近ごろ、スペシャルティコーヒーの普及やおうち時間を楽しむことの流行などにより、ますます盛り上がるコーヒーブーム。ハマるほどに、どんどん道具が増えてきてしまった、なんてこともあるでしょう。
ワゴンにまとめてコンパクト&可動式
最初にご紹介するのは、さまざまなグッズをワゴンにまとめる収納するアイデアです。省スペースで、使いたい場所にまるごと移動でき、見た目もおしゃれで一石三鳥!キッチンまわりにたくさんのグッズを並べるスペースがないという方にもおすすめですよ。
■IKEAの3段ワゴンにすべてIN
IKEAのターコイズカラーの3段ワゴンを活用されているのはAmiさんです。コーヒーメーカーやコースター・キッチンクロスを中心にまとまっている、使いやすそうなワゴンですね。上の段にはなんとコーヒーの木が♪お家カフェ気分が盛り上がります。3段目のようにかわいいクロスでカバーリングをする工夫もいいですね。
■「バリスタコーナー」ワゴン

nanasayuさんは、チャコールグレーのIKEAのワゴンをバリスタコーナーにされているそうです。マシン、カップ、キャニスター、お砂糖などが整然と並んでいるさまは見ていて気持ちがいいですね!色をモノトーンに統一している点も見せる収納として参考になります。お掃除グッズまでまとまったワゴンは完璧ですね。
■コーヒーワゴンを100均DIY

Nuさんのコーヒーワゴンは、なんと手づくり。材料はすべて100均のものというから驚きです。すのこやトレイ、ワイヤーバスケットなどを組み合わせているそうですが、DIYなら置きたいものの高さに合わせて段の高さを変えられるので、マイグッズにぴったりのワゴンができますね。
すべてキッチンで完結!壁面収納
コーヒーはキッチンで淹れるという方には、キッチンまわりの壁面に寄せた収納が便利そうです。お湯をわかす、淹れる、洗う、もとの場所に戻すなどの作業がキッチンから離れることなくでき、効率が良いですよね。実用性だけでなく、壁面に並べたお気に入りのコーヒーグッズを眺められて気分も上がりそうです。
■足場板の棚に中身の見えるビンを並べて

味わいのある足場板のシェルフを使って、ディスプレイ収納をされているgo_slow_and_smileさん。コーヒー豆などを入れた保存ビンは中身がすぐに分かって便利そう。足場板と手回しミルや保存ビンの雰囲気もぴったりです。手づくりだというタグもコーヒーショップのようで、見せる収納の達人ですね!
■見せる収納のホコリ対策

macaroncafeさんは、ガラス扉つきの棚を使い、かご収納を活用してコーヒーグッズの収納をされています。このスタイルだと、面倒なホコリ掃除の回数を減らせそうですね。ガラスを通してカップは見え、かごもかわいいものを選んでいるので、しっかり「見せる収納」になっています。
■長いシェルフに定番品をずらり

komakiさんのキッチンでは、壁面のシェルフを使ってたくさんのコーヒーグッズが上手に収納されています。長いシェルフは多くのグッズをスッキリと一列におさめられて便利そうですね。見た目も美しく、すぐに必要なものが取れ、カウンターも広く使える収納のお手本です。
■質感を統一し、「見ていたくなる収納」に

まるで雑誌のワンカットのような、スタイリッシュなachiさんのキッチン。あらゆるグッズがあるのにシンプルでかっこいい印象を受けるのは、ブルーグレーの壁紙を背景に、厳選された物たちが並んでいるからでしょうか。ガラス・木・金属にマテリアルがほぼ統一されたキッチン、さながら「見ていたくなる収納」です。
完全にお店!カウンターとコーヒーグッズ
最後に、カウンターのあるキッチンにコーヒーグッズを置いている、本当のカフェのようなお家の実例をご紹介します。なかなか自宅にカウンターまで作れないという方も、作り付けでなくカウンター風家具で代用するなど、雰囲気の参考になるアイデアがたくさんありますよ。
■北欧のカフェに訪れた気分に

Tsubasaさんのコーヒーグッズ収納コーナーは、北欧のカフェのようなキッチンの一角にあります。カウンターの上方に渡した棚板にはコーヒープレス器、メイソンジャーやアラビアの器などがあり、吊り下げたバーにはネルドリップのろ過布やドリッパーが。カウンターに座ってカフェ気分を満喫できる収納ですね。
■吊り棚を活用してお店っぽく

キッチンを囲むように、カウンターと吊り棚があるtyssさんのお家。たくさんのステキなコーヒー道具をお持ちですが、カウンターにはケトルやミルなど限られたものを置くだけで、必要なスペースをしっかり確保しているところがカフェっぽいです。豆などを置いた吊り棚がビジュアル的にも実用的にも大きなポイントですね。
■空間まるごとカフェ気分に酔いしれる

「本日のおすすめコーヒーは何ですか?」なんて思わず言ってしまいそうなinakakurashiさんのキッチンは、奥の壁一面を使ってコーヒーグッズが並べられています。こだわりのミルやケトルたちをカウンターから眺めながらコーヒーが飲める、魅力的な収納ですね。洗練されたスタイリングにも気分が盛り上がりそう。
いかがでしたか?ワゴンにまとめるアイデアから、キッチンまわりをまるごと活用したアイデアまでご紹介してきました。この記事を参考に、自宅のスペースやグッズの量に合わせて、ぜひコーヒーグッズの見せる収納を始めてみてくださいね。
執筆:greenfingers