かわいらしい色の代表とも言えるピンク。インテリアのアクセントにさりげなく取り入れたり、モノトーンカラーと合わせたりすることで、大人カワイイ雰囲気を作ることができます。
気分がアガるメイクスペースに
まずはメイクや自分磨きのモチベーションがアガりそうな、メイクスペースの実例をご紹介します。モノトーンカラーの配分を大きくすることで、落ち着きのある大人の女性らしいイメージにまとめることができます。
■シックでゴージャスなアイテムと合わせて
まるで可憐なプリンセスのドレッサーが置かれたFujicoさんのお部屋。ピンクアイテムを取り入れつつも、シックな模様の壁や、上品な印象のゴールドアイテムとのバランスが良く、大人っぽいピンクインテリアを実現されています。
■くすみピンクで大人っぽく

大きなハリウッドミラーが印象的なazuazuさんのドレッサーでは、くすみピンクのアイテムがそろえられていました。まるで女優さんの控室のようなオーラを感じます。メイクをするのがとても楽しくなりそうです。
■モノトーンアイテムをバランスよく

リビングの一角にメイクスペースを作っているというmyyさん。モノトーンアイテムとピンクアイテムの組み合わせや配置のセンスが非常によく、ふわっとした甘さも、ピリッとしたクールさも兼ね備えたスペースになっています。
リラックスできる寝室に
次にご紹介するのは、やさしさが感じられるピンクを取り入れた寝室の実例です。寝室にやさしくあたたかい雰囲気のピンクを取り入れるとリラックスした気分で眠ることができそうですよね。
■クラシカルアイテムと合わせて

LOTTAさんのアンティーク調のクラシックなベッドルームではピンクの枕が使われていました。上品な雰囲気のフットスローやクッションに、淡い色のピンクがアクセントになっていて、甘すぎない女性らしいコーディネートに仕上がっています。
■くすみピンクとグレーが合う♡

枕とふとんをくすみピンクにしていたmentaikopastaさん。くすみピンクがグレー色の壁や、チャンキーニットブランケットとマッチしていて、落ち着きのあるリラックスできる雰囲気になっています。
■クールとガーリーのMIX

miyupinkさんのベッド周りはモノトーンとピンクが組み合わされていました。黒やグレーなどクールな色のものは、フリルやポンポンなどのガーリーなモチーフを取り入れると、ピンクとの相性がさらに良くなりますね。
やわらかい印象のリビングに
最後にご紹介するのはリビングにピンクを取り入れた実例です。アクセントカラーとしてピンクを取り入れると、部屋が明るくやわらかい印象になり、穏やかな気持ちで一日を過ごせそうですよね。
■落ち着いた雰囲気の中のアクセントとして

yoko1978さんのリビングではソファーの上にピンクのリネンクッションが置かれていました。黒、グレー、グリーンといった落ち着きのある色味の中にピンクを一点投入され、やさしげでやわらかな雰囲気がプラスされています。
■ピンクが印象的なタペストリーで

まるで海外インテリアのようなruさんのリビング。ruさんもモノトーンインテリアのアクセントカラーにピンクを取り入れられていました。クッションだけでなく、タペストリーでピンクを取り入れるという上級テクニックを使われています。
■やわから質感とピンクを合わせて

白とグレーをメインにまとめられたmhkさんのソファ周り。ユニークな質感のアイテムをセンスよく配置されている点が印象的です。クッションやキャンドルなどでさりげなく淡いピンクを取り入れて、全体的にやわらかい印象のインテリアになっています。
■色にこだわった統一感

シャビーシックな雰囲気のgpw.pleさんのリビングは、白とグレーとピンクの3色アイテムがバランスよく配置されていました。さまざまなテイストのピンクアイテムを取り入れていますが、色味を合わせることにより、統一感のある空間に仕上がっています。
今回はピンクとモノトーンを合わせたインテリア実例をご紹介しました。少女らしいガーリーさと、大人の女性らしい上品さが合わさると、洗練された雰囲気になるのが印象的でした。気になった方はぜひ実践してみてください♡
執筆:Amelie