お家にパソコンがあるという人は多いと思います。特にノートパソコンは、コンパクトで便利ですよね。
パソコンを使う場所
ノートパソコンを普段どんな場所で使っていますか。好きな位置に移動して使えるのがノートパソコンの良さですが、ある程度定位置に置いておくとすぐに使えて楽ですよ。スムーズに作業に進むことができるでしょう。
■ワークスペースを定位置に
ワークデスクならノートパソコンを置いておきやすいですね。いつも定位置でパソコンを使うなら、書類を広げたり、ドリンクを置けるスペースがあると使い勝手が良いです。ユーザーさんは、プリンタは机下に設置して、机がスッキリと広く使えて、作業しやすい工夫をされています。
■便利なキャスター付きデスク

こちらではソファサイドの机に、ノートパソコンを置かれています。ユーザーさんがDIYした机なのだそうで、キャスター付きで、ソファに座ったまま動かず使えるのだそう!キャスター付きは、パソコンが必要なときだけ、机ごと移動できるので使いやすさバツグンですね。
使わないときはしまう収納
デスクに置きっぱなしにしておくのが不都合な場合は、使わないときにはしまっておく収納方法もありますよ。では、どこに収納しておけばよいのでしょうか。ユーザーさんの実例で見ていきましょう。
■棚に収納してスッキリと

ユーザーさんは、本棚にパソコンを収納されています。パソコンがちょうどよく収まるサイズの棚なので、場所の無駄もなくスッキリと見えます。パソコンが視界に入る面積もすくなくて、ユーザーさんのサッパリとしたところが魅力の、塩系インテリアの邪魔をしません。
■扉の中に収納して見せない

扉付き収納や引き出しの中にノートパソコンをしまうと、閉めてしまうと全く見えなくなります。見せたくないという場合には最適の方法ですね。こちらでは、味わいのあるブラウンのキャビネットの中に、ノートパソコンを収納。プリンターも一緒に収納して、見せない収納にしていらっしゃいます。
■仕切りスタンドでコンパクトに

ノートパソコンは、縦に収納する方法もあります。ユーザーさんは無印良品のアクリル仕切りスタンドを取り入れられました。アダプターとマウスも隣に収納しているので出しやすさも◎です。ノートパソコンを複数台もっている場合は、助かるアイデアなのではないでしょうか。
■ワイヤーネットでデッドスペース活用

こちらはベッド下スペースを活用した、ユニークな収納アイデアです。100均のワイヤーネットをベッド下に結束バンドで固定して、ノートパソコンにちょうど良い収納スペースを作られています。取り出しやすくて便利なのだそうですよ。
インテリアに溶け込む収納方法
収納方法によっては、ノートパソコンが目についてしまいますが、どうしても無機質な感じが気になってしまうことも。パソコンを上手くインテリアになじませるには、どうすればよいでしょうか。ユーザーさんの実例から、アイデアをご覧ください。
■スキンシールをアクセントに

フクロウのスキンシールを、MacBook Airに貼っているユーザーさんの実例です。首をかしげているフクロウさんたちが、とってもキュートです。目を引くデザインなので、お部屋のアクセントになってくれそう♪ナチュラルなお部屋にも、モノトーンインテリアにも合わせやすそうです。
■お気に入りの布で目隠し

こちらのユーザーさんは、テレビボードにノートパソコンを収納。よく見える位置だからと、チャーミングなお魚柄の大きめハンカチで、目隠しをされています。インテリアに合う布を使うと、周囲に自然となじみますね。いつもお気に入りの柄が見えるのにも癒されます。
■セレクトショップ風ディスプレイにして

ヴィンテージな雰囲気がカッコいい、ユーザーさんのお部屋です。ノートパソコンは、ネクタイやシューケアグッズなどと一緒に、棚に見せて収納されています。全体がシックなカラーでまとめられ、パソコンもステキなインテリアの一つとなっています。余白を意識してディスプレイするのも、ショップ風に見えるポイントですね。
いろいろなノートパソコンの置き方をご紹介しました。普段は機械の無機質感を出さずスッキリと、使いたいときにすぐ出せる、そんな置き方にしたいものです。
執筆:kaya-ri