寒い季節の外出にはマフラーやストールがあると快適です。温かくてファッションのアクセントにもぴったりなので、手に取りやすい場所で、すぐに使えるようにスタンバイしておきたいですね。

そこで今回は、ユーザーさんの収納アイデアを見ていきたいと思います。使いやすさや見た目のスマートさにも注目してみてください。



便利な収納グッズで使いやすい場所に

用途が広い便利な収納グッズは、マフラーやストールの収納にも欠かせません。ここにあったらいいなという場所を置き場所にするために、活躍してくれますよ。使い方の工夫をぜひチェックしてみてください。


■シューズクロークにボックスを置いて

スマートに出し入れしてお出掛けを快適に♪マフラー&ストールの...の画像はこちら >>


シューズケースを使ってすっきりと整えられた玄関収納ですね。中には、靴だけでなくマフラーやストールも収納されていました。フタなしのボックスを利用して、出し入れしやすく見た目もスマートに置き場所を作っています。外で使う小物をここに保管しておくと、家の中に持ちこまなくてもいいので便利そうです。


■S字フックで吊り下げて壁面収納

スマートに出し入れしてお出掛けを快適に♪マフラー&ストールの収納の工夫
撮影:joker27さん


ショップのように、ワイヤーネットとフックでディスプレイ収納を実践しているjoker27さん。一目で見渡せるので、出掛ける前のスタイリングもうまくいきそうです。ストールは大きめのS字フックに引っ掛けて収納しています。ゆるく結んでから引っ掛けているのもポイントですね。


■ディスプレイにもなるデザインフック

スマートに出し入れしてお出掛けを快適に♪マフラー&ストールの収納の工夫
撮影:Yuako-natyucoloさん


Yuako-natyucoloさんは、玄関の壁にイス型のフックを取り付けて、置き場所を設けていました。イスの背もたれ部分が長めなので、マフラーをくるくるっと巻いても安定するのがいいですね。マフラーの季節が終わっても、このフックならインテリアとして楽しむことができ、生活感を与えずに使いこなせそうです。


■ふきん掛けでデッドスペースを活用

スマートに出し入れしてお出掛けを快適に♪マフラー&ストールの収納の工夫
撮影:mikomaruさん


玄関収納の中に100均のふきん掛けを設置して、デッドスペースを有効活用するアイデアです。引っ掛ける部分が動くので、出し入れもスムーズです。扉を閉めてしまえば、外からは見えないのもいいですね。ふきん掛けの使いやすさを、収納に活用するという発想がすばらしいです。



ハンガータイプのアイテムを使ってスリムに

ハンガータイプの収納アイテムは、クローゼットの中などを置き場所にするときに便利です。複数枚のマフラーやストールもスリムに収納できます。専用ハンガーや他用途アイテムを活用して、環境にあった方法を見つけてみてくださいね。


■100均のストール用ハンガーが使える

スマートに出し入れしてお出掛けを快適に♪マフラー&ストールの収納の工夫
撮影:pinokoさん


華奢なデザインのストール用ハンガーで、クローゼットの中をおしゃれに整理されていました。シンプルなデザインとマットな色味が素敵なハンガーは、ダイソーで2本セットで手に入るんだそうですよ。リーズナブルにそろえられるので、ストールをたくさん持っているという方にもぴったりです。


■マルチハンガーでかさばらずスリムに

スマートに出し入れしてお出掛けを快適に♪マフラー&ストールの収納の工夫
撮影:waraさん


リングがたくさんついたIKEAのマルチユースハンガーで、目にも映える収納をしていました。リングに通してかさばらずに保管できるのがうれしいアイテムです。クローゼットの中などに掛けておいても、場所をとりません。waraさんは、このまま風にあててお手入れも手軽にできる工夫をしていました。


■シャツ用収納を有効活用

スマートに出し入れしてお出掛けを快適に♪マフラー&ストールの収納の工夫
撮影:koma42chima1128さん


koma42chima1128さんは、無印良品の「吊るせる収納シャツポケット」を活用しています。一枚ずつ畳んで入れると、気持ちいいくらいぴったり収まります。

メッシュのポケットは、中身が確認しやすいけれど色柄の主張をワントーン落としてくれるのが絶妙です。クローゼットの端に省スペースで収まるそうです。



DIY

DIYなら、使うシーンやお部屋の作りなどにさらに寄り添う置き場所が作れます。初心者さんでもマネしやすいアイデアなので、すぐにでもチャレンジできますよ。好みにあった仕上がりにアレンジできるのもおすすめポイントです。


■チェーン+つっぱり棒をフックで吊り下げる

スマートに出し入れしてお出掛けを快適に♪マフラー&ストールの収納の工夫
撮影:ttmcyさん


チェーン+つっぱり棒とフックで、傷をつけなくてもできる壁収納をDIYされていたttmcyさん。冬のファッションに使える小物をまとめて置ける場所として活躍していました。マフラーはつっぱり棒の部分に掛けて、色や柄が見えるようにディスプレイされています。好きな冬小物がインテリアとしても活躍してくれますね。


■ハンガーにカーテンリングを取り付けて

スマートに出し入れしてお出掛けを快適に♪マフラー&ストールの収納の工夫
撮影:tuuliさん


5枚のストールやスカーフを掛けられる、とっておきのアイテムをDIYされていました。ハンガーに取り付けた丸いアイテムは、IKEAのカーテンリングなんだとか。取り外せるので、出し入れしやすいんだそうです。ハンガーも他の洋服と同じIKEAのもので統一しているので、まとまりがありスタイリッシュです。


■雨どいをアイデア活用

スマートに出し入れしてお出掛けを快適に♪マフラー&ストールの収納の工夫
撮影:Satoshiさん


DIYしたコート掛けに、雨どいを使ってマフラー置き場もプラスしたというマルチ収納スペースです。雨どいの丸みがちょうどフィットして、小物置き場にぴったりです。

インダストリアル感が増して、見た目のかっこよさも格上げされます。

マフラーやストールはかさばるので、一工夫が大切です。ただ収納するだけでなく、使いやすさやインテリアに馴染む方法などを意識するというのも参考になりました。置き場所を整えて、寒い季節のファッションも楽しみたいですね。



執筆:Hirari
編集部おすすめ