プラバンは、自由に文字やイラストを描き、トースターなどで焼いて作るアイテムです。プラスチック素材で水や汚れに強いので、洗剤などのタグプレートやガーデン用のアイテムを作るユーザーさんも。
インテリアに
まずはプラバンでインテリアアイテムを作った実例です。ユーザーさんは、好きなキャラクターやブランドのモチーフを描いたりして、好みのデザインに仕上げています。手描きしているユーザーさんもいますが、絵に自信がない人は、透明なプラバンにイラストを写し取ってもイイですね。
■人気キャラクターに
hikasan04soraさんは、ポケモンやヨッシーなどのキャラクターをプラバンにしました。2つのパーツを金具で留めて、ユラユラ揺れるアイテムになっています。「モンスターボール」「ヨッシーの卵」など、それぞれのキャラクターらしいケースに入れて、見た目にも楽しいアイテムになりました♪
■marimekkoのモチーフに

marimekkoのモチーフをプラバンにしたa-reonさん。こちらはなんと、左の作品は枝を1本1本、右の作品もバラを1輪ずつ手描きしたそうです。なんとも根気のいる作業ですが、見事にmarimekkoの世界観が再現されています。プラバンなら好きなモチーフのアイテムも気軽に作れますね。
■立体的なおうちオブジェに

プラバンは平面だけでなく立体的な作品にもできるのですね。maharuさんは、おうち型のオブジェを作りました。黄色い三角のとんがり屋根が、ほっこりした印象に。サラッと描かれたドアと窓も、かわいらしいですね。
タグプレートに
次はプラバンをタグプレートにした実例です。ユーザーさんのなかには、キッチンやお風呂などでプラバンのタグプレートを活用している方もいます。プラスチック素材のプラバンは、水や汚れに強くタグプレートにもピッタリ!手作りのタグプレートをつければ、家事も楽しくこなせそうです。
■料理用のオイルに

himeさんは、料理用のオイルを詰め替えたボトルに、プラバンで作ったタグプレートを付けました。プラバンに穴をあけて、麻のような紐を通しています。クリアなボトルと色とりどりのオイル、プラバンの透明な素材がマッチしていますね。万が一タグプレートがオイルで汚れてしまっても、手軽に洗えそうです。
■洗濯洗剤に

こちらのタグプレートは、かわいらしい洗剤ボトルのイラストとコロンとしたフォントが目を引きますね。まるで売りモノのようですが、so.chan1002さんご自身が描いた渾身の作品なんですよ。わかりやすいデザインなので、中身をまちがえることもなさそうです。
■シャンプーボトルに

なんとも愛らしいカエルのキャラクターが描かれたこちら。シャンプーなどのボトルにつけるタグプレートだそうです。「体洗う」「潤す」などと表記していて、遊び心がありますね。
■クローゼットの収納に

IKEAのSKUBBに布団を収納しているyomemon2さん。プラバンで作ったタグプレートをSKUBBの持ち手に付けて、中身がわかるようにしました。シンプルなモノトーンデザインのタグプレートは、まっ白なクローゼットにピッタリですね。プラバンでタグプレートを作れば、スペースに合わせられるのも魅力です。
観葉植物やガーデニングの植物に
最後は観葉植物やガーデニング植物にプラバン作品を合わせた実例をご紹介します。プラバンをネームプレートにしたりいっしょに飾ったりと、ユーザーさんはそれぞれ植物にピッタリのプラバン作品を作っています。
■多肉植物のネームプレートに

SUNNY-SMILE.rinさんは、プラバンを使って多肉植物のネームプレートを作りました。周りをフレームのように囲み、英語で表記したり漢字を合わせたりしてデザインしています。1枚1枚植物に合わせたイラストがステキですね。
■ガーデンピックを寄せ植えに

好きなキャラクターをプラバンに描いて、ガーデンピックを作ったjuusu1110さん。お庭の寄せ植えに挿して飾りました。キャラクターがそれぞれ、ていねいに色付けされています。まるでキャラクターたちがお花畑で遊んでいるかのような、楽しい雰囲気になりました♪
■ペットをイラストにして表札に

ワンちゃんのイラストがかわいらしいこちらのお庭。heizouwataさんは、愛犬たちをイラストにしてプラバンを作りました。おうち型のプランターに飾っています。ガーデニングコーナーから、ワンちゃんたちがひょっこりお出迎えしてくれているかのようですね。
インテリアとして飾ったりタグプレートにしたり、ユーザーさんはプラバンで作った作品をいろいろ活用していましたね。プラバンは100均や文具店などで手軽にそろえられますよ。ぜひチャレンジしてみてください。
執筆:ickarta