キッチンの必需品、キッチンペーパー。みなさんは、どこにキッチンペーパーを置かれていますか?割と大きさのあるものなので、置き場に悩む方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、キッチンペーパーの便利な収納場所のアイデアをご紹介します。ぜひ、参考にしてください。



取りやすい位置に

水気を拭いたり、余分な油を取ったりするのに便利な、キッチンペーパー。必要なときにパッと取れる、使いやすい位置に置いておきたいですよね。取りやすい位置にあれば、キッチンでの作業もスムーズです。ユーザーさんの実例をご紹介します。


■作業スペースの壁面に

どこに置くのが便利?キッチンペーパーの収納アイデアの画像はこちら >>


juco96さんは、作業スペースの壁面にキッチンペーパーホルダーを付けられています。この位置なら、コンロ側やシンク側からも取りやすそうですね。キッチンペーパーホルダーは繰り返し着脱可能なマジックテープ式で、場所を変えたいときにも便利です。


■ティッシュボックスで吊るす

どこに置くのが便利?キッチンペーパーの収納アイデア
撮影:shiori_wwさん


ティッシュペーパータイプのキッチンペーパーを使われている方は、shiori_wwさんのようにティッシュケースを使って、壁面に吊り下げてみてはいかがでしょうか。片手で1枚1枚取り出せるので、スムーズに使えます。他のキッチン小物も白でそろえられていて、清潔感を感じるスペースになっていますね。


■スパイスニッチに

どこに置くのが便利?キッチンペーパーの収納アイデア
撮影:y..さん


y..さんは、スパイスニッチにキッチンペーパーを収納されています。キッチン側からはすぐ取れる位置で使いやすく、ダイニング側からは見えないので見た目も◎です。キッチンペーパー横にはグリーンなど小物も置かれていて、インテリア性も抜群なスペースですね。


■ワゴンを利用

どこに置くのが便利?キッチンペーパーの収納アイデア
撮影:Ariiisuさん


Ariiisuさんは、IKEAのワゴンの上段にキッチンペーパーを置かれています。キャスター付きのワゴンなら、調理中などは手に取りやすい位置に移動して置いておくことができますね。他の小物もまとめて入れておけば、キッチンの使い勝手をアップしてくれます。



引き出しや戸棚に収納

続いては、引き出しや戸棚にしまって収納する実例をご紹介します。生活感が出やすいキッチンペーパーは、隠して収納したいという方も多いのではないでしょうか。見た目がスッキリするだけでなく、ほこりも防げて衛生的にも◎です。


■シンク下の引き出し

どこに置くのが便利?キッチンペーパーの収納アイデア
撮影:nori.kさん


シンク下の引き出しに、キッチンペーパーを収納されている実例です。nori.kさんは、ファイルケースとつっぱり棒を使って収納されています。キッチンペーパーのすぐ下にはストックが入れられていて、交換もスムーズ♪ 引き出しの中なら、油はねや水はねなどの心配もいりませんね。


■吊戸棚の中に

どこに置くのが便利?キッチンペーパーの収納アイデア
撮影:kyoko1124koさん


kyoko1124koさんは、吊戸棚の中にキッチンペーパーを収納されています。2本のつっぱり棒でケースが動かないように固定されているので、片手でサッと取り出すことができます。以前はロールタイプのキッチンペーパーを使われていたそうですが、ティッシュタイプに変えてさらに使いやすくなったそうですよ。


■コンロ横の引き出し

どこに置くのが便利?キッチンペーパーの収納アイデア
撮影:anmitsuさん


コンロ横の引き出しに、キッチンペーパーを入れているanmitsuさんです。引き出しのサイズがキッチンペーパーにちょうどいいサイズ感で、すっぽりとはまっています。

交換するときもただ入れるだけでいいのも、簡単でいいですね!



空いているスペースを活用

キッチンにデッドスペースはありませんか?工夫しだいで、便利なキッチンペーパー置き場に変えることができますよ。デッドスペースを無駄なく利用されている、ユーザーさんの実例を見てみましょう。


■冷蔵庫の側面

どこに置くのが便利?キッチンペーパーの収納アイデア
撮影:mame-minさん


冷蔵庫の側面を活用した実例です。mame-minさんは、towerのキッチンツールラックを設置されています。キッチンペーパーだけでなく、キッチン小物や調味料をまとめて収納できて便利ですね。冷蔵庫のカラーと合わせられていて、インテリア性もばっちりです。


■吊戸棚下に

どこに置くのが便利?キッチンペーパーの収納アイデア
撮影:mikiさん


吊戸棚下の空間を活かして、キッチンペーパーを収納されているmikiさんです。これなら、かさばるキッチンペーパーも省スペースで収納できるうえに、見た目もすっきり見えますね。シンプルで高級感のある質感が、清潔感のあるキッチンにぴったりです。


■炊飯器のスライド収納の上部に

どこに置くのが便利?キッチンペーパーの収納アイデア
撮影:TSUBAMEさん


TSUBAMEさんは、炊飯器のスライド収納の上部の空間を利用して、キッチンペーパーを収納されています。つっぱり棒で奥に設置すればほとんど見えないそうで、生活感を隠せるのもポイント。キッチンペーパーのサイズにちょうどいい空間で、ぜひマネしたいアイデアです!

さまざまなキッチンペーパーの収納場所がありましたね。ペーパーホルダーの設置を工夫したり、つっぱり棒を利用すると、置き場所の可能性が広がりそうです。置き場所に悩まれている方は、参考にしてみてください。



執筆:Amy
編集部おすすめ