髪を乾かしたり、ヘアセットしたりと家族が毎日使うドライヤー。実は置き場所に困っていたりしませんか。

家族みんなが取り出しやすくて、しまいやすい、そんな収納方法があれば最高ですね。今回はユーザーさんの実例とともに、ドライヤーの使い勝手のよい収納アイデアを、ご紹介していきたいと思います。



手に取りやすいよう出して収納

まずは見えるところに出して、収納する方法をご紹介します。洗面所やメイクスペースなど、いつも使う場所で、手に取りやすい位置に置いておくと、スムーズに使えそうですね。


■S字フックで掛ける

置き場所の悩みをスッキリ解決!ドライヤーの収納アイデア集の画像はこちら >>


タオルハンガーなどに、S字フックを使って掛ける方法なら、手軽に取り入れられます。ユーザーさんは、ストッパー付きのS字フックを使用することで、外れてしまう心配がなく、ストレス解消できたそうです。見た目も、スッキリしています。


■ホルダーを設置する

置き場所の悩みをスッキリ解決!ドライヤーの収納アイデア集
撮影:ynsrさん


ドライヤーホルダーを活用して、収納する方法もあります。こちらは、ダイソーのドライヤーホルダーを取り入れた実例です。扉に掛けて使うことができる、シンプルなデザインのホルダーです。ドライヤーもホワイトなので、統一感がありますね。


■ワイヤーネットが大活躍

置き場所の悩みをスッキリ解決!ドライヤーの収納アイデア集
撮影:momoさん


こちらは、100円ショップのワイヤーネットを活用した実例です。ユーザーさんはワイヤーネットにカゴを掛けて、ドライヤーを収納!好きな高さに掛けられるので、使い勝手がよさそうなナイスアイデアです。ドライヤー以外にも、よく使う小物もカゴで収納できそうですね。こちらでは、隣にヘアアイロンを収納されています。



アイテムに入れて収納

次は容器などのアイテムに入れて、ドライヤーを収納する方法をご覧ください。この方法ではお部屋のインテリアに合わせて、収納アイテム選ぶことができます。お気に入りのアイテムに収納して、アクセントにすることもできますよ。


■かごに入れて収納する

置き場所の悩みをスッキリ解決!ドライヤーの収納アイデア集
撮影:fumiさん


気に入ったカゴに入れて収納すると、家電の無機質な雰囲気を抑えられますし、ナチュラルなインテリアにもよく合います。こちらのユーザーさんは、無印良品のラタンのティッシュボックスに、ドライヤーを収納されています。ユーザーさんのドライヤーに、サイズがぴったり合ってますね。


■ボックスに入れて収納する

置き場所の悩みをスッキリ解決!ドライヤーの収納アイデア集
撮影:Sakuraさん


こちらでは、IKEAのVARIERAというボックスに収納されています。ユーザーさんは洗面周りの物を、トレーやボックスに収納しているそう。ボックスごと動かして、サッと掃除できるのが便利ですね。カラーは洗面台と同じホワイトでまとめられて、シンプルで美しい空間になっています。


■ペーパーバッグに入れて

置き場所の悩みをスッキリ解決!ドライヤーの収納アイデア集
撮影:YukIさん


ユーザーさんは洗えるペーパーバッグに、ドライヤーを収納されています。シックなグレーのバッグなので、生活感を感じません。上からポンと入れればよいので、楽なのもいいですね◎汚れたときに洗えるところも安心です。真似して使ってみたくなります。


■メッシュバッグを活用

置き場所の悩みをスッキリ解決!ドライヤーの収納アイデア集
撮影:DIYstさん


モノトーンでまとめたインテリアにされている、ユーザーさんのお部屋です。ドライヤーとコテ類は、ダイソーのメッシュバッグを使って収納されました。使いやすい場所に掛けておけば、出し入れ簡単!他の収納アイテムともカラーをそろえているので、モダンな雰囲気にもマッチします。



扉や引き出しのなかに隠して収納

最後にドライヤーを見せずに、隠して収納する方法をご紹介します。お掃除しやすいように出して置きたくない場合や、できる限り物を出さずに、ホテルライクなインテリアにしたい場合にもおすすめの方法です。


■引き出しにスタンドで収納する

置き場所の悩みをスッキリ解決!ドライヤーの収納アイデア集
撮影:jpmumさん


洗面台下収納の引き出しに、セリアのA4スタンドを使って収納された実例です。ドライヤーとヘアアイロンを別々のケースに入れることがポイント。分けることでコードの絡まりを防げて、出しやすくなったそうですよ。引き出しを閉めたら、見えなくなってさらにスッキリです。


■ホルダーを扉裏に設置

置き場所の悩みをスッキリ解決!ドライヤーの収納アイデア集
撮影:p..cさん


洗面台下に引き出しがない場合も、扉の裏を使って、見せない収納にする方法があります。ユーザーさんは、セリアの貼ってはがせる吸着シートのドライヤーホルダーを利用して、扉裏に掛けています。扉を開けると、手に取りやすい位置になり、とても便利そうですね。


■扉裏にカゴをつける

置き場所の悩みをスッキリ解決!ドライヤーの収納アイデア集
撮影:daisyfoppishさん


こちらは100均のカゴを取り付けて、扉裏に収納する方法です。

カゴは扉に掛けるだけなので、気軽に取り入れることができます。デッドスペースの有効活用にもなりますね。ユーザーさんは、コードをまとめるクリップも使用して、からまらないようにされています。

いかがでしたでしょうか?ユーザーさんの実例には、しまいやすさやインテリアになじむ工夫がたくさんありました。皆さんのおうちに合うアイデアが見つかりましたら、ぜひ取り入れて快適な収納にしてみませんか。



執筆:kaya-ri
編集部おすすめ