モノづくりが好き、お部屋をイメチェンしたい!そんな風にお考えの方へ。ヘリンボーン柄を使って、DIYしてみるのはいかがでしょうか。
テーブル
まずは、ヘリンボーン柄のテーブルをご紹介します。ローテーブル、折りたたみミニテーブル、コーヒーテーブル、こたつの天板の実例をピックアップしました。好きなテイストに寄せたり、使う場所や用途に合わせたり…… 自由にDIYを楽しんでみてくださいね。
■ローテーブル
木目のナチュラル感がGoodなローテーブル。31syuno18さんがDIYされた作品で、ワトコオイルのドリフトウッドを使って塗装されています。隅々まできっちりとしたヘリンボーン柄になっていて、とてもクオリティの高い仕上がりです。
■折りたたみミニテーブル

k.i.brothersさんがDIYされたのは、折りたたみテーブルです。小物や雑貨をちょっと置くのにも便利なコンパクトサイズ。天板は、薄い色と濃い色を組み合わせたヘリンボーン柄になっています。こだわりがたっぷり詰まった作品です。
■コーヒーテーブル

リビングのテレビ前に置かれたコーヒーテーブルは、megane.424さんの手作りなんです。ワトコオイルのダークウォルナットを使用して、深みのある風合いに仕上げられています。
■こたつの天板

hisaさんの初めてのヘリンボーン作品は、こたつの天板。さまざまな色調の木を使用することで、個性のあるヘリンボーン柄になりました。少しムラのある風合いも味があって◎。ナナメの角度も絶妙で、サマになっています。
床
続いてご紹介するのは、床のDIY実例です。ヘリンボーンの色やデザインによって変わる、イメージの違いも見どころです。フレンチ風や北欧風など、お好きなテイストに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。廊下、リビング、玄関の場所別にご覧ください。
■廊下

NAO0314さんは、床をクッションフロアでDIYされました。リリカラのフレンチヘリンボーン柄を使い、東リのクッションフロア用の両面テープで貼っていらっしゃいます。ホワイト系のインテリアともマッチして、エレガントなイメージになりますね。
■リビング

賃貸マンションでDIYを楽しまれているyukaさん。リビングの床は、ヘリンボーン柄のクッションシートを剥がせる糊で貼ってDIYされています。細長くV字状に連なったデザインが、とてもスタイリッシュです。北欧風のお部屋にもマッチしています。
■玄関

nakajiさんがDIYされた場所は、玄関の床です。木を切って水性ステインで塗装し、一つずつパーツを組み合わせて完成させたという力作です。真ん中の濃い木目がアクセントになっています。本格的なヘリンボーン柄に拍手です!
壁
最後は、壁の実例をトイレ、キッチン周辺、玄関の場所別にご紹介します。壁紙シートを貼ったり、ベニヤ板に溝を掘ったり、有孔ボードを繋げたり…… さまざまな方法があるようです。ユーザーさんの実例には、参考になるポイントがたくさん詰まっていますよ♪
■トイレ

自ら壁紙の張り替えをおこなったという、KirinPandaさん。上の壁紙、腰壁、モールディングと、3つのパターンになった本格派の壁です。ヘリンボーン柄の部分には、リリカラのV-wallシリーズを使用されています。空間のアクセントにもぴったりですね。
■キッチン周辺

ちょっと珍しい、ホワイト生地のヘリンボーン柄。なんと、900×1800mmの薄いカラーベニヤ板に、カッターで溝を掘って作られたのだそうです。個性たっぷりな、mayuringoさんオリジナルのヘリンボーン柄がいいですね。
■玄関

kanaaaさんは、玄関の壁に収納スペースをDIYされました。注目ポイントは、ヘリンボーン柄の有孔ボードです。壁面に沿わせていくと、まるでショップのように洗練された収納スペースになりました。見た目も実用性も兼ね備えたアイデアですね!
ヘリンボーン柄のDIY実例を、テーブル・床・壁の順にご紹介しました。
執筆:choko