手軽にできるハンドメイドとして人気のレジン。透明なレジン液を型に流し、色をつけたり中にビーズやラメを入れたりして固めると、キラキラしたアイテムを作ることができます。

今回はユーザーさんが手作りしたレジン作品をご紹介しましょう。小物から実用的なインテリアまで、さまざまな作品がありますよ。



かわいらしい小物

まずは、かわいらしいレジンの小物をハンドメイドした実例をご紹介します。グリッターを散りばめてキラキラにしたり、ドライフラワーを入れて立体作品を作ったりして、ユーザーさんはレジン作品を楽しんでいます。


■グリッターでキラキラに

インテリアに海のオブジェ☆レジンで作るキラキラアイテムの画像はこちら >>


こちらはminmi-さんのお子さんが作ったレジン作品です。エッフェル塔や懐中時計のようなモチーフなど、休校中にたくさん作ったそう。同じモチーフでも、中に入れるグリッターによって雰囲気がガラっと変わりますね。お子さんが手軽に取り組めるのも、レジンの魅力の一つといえます。


■お花やビーズを入れて宝石のように

インテリアに海のオブジェ☆レジンで作るキラキラアイテム
撮影:corocoro2525さん


初めてレジンに挑戦したというcorocoro2525さん。お子さんと一緒にチャレンジしたそうです。中には身近にあったお花をやビーズを入れて、ピンクや黄色の宝石のような仕上がりになりました。香水の瓶のような形も、お子さんが大喜びしてくれそうですね♪


■2液性レジンで圧巻の立体作品

インテリアに海のオブジェ☆レジンで作るキラキラアイテム
撮影:masu...さん


masu...さんのレジン作品は、クリアで厚みのある作品に仕上がる「2液性レジン(エポキシレジン)」を使っています。中に赤いドライフラワーを閉じ込めた立体作品は、圧巻ですね。手前は錠剤のパッケージを型にして作ったそう。

家にあるものを利用する、ナイスアイデアです!



海モチーフ

次はレジンで海モチーフの作品をハンドメイドした実例です。クリアカラーでキラキラ輝くレジン作品は、海モチーフにもピッタリ♪ユーザーさんも、海を切り取ったようなアイテムや水面模様の「海塗りレジン」など、海を連想させる作品を作っていますよ。ご紹介します。


■波模様の型で海のオブジェに

インテリアに海のオブジェ☆レジンで作るキラキラアイテム
撮影:santaさん


santaさんは、波模様の型を使って「海のかけら」を作りました。南国の海を思わせるような鮮やかなマリンブルーや、少しくすんだ淡いグリーンなど、いつまでも眺めていたくなりますね。星の砂や貝殻を合わせて、まるで海の底にいるようなオブジェになりました。


■映画に出てくるアイテムを再現

インテリアに海のオブジェ☆レジンで作るキラキラアイテム
撮影:maiさん


南国を舞台にした映画に出てくるアイテムをレジンで作ったmaiさん。表面に刻み込まれた模様から独特のカラーまで、カンペキに再現されています。中には細かい水晶を入れました。なんとライトを当てると光るそうですよ!大好きな映画のアイテムを作るとは、さすがハンドメイドが得意なmaiさんですね。


■海を封じ込めたリングスタンド

インテリアに海のオブジェ☆レジンで作るキラキラアイテム
撮影:rumi4012ysさん


rumi4012ysさんがレジンで作ったこちらの多角錐形のアイテムは、リングスタンドだそう。クリアとブルーのコントラストがキレイですね。貝殻や海ガメを中に封じ込めて、どこか幻想的なアイテムになりました。このまま指輪をかけなくても、インテリアとして楽しめそうです。


■アルファベットのオブジェに海塗りを

インテリアに海のオブジェ☆レジンで作るキラキラアイテム
撮影:kyooonさん


こちらは、アルファベットのオブジェに「海塗り」と呼ばれる水面模様をレジンでほどこした実例です。海塗りをしたオブジェは、陶器のような質感に仕上がり高級感が出ますね。海塗りには技術が必要で、kyooonさんも何度も練習したそう。

その甲斐あって、みごとなリメイクオブジェになりました。



実用的なインテリア

ハンドメイドしたレジン作品を実用アイテムとして使ってもイイですね。ユーザーさんはサンキャッチャーを作ったりランプシェードにしたりと、レジン作品を実用的なインテリアにしています。レジン作品は好きな色や形にできるので、お部屋のインテリアに合わせて作れますよ。


■ステンドグラスのようなサンキャッチャーに

インテリアに海のオブジェ☆レジンで作るキラキラアイテム
撮影:HAKOさん


HAKOさんは、ワイヤーとレジンでサンキャッチャーを作りました。キッチンの窓辺に吊るしたサンキャッチャーが、キラキラと陽の光を受けて輝いています。ガラス絵の具を使って色付けしているので、まるでステンドグラスのような趣がありますね。


■ドライフラワーを入れたシックな小物入れに

インテリアに海のオブジェ☆レジンで作るキラキラアイテム
撮影:shinamonさん


レジンで小物入れを作ったshinamonさん。中に青や白のドライフラワーやラメを入れて、大人っぽくシックな雰囲気にしました。レジン液のクリアな質感やドライフラワーの色を生かしていて、まるでカットグラスのような存在感を感じさせるデザインになっています。


■キュートなフルーツ型のビーズシェード

インテリアに海のオブジェ☆レジンで作るキラキラアイテム
撮影:alchoさん


こちらはランプシェードをハンドメイドした実例です。alchoさんは、クリアカラーのビーズと、フルーツモチーフのレジン作品をつなげました。スイカモチーフのものは、細い針金で土台を作ったそうです。ビーズやレジン作品がランプの光を受けて、キレイに透けていますね。

いかがでしたか?キラキラしたレジン作品は、見ているだけでも気分が上がりますね♪レジンの材料は100均でも取り扱っているので、初めての方も気軽にチャレンジできるのではないでしょうか。参考にしてみてください。



執筆:ickarta
編集部おすすめ