寒い季節におうちでまったり楽しむおやつタイムは、至福のとき。あたたかい飲み物やおやつを食べれば、一気に幸せを感じて心までぽかぽかになりますよね。
電気ケトル・コーヒーメーカー
寒い季節のおやつタイムに欠かせないのは、あたたかい飲み物。おやつだけでなく、飲み物にこだわれば、さらに充実したおやつタイムになりますよ。スイッチ1つでお湯が沸く便利なケトルや、本格的なコーヒーを味わえるコーヒーメーカーをご紹介します。
■レトロな雰囲気がかわいい
ブルーグリーンカラーがさわやかな印象の電気ケトル。レトロな雰囲気がかわいいBRUNOのステンレスデイリーケトルです。ずっとやかんを使っていたhitomiさんですが、電気ケトルの便利さを実感したそうですよ。掃除後にカフェオレでほっと一息。気持ちも晴れ晴れですね♪
■適温で飲めるからおいしさもアップ

こちらは山善の電気ケトルでコーヒーを入れています。山善の電気ケトルは細かな温度調節が可能。飲み物の種類にあわせて、適温で飲めるのがポイントです。注ぎやすそうな美しい細口のデザインも◎。atkさんはコーヒーとともに、甘いシュークリームでほっこりおやつタイムにしていますよ。幸せのひとときですね♪
■6杯まで抽出可能でおもてなしにも活躍

akanegumoさんはZOJIRUSHIのコーヒーメーカーを愛用しています。キャラメル入りマフィンでカフェタイム。6杯まで抽出可能なので、コーヒー好きの友達が来るときは、お気に入りの豆を挽いておもてなしをするそうですよ。
■インテリアにもなるコーヒーメーカー

こちらのコーヒーメーカーはイタリアの家電ブランドSMEGのもの。1950年代のレトロなスタイルが特徴的。インテリア性が高く、キッチンに置いておくだけでおしゃれな雰囲気になりますね。kukumaruさんは、イチジクのコンポートやビスケットのおやつでおやつタイムを楽しむようです。幸せな気分になりますね♡
ホットサンドメーカー
カフェで出てくるようなホットサンドが、おうちで簡単に作れるホットサンドメーカー。ホットサンドだけでなく、さまざまなメニューが手軽に作れるため、人気が高まっていますよ。かわいいデザインが多く、キッチンに出しておけばおやつタイムでの使用頻度も上がりそうです♪
■三角形のホットケーキがかわいい

こちらはToffyのホットサンドメーカーです。モノトーンのデザインがスタイリッシュでおしゃれですね。立てて収納ができるのでキッチンでも使いやすいのが魅力。kirinさんは、これでホットケーキを焼いています。バターをたっぷりのせたホットケーキは、満足度抜群ですね。
■ワッフル&ホットサンドを楽しめる

ワッフル・ホットサンド用と2種類のプレートが付いた、Vitantonioのワッフル&ホットサンドベーカー。おやつタイムに大活躍してくれること間違いなしです。こちらでは、nonsukeさんお手製のお豆腐人参ワッフルが焼き上がりましたよ。
■別売りプレートでおやつの幅が広がる

BRUNOのホットサンドメーカーは別売りのオプションプレートが豊富です。ドーナツやワッフル、たい焼きにタルト用などおやつタイムを華やかにしてくれるラインナップがそろっていますよ。eriさんは、プチガトープレートを使用。生地を流し込んで3分ででき上がるため、おやつタイムがゆっくり楽しめそうです。
そのほかの家電も活躍
おやつを作るのに便利な家電は、ほかにもたくさんあります。作り立てのおやつのおいしさは格別ですよ。1人で堪能するのはもちろん、家族や友達にも喜んでもらえるはず。便利家電でさまざまなおやつに挑戦してみましょう。
■オーブンレンジで人気のケーキを

オーブンレンジはケーキやパン作りに活躍する家電。おやつ作りが好きな方には必須アイテムですよね。ai-nさんは、バスクチーズケーキをオーブンレンジで手作りしていますよ。バスクチーズケーキは濃厚でしっとりした味わいが人気のケーキ。冷やしていただくそうですが、焼きたてのとろける味わいもおいしそうです!
■圧力鍋はプリンも作れる

こちらは象印の自動圧力IH鍋。おかずだけでなくスイーツも作れる優れものです。riceさんは、付属の蒸し器でプリンを作りました。
■スヌーピーのプレートで見た目もこだわる

BRUNOのコンパクトホットプレートは、インテリアにもなるデザインで人気です。figaroさんは、PEANUTSキャラクターのプレートが付いたタイプをチョイス。かわいらしいミニホットケーキが焼き上がりました。キャラクターの焼印がつくだけで、テンションも2倍になりますね!
あったかおやつタイムを叶えてくれる家電をご紹介しました。飲み物やおやつを作るのに便利な家電がたくさんありましたね。家電を上手に使えば、寒い季節のおやつタイムがより充実するでしょう。
執筆:puppy511