コンパクトなお部屋での暮らしを楽しんでいる方が多い一人暮らし。それゆえ、収納スペースがあまりないと悩むこともあるのではないでしょうか。

今回はそんな問題を解決するのに役に立つ、一人暮らしのお部屋で取り入れられる収納の工夫をご紹介していきます。 



リビング・クローゼットの収納

一人暮らしのお部屋は、ベッドやテーブルなどを置くと、それ以外の家具を置くスペースがなかったり、クローゼットのサイズも小さかったりします。ここでは、洋服を効率よく収納できるアイデアと、収納も兼ねた家具を取り入れているユーザーさんの実例をご紹介します。


■圧縮して収納スペースを有効活用

なんとかしたい悩みを解決♪ひとり暮らしの収納の工夫の画像はこちら >>


クローゼットの収納では、シーズンオフの服の収納に悩みますよね。waniwaniさんは、ハンガーにかけたまま使える圧縮袋を使用しているそうです。別に収納スペースを確保しなくても、かさばる洋服を賢く収納することができる優秀アイテムではないでしょうか。


■コンパクトサイズのベッドで

なんとかしたい悩みを解決♪ひとり暮らしの収納の工夫
撮影:riririさん


引き出し収納付きのコンパクトベッドを取り入れているというriririさんです。ベッドのサイズはセミシングルというもので、普通のシングルサイズより小さめなんだそうです。引き出し付きで収納場所も確保できて一石二鳥のアイテムですね。お部屋になじむデザインも気に入っているようです。


■使い勝手抜群のカウンターテーブル

なんとかしたい悩みを解決♪ひとり暮らしの収納の工夫
撮影:nahoさん


カウンターテーブルでいろいろなことをしているというnahoさん。横幅を伸縮することができて、側面は収納棚になっているとても機能的なアイテムです。ボックスのようになっている棚部分には、意外と収納スペースがあり、お部屋をすっきりと片付けられるのが魅力的ではないでしょうか◎



キッチン周りの収納

ワンルームや一人暮らし向けのお部屋では、キッチン空間が狭くなってしまいがちです。必要なものを収納しつつも、料理をするときに作業がスムーズにできたり、片付けやすかったりするとうれしいですね。限られたスペースでも諦めないアイデアをチェックしていきましょう。


■壁面を上手に使う水切りラック

なんとかしたい悩みを解決♪ひとり暮らしの収納の工夫
撮影:Se.さん


突っ張り式の水切りラックは、空間を有効活用できる優れもの。洗い物の水切りはもちろんのこと、まな板や布巾などのキッチン用品もまとめて収納しておくことができるので、広いスペースがないキッチンで重宝しそうですね。


■収納いっぱいのカウンターを置いて

なんとかしたい悩みを解決♪ひとり暮らしの収納の工夫
撮影:maatonaさん


キッチンの反対側にカウンターを置いているmaatonaさん。狭いキッチンでは、どうしても作業するスペースが限られてしまいます。そんな時は、カウンターを取り入れてみるのもいいかもしれません。こちらのニトリのカウンターは、下段に収納することもでき、便利に使えるんだそうです。


■食器もストックもこれ一つ

なんとかしたい悩みを解決♪ひとり暮らしの収納の工夫
撮影:mmmzk_0502さん


食器棚とストック収納のどちらも兼ねているという無印良品のラック。食器がたくさんない場合は、あえて食器棚にしまう必要はなく、このような収納の仕方にするのもいいかもしれません。ほこりをかぶらないようにかけているIKEAのキッチンクロスもアクセントになっています。


■書類ケースで食器を整理

なんとかしたい悩みを解決♪ひとり暮らしの収納の工夫
撮影:mm.musicaさん


食器の収納に、100均の書類棚を活用しているmm.musicaさん。小さめで少量のお皿なら、このように収納することで、スペースを取らずに取り出しやすくしまうことができそうです。書類ケースもサイズがいろいろあるので、食器の大きさに合わせて選べるのもいいですね。



洗濯機周り・洗面台の収納

整理整頓しにくい洗濯機の周りや、意外と物が多くなりがちな洗面台・お風呂。毎日使う場所だからこそ、上手な整理収納アイデアを取り入れて、使いやすくしておきたいと思いませんか。ユーザーさんたちの実例から、参考になる収納の工夫がたくさん見つかりますよ。


■ワゴンで気軽に収納をプラス

なんとかしたい悩みを解決♪ひとり暮らしの収納の工夫
撮影:fuyuminminさん


脱衣所収納にワゴンを取り入れているというfuyuminminさんです。収納するための家具を置くスペースがなくても、移動させることができるワゴンなら取り入れることができますね。タオルや洗剤に加えて、ストックまで収納できてしまうとっても優れもののようです。


■浮かせる収納で清潔感もアップ

なんとかしたい悩みを解決♪ひとり暮らしの収納の工夫
撮影:yukiさん


最低限のスペースしかないバスルームは、床置きするとさらに狭くなってしまいます。そんな時は、yukiさんのように壁にくっつけられるラックにバスルーム内のアイテムを置けば、床がごちゃつかずすっきり収納することができますよ。床のお掃除もラクになるので、とっても助かるやり方です。


■洗濯機上には突っ張り棒が便利

なんとかしたい悩みを解決♪ひとり暮らしの収納の工夫
撮影:Erikoさん


洗濯機上の空間を有効に使うには、やっぱり突っ張り式のアイテムがおすすめです。Erikoさんは、突っ張りラックを設置してとても使いやすくなったと紹介されていますよ。ものが置けるだけでなく、かける収納も可能になるのとのことで、収納スペースが少ない場合の救世主と言えそうです。

収納が少ないとお悩みの方に役に立つ収納アイデアをご紹介しました。限られたスペースを上手に活用したり、便利な家具を取り入れたり、工夫できることはたくさんありますね。ぜひお手本にしてみてください!



執筆:kumami
編集部おすすめ