IKEAの「MOLGER(モルゲル)」は桟型のベンチ型家具です。その実用性とシンプルなデザインで、インテリア好きなユーザーさんから注目を集めています。

お家のさまざまな場所でMOLGERをセンスよく活躍させている、ユーザーさんたちの使い方をシチュエーション別にご紹介します!



ベンチとしてももちろん優秀

ちょっと腰かけるのにちょうどいいサイズのモルゲル。ベンチとしてはもちろんのこと、工夫しだいではプラスアルファな使い方もできる優れものでもあります。お家のさまざまな場所で、ベンチとしてモルゲルを活用しているユーザーさんの実例をご紹介します。


■シューズラックを兼ねた玄関用ベンチとして

どう使う?IKEAの万能ベンチ型家具MOLGERの魅力的な使...の画像はこちら >>


tomimiさんのお家では、玄関の土間でシューズラックを兼ねたベンチとして、2台のMOLGERが活躍しています。ちょうどいい高さと強度があるので、靴を履くときや出入りの際の荷物のちょい置きにもとても便利です。木材の温かみと桟の抜け感が、土間とナチュラルな床の雰囲気をうまくつないでいて、素敵です。


■脱衣所でも一台二役

どう使う?IKEAの万能ベンチ型家具MOLGERの魅力的な使い方10選
撮影:hitohitomyさん


MOLGERがベンチ兼タオルやヘルスメーターの収納場所にもなっている、hitohitomyさんのお家の脱衣所です。低めの位置に取り付けたコンセントのそばに設置しているので、MOLGERに腰かけてドライヤーをかけることができます。桟タイプなので通気性がよく、お風呂あがりの使用も快適そうですね。


■ペイントして子ども部屋に

どう使う?IKEAの万能ベンチ型家具MOLGERの魅力的な使い方10選
撮影:yukachaaan420さん


yukachaaan420さんはMOLGERにペイントをして、子ども部屋の壁紙とおそろいカラーにチェンジ。北欧風カラーコーディネートで、存在感がぐんとアップしています。お部屋のテイストに合わせてアレンジしやすいものが多いのも、IKEA家具の魅力ですよね。



シェルフとして収納にも便利

モルゲルはその形状をいかしてシェルフとして使うのにも便利なアイテムです。オープンなデザインのおかげで圧迫感が少なく自由にアレンジできるので家じゅうで活躍してくれます。収納グッズや家具とうまく組み合わせて、モルゲルを収納として活用しているユーザーさんのアイデアをご紹介します。


■ワークスペースでの収納にも便利な高さ

どう使う?IKEAの万能ベンチ型家具MOLGERの魅力的な使い方10選
撮影:noriflowerさん


noriflowerさんのワークスペースでも、MOLGERが活躍中。以前は机の上にあったプリンタをMOLGERに置いて足元に設置したところ、すっきりとスペースを使えるようになったのだとか。高さもちょうどいいですし、圧迫感を感じさせず、お部屋の雰囲気にもとてもなじんでいますね。


■インテリアにあわせた足元収納スペース

どう使う?IKEAの万能ベンチ型家具MOLGERの魅力的な使い方10選
撮影:akinonoruruさん


akinonoruruさんのお家のリビングルームでは、ソファ裏にMOLGERを設置。デッドスペースだったスペースを、小学生のお子さん用の収納スペースとして活用しているそうです。カラフルなランドセルを置いても悪目立ちさせない、落ち着いたカラーリングがお部屋のインテリアによく合っていますね。


■シェルフユニットタイプでたっぷり収納

どう使う?IKEAの万能ベンチ型家具MOLGERの魅力的な使い方10選
撮影:tama0203さん


シェルフユニットタイプのMOLGERは、縦長のスリムサイズ。tama0203さんは、2台並べてお子さんのおもちゃ収納に利用しています。段ごとに置かれた、カラフルなバスケットたちとの相性も抜群ですね。お子さんたちが大きくなったら2台を分けて、それぞれ子ども部屋で使われる予定だそうです。



お気に入りを飾ってくつろぎ空間に

木材のやさしい質感とシンプルなデザインが魅力のモルゲルはお部屋のインテリアとも合わせやすいのが特長です。飾り棚やサイドテーブルとして、植物やお気に入りのアイテムとのコーディネートにも一役買ってくれますよ。モルゲルを使ってリラックスできる空間づくりを楽しんでいるユーザーさんの実例をご紹介します。


■玄関ホールの飾り棚として

どう使う?IKEAの万能ベンチ型家具MOLGERの魅力的な使い方10選
撮影:okadakaさん


あたたかみのある木材でできているMOLGERは、植物との相性も抜群。okadakaさんは玄関に設置し、観葉植物やアロマディフューザーなどを飾っています。

奥のフラワーベースに活けられた枝ものと相まって、いきいきとした雰囲気の演出に一役買っています。オープンなつくりで、圧迫感が少ないのもうれしいですね。


■ベッドサイドラックとして

どう使う?IKEAの万能ベンチ型家具MOLGERの魅力的な使い方10選
撮影:kumazouさん


kumazouさんのお部屋では、ベッドサイドでMOLGERが活躍しています。ベッドとの相性のよさはもちろんのこと、目覚まし時計と一緒に置かれた観葉植物たちにとっても、窓際のちょうどいい高さで生活できる格好のスペースになっていますね。とても気持ちよく朝が迎えられそうです。


■ソファサイドにもぴったりのサイズ

どう使う?IKEAの万能ベンチ型家具MOLGERの魅力的な使い方10選
撮影:pukuさん


pukuさんは、リビングのソファのそばにMOLGERを設置し、オーディオ類などを置いて使っています。この高さと距離なら、サイドテーブルとしても利用できますね。組み立ての苦労も愛着に変わり、リラックスタイムのよき相棒として活躍してくれそうです。


■お気に入りを集めてディスプレイラックに

どう使う?IKEAの万能ベンチ型家具MOLGERの魅力的な使い方10選
撮影:robi___n1228さん


お気に入りの雑貨たちをディスプレイして楽しんでいる、robi___n1228さん。ご本人にとってMOLGERは、ずっと取り入れたかったアイテムだったそうです。念願叶ったおかげで、すてきなディスプレイ棚に仕上がっていますね。ナチュラルな雰囲気でなんにでも合わせやすいのが、MOLGERのいいところです。

ユーザーさんは思い思いに魅力的な使い方をしていましたね。紹介しきれなかった投稿の中には、台数をそろえて家中のあちこちで活躍させているユーザーさんもいらっしゃいました。

さて、みなさんならどんな風にMOLGERを使いますか?



執筆:みのるり
編集部おすすめ