セリアにはいろいろな種類やデザインのランチョンマットがたくさんありますよね。ユーザーさんはお気に入りの柄のマットをどのようにコーディネートされているのでしょうか?また食卓以外で活躍させたり、リメイクして使ったりすることもできるんです。
デザイン豊富なランチョンマット
セリアのランチョンマットは種類やデザインが豊富ですよね。ユーザーさんはどんなコーディネートをしているのか、みてみましょう。
■北欧風デザイン
MISERY..さんはセリアで見つけた、北欧風デザインのランチョンマットを使ってテーブルコーディネートをされました。ダークカラーなテーブルに、明るいデザインが映えますね。100円で買えるので、気軽にイメチェンができますよ。
■木目調デザイン

おやつタイムを楽しまれているsayuringさん。テーブルには木目調デザインのランチョンマットが敷かれています。テーブルを変えることはなかなか難しいですが、ランチョンマットがあれば雰囲気を変えることができますね。
■華やかデザインも

手前のピンクゴールドのランチョンマットをセリアで見つけたのはmayumiさんです。このように複数使いするとさらに華やかさが増しますね。造花やキラキラのコースターも合わせたゴージャスな食卓で、気分もアップしそうです♪
ほかの用途にも使える
ユーザーさんの中には、セリアのランチョンマットを食卓以外でも使っている方もいらっしゃいます。
■水はね対策に

monkichiiiさんは、セリアで購入したシェブロン柄のランチョンマットを、洗面台の水はね対策に使われています。モノトーンカラーがホワイトの洗面台のアクセントになりますね。濡れてもサッと拭けて、汚れたら気軽に取り替えもできるいいアイデアです!
■まな板代わりに

ciiiさんが選んだ、ミリタリー柄と、北欧柄のランチョンマット。こちらはなんと、まな板代わりに使うそうですよ。まな板より大きいサイズのものが多いので、使い勝手が良さそうです。切るものの種類によって、柄を分けるのもGOOD!気軽にお試ししてみるのもアリですね。
■デスクマットに

ランチョンマットをデスクマットとして使われているのはrainさんです。PCの跡も付きにくく、汚れ防止にもなるとのこと。押し花柄のピンクのマットが、ホワイトを基調としたフレンチ風な雰囲気にお似合いです。
■プレートカバーに

kiyoさんは、北欧デザインのマットを、ホットプレートのカバーとして使うそうです。半分に切ったランチョンマットが、プレートにシンデレラフィットしています。ホコリカバーとして役立つうえに、かわいさも増すので、使う楽しみが増えますね!
簡単リメイクにも活躍
ランチョンマットの素材やデザインを生かした、リメイクをされているユーザーさんもいらっしゃいます。
■アートパネルに

セリアのランチョンマットに、段ボールの枠を作ってアートパネルとして楽しまれているiku-yoneさん。プチプラな材料でできているとはわからないほど、ステキにできていますね。ビタミンカラーで、廊下の雰囲気もアップしています。
■ガーランドに

ランチョンマットを三角に切ってつなげ、ガーランドにしたdemetanさん。モノトーンでそろえた柄のガーランドと、木材フェンスの組み合わせがセンス抜群です!プラスチック素材なので、ガーデンで使っても安心ですね。
■トイレットペーパーカバーに

ワイヤーラックにトイレットペーパーを収納されているMakoさん。そのままではなく、ランチョンマットをリメイクして作ったカバーをされていますよ。レース柄が、木製の窓枠やカフェカーテンとマッチしていてナチュラルな雰囲気ですね。
セリアのランチョンマットをご紹介しました。お気に入りのデザインを見つけて食卓で使用するのはもちろん、ほかの場所で活躍させているユーザーさんもたくさんいらっしゃいました。リメイク実例もヒントにしてみてくださいね♪
執筆:endang38