リビング学習に、リモートワーク、家事の合間の作業など……。さまざまな用途で、リビングダイニングにワークデスクや学習机を置かれている実例をご紹介します。

注目ポイントはレイアウトの仕方です。ユーザーさんは、使い勝手やお部屋のつくりを考慮して、デスクの置き方を工夫されていました。



ダイニングやキッチンの近くに

まずはダイニングやキッチンの近くに、デスクを置かれている実例をご紹介します。スペースに合わせてDIYしたり、部屋のコーナーに配置したり、カウンター前に学習机を並べたり……。ここにデスクがあったら便利♪と思うような、さまざまなレイアウトがありますよ。


■ダイニングの壁際に

レイアウトがポイント♪デスクのあるリビングダイニングの画像はこちら >>


ダイニングの壁際に、ワークデスクが置かれています。こちらはIKEAのチェストと脚に、バーチ材の天板を載せてDIYされたものだそうです。奥行きの少ない横長のスペースに、ちょうどおさまるサイズになっていますね。天板が広いので、パソコン作業だけでなく、書き物をするのにも使いやすそうです。


■ゆとりを感じる斜めの配置

レイアウトがポイント♪デスクのあるリビングダイニング
撮影:kaedeさん


収納棚に可動式の天板が付いた、ユニークなデザインのデスクです。ユーザーさんはダイニングのコーナーに、デスク部分を斜めに配置。空いたスペースには、観葉植物を飾られています。緑を眺めながら作業ができる、ゆとりあるレイアウトが心地いいですね。


■キッチンカウンターの前に

レイアウトがポイント♪デスクのあるリビングダイニング
撮影:fumofumoさん


キッチンカウンターの前に、ご兄弟の学習机を並べて置かれています。家事をしながらお子さんの学習を見守れる、理想的な配置ですね。やさしい木の質感に、カラフルなラインがアクセントになったデスクは、ナチュラルで楽しげなインテリアにぴったりです。



リビングの一部として

つづいて、テレビの横やソファのそばなど、リビングの一部に置かれたデスクを見てみましょう。リビングにデスクを置くには、空間にマッチするサイズやデザインを選ぶことが大切なようです。また多用途な伸縮式のデスクを用意されている実例もあります。


■テレビボードの並びに

レイアウトがポイント♪デスクのあるリビングダイニング
撮影:LaLaさん


テレビボードの並びにデスクを置き、リビングにスタディコーナーを作られています。ちょっとしたパソコン作業などに便利だそうです。デスクとテレビボードの奥行きが合っているので、おさまりがいいですね。軽やかな白いチェアとデスクライトも、空間をすっきりと見せています。


■ライティングデスクをソファ横に

レイアウトがポイント♪デスクのあるリビングダイニング
撮影:fu-naさん


ユーザーさんはソファ横のスペースに、リビング学習用のライティングデスクを置かれています。閉じるとコンパクトになるデスクは、リビングに置くのに適しています。上部に棚が付いていて、勉強道具をしっかり収納できるのもいいですね。


■ソファスペースになじませて

レイアウトがポイント♪デスクのあるリビングダイニング
撮影:hiromyuseumさん


味わい深い革のソファや無垢の家具でまとめられたリビングです。腰窓の前はデスクが置かれた、お子さんの勉強スペースに。素朴でカッコいいデスクや、ヴィンテージテイストの椅子が空間になじみ、ランドセルでさえコーディネートの一部のようです。


■形を変えてカフェタイムにも

レイアウトがポイント♪デスクのあるリビングダイニング
撮影:Jinaさん


リビングに置かれているのは、用途に応じて天板を伸ばせたり角度を変えられるデスクです。ユーザーさんはL字にしたデスクに、ゆったりとした椅子を合わせ、カフェテーブルのように使われています。フレキシブルなデスクは、リビングでの過ごし方の幅を広げてくれますね。



程よく独立した空間に

程よく独立した空間に、リビング学習用のデスクを置かれているユーザーさんもいらっしゃいました。少し奥まったスペース、階段下、間仕切り柱の後ろと、いずれも勉強の集中力を保てそうな場所ばかり。もちろんリビングダイニングの一角なので、必要に応じて声をかけられるのがいいですね。


■奥まったスペースを活かして

レイアウトがポイント♪デスクのあるリビングダイニング
撮影:shiokoさん


リビングの少し奥まった場所に、かわいらしいツインデスクが置かれています。こちらはお子さんたちの学習スペースだそうで、間取りを上手に活かしたレイアウトですね。2面に窓があって明るいので、勉強やお絵描きをするのに最適です。


■半円テーブルを階段下に

レイアウトがポイント♪デスクのあるリビングダイニング
撮影:ma.homeさん


ユーザーさんは階段下を利用して、リビング学習のスペースを作られています。置かれているのは、アルテックの半円テーブル。コンパクトだけれど、天板が広く使いやすいそうです。お子さんふたりが並んで勉強するのに、ちょうどいいサイズ感ですね。


■間仕切り柱の後ろに

レイアウトがポイント♪デスクのあるリビングダイニング
撮影:Yukanenkoさん


リビングダイニングの一角にもうけられた間仕切り柱。こちらに面するように、学習机を置かれています。机はローテーブルの天板をリメイクしたもので、端材で教科書立ても作られたそうですよ。

程よく仕切られたスペースなので、落ち着いて勉強ができそうです。

デスクが置かれた、リビングダイニングをご覧いただきました。ユーザーさんはスペースを上手に活用して、使いやすくレイアウトされていました。リビングダイニングにデスクを置きたいとお考えの方は、ぜひ参考になさってくださいね。



執筆:oriaya
編集部おすすめ