかな雰囲気との対比がこなれ感を出しています。お互いの素材を引き立て合い、お花の色が映えるお部屋に。
■モルタルのフロアタイルで変身

itti.colorsさんは、ナチュラルな色のフローリングにモルタルの『マティルMBE-165』というフロアタイルを上貼りされました。無機質でモダンなテイストが加わることで、お部屋がカフェのような空間に♡ウッドと観葉植物、アートの色味が活きますね。リノベーションの参考にしたいアイデアです。
■セニベトンの質感を活かして

momoさんのお部屋は、なんと全面が土間になっているハイセンスな空間です。床に採用されたのはフランス漆喰のセニベトンという素材♪スタイリッシュなモールテックスのアイランドキッチンが映えますね。どちらも無機質な雰囲気の中に味わいのある表情が感じられ、木の家具や飾られた植物の存在が一層際立っています。
白系の床で開放的なお部屋づくり
最後は、白系の床材を使用したインテリアをご紹介します。白い床は部屋全体を明るく見せ、空間に清潔感や開放感を与えます。また同じ白系でもデザインや素材によって印象が変わるので、お好みのテイストの床材を取り入れてコーディネートしましょう。
■大理石調のクッションフロア

Lex03さんは大理石調の『ハピアフロアカルカッタホワイト』を施工されました。上質な雰囲気で、まるで海外のホテルのような印象です♡こちらは鏡面仕上げとなっており、お部屋の明るさによって見え方が変わる色合いも楽しまれているそう。床材も合わせてモノトーンの濃淡が表現されている、洗練されたインテリアです。
■グレイッシュな白い床

Erenaさんのお家は、すべてのお部屋にホワイトアッシュの床材が使われています。薄いグレーのニュアンスがプラスされたホワイト系の色味で、ナチュラルな木目がお気に入りなのだそうです♡風合いが温かみのある雰囲気を演出し、コルク天板のテーブルやチェアと見事にマッチ。植物の爽やかさも活きる空間です。
■優しい印象のヘリンボーン

ainanaさんが採用されたのは、LIXILの『ラシッサDフロア フレンチヘリンボーン調 ホワイトオーク』。優しい色合いに仕上げられたヘリンボーンのデザインで、個性的でありながら主張しすぎない絶妙なアクセントとなっています♪柔らかな濃淡が、モダンな下がり天井や壁紙とも調和し統一感のあるインテリアに。
空間にマッチする床材を選び出すことで、理想のお部屋にぐっと近付けることができます。ユーザーさんたちの実例をもとにそれぞれの素材が持つ質感や風合いを比較して、お気に入りの床材をぜひ見つけてくださいね!
執筆:mash