おうちでゆっくり時間がとれそうなら、新しく趣味を始めてみるのもおすすめです。せっかくなら、前から気になったり憧れていたことにゆっくりチャレンジしたいですね。
おうちしごとを楽しむ
暮らしを楽しむおうちしごとは、ゆったりした時間を楽しめる趣味ですね。キッチンでハーブを育ててみるなど、いつもの生活にちょっとした楽しみをプラスすることができます。まずは、おうちしごとの趣味についての実例からご紹介します。
■季節のシロップ作りを
レモンを漬けてシロップを手作りしている、pooさんです。時間をかけてゆっくり作るシロップは、おうちだからこそ楽しめるものですね。できあがりを待っている瓶も、お部屋に置いてあるのを目にするだけで毎日を楽しくしてくれそうです。
■キッチンでハーブを栽培

yuppyさんは、キッチンの窓際でハーブの栽培をしています。ハーブは買ったときの黒いポットのまま植え替えずに、IKEAのボックスの中に入れているとのこと。手間も少なくて初心者でも始めやすいので、まねしてみたい方法です。
■コーヒーを豆から挽いて

おうちでのコーヒー時間を充実させている、hanaさんです。ホワイトのコーヒーミルは、そのかわいいデザインに一目惚れをして入手したそう。どれも思わず飾っておきたくなるようなカフェグッズで、楽しいおうち時間を作ってくれますね。
こつこつ進めるハンドメイド
裁縫や編み物などのハンドメイドは、完成させていく時間が楽しいものです。おうちで空いた時間でちょっとずつ進められるのも、こつこつ続けやすくていいところですね。続いて、ハンドメイドの趣味についてのユーザーさん実例をご紹介します。
■刺繍をしてタペストリーに

kaoriさんは、刺繍をしてタペストリーを作っています。バーズワーズのリースの塗り絵の柄で、デザインの縁を刺繍していくつもりとのこと。作っているときはもちろん、完成してからもお部屋に飾ったりと楽しめる作品になりそうです。
■おうち小物をちくちくお裁縫

kurumichocoさんは、おうちカフェのコースターをお裁縫で作っています。水玉模様の布をカラフルな色合わせにして、元気でほっこりするデザインに。おうちで使う小物を、自分の好みの色やテイストに合わせて作っていくのも楽しいですね。
■編み物でポットマットを

kikilalaさんは、編み物をしてポットマットを作っています。アクリル毛糸を使って、モチーフ編みで作っているそうです。おうちに飾る花をなかなか買えないときでも、カラフルな色合いで家の中を一気に春らしくしてくれたとのことですよ。
■不要な服をTシャツヤーンに

Tシャツヤーンで編み物をしている、yumiさんです。小さくなった子ども服やノベルティでもらったTシャツなど、不要な服をカットしてTシャツヤーンに利用しています。古着を再利用できるだけでなく、ハンドメイドも楽しめるなんて驚きですね。
アートを暮らしにも
塗り絵やレタリングなどの憧れのアートも、おうちで趣味として楽しんでみたいですね。自分で手をかけて丁寧に仕上げたものは、思い入れがあってほかにはない作品になりますよ。次に、アートの趣味についてのユーザーさん実例をご紹介します。
■ムーミンがかわいい塗り絵を

ムーミンの塗り絵をしている、mangoさんです。公式サイトから無料でプリントアウトできる塗り絵だそうで、まずチャレンジしてみるのにもいいですね。丁寧に塗って仕上げられているので、まるでポスターのような完成度の作品になっています。
■レタリングでアートポスター

bebikoさんは、レタリングでアートポスターを作っています。ポスターのイメージに合わせて、美しく書かれた文字が印象的です。ジンベエザメを描いた青いグラデーションもキレイに映えていて、さわやかな作品に仕上がっていますね。
■切り絵アートの星モビール

切り絵でモビールを作っている、sumikoさんです。ホワイトクリスマスのディスプレイに合わせて、星をデザインされている切り絵アートです。繊細なカットで作られていて、インテリアのアクセントになる存在感ある作品ができています。
ユーザーさんたちは、趣味を楽しんでおうちの時間を充実させていましたね。自分で作ってみたくなるような作品もたくさんありました。みなさんも趣味を始めて、暮らしをもっと楽しくしてみませんか。
執筆:kuroneko