一日の疲れはお風呂ですっきりとリセットしたい方も多いのではないでしょうか。セリアならお風呂に関する便利なグッズがたくさんそろいます。

掃除や収納、さらにお風呂時間を楽しくしてくれるものまで、セリアのお風呂グッズなら快適なバスタイムを演出できます。



お風呂収納は吊るしてすっきり

お風呂グッズの収納に人気なのが、タオル掛けなどを利用して吊るしたり掛けたりして浮かせる方法。水気を切ることでシャンプー類のボトル底のヌメりや汚れもつきにくくなりますよ。「すっきりとした見た目で掃除もラク!」といいことづくしの収納方法は試す価値ありです。


■吊るせるクリップ

少しの工夫で快適さアップ!セリアで見つけたお風呂グッズの画像はこちら >>


吊るせるクリップを活用しているのはreahさん。壁に設置してある小物置き場にクリップを掛けて、洗顔フォーム類を吊るしています。吊るすことで掃除がしやすくなり、水気がよく切れ衛生的にも安心になりました。チューブタイプの収納は早速試してみたいですね。タオル掛けにも◎で使い勝手がよさそうです。


■ステンレスボトルハンギングフック

少しの工夫で快適さアップ!セリアで見つけたお風呂グッズ
撮影:hiyupan88さん


hiyupan88さんはステンレスボトルハンギングフックを使っています。底のヌメリ防止として、シャンプーやコンディショナーをお風呂のポールに吊り下げて収納。ガラスの容器でもしっかりと吊り下げてくれるそう。ポールを利用することで、重い容器でもフックを使えるのは参考になるアイデアですね。


■CLOUDRIESシリーズ

少しの工夫で快適さアップ!セリアで見つけたお風呂グッズ
撮影:nanaha778さん


雲型がかわいいCLOUDRIESシリーズはセリアで人気のシリーズ。nanaha778さんはタオルバーフックとクリップフックを並べて使っています。吊るすものによってフックの種類を変えていますが、シリーズでそろえることで統一感がでてすっきりとした印象。

ほっこりかわいい形はお風呂にぴったりで癒されます。


■D型とS字フックを組み合わせる

少しの工夫で快適さアップ!セリアで見つけたお風呂グッズ
撮影:izuさん


izuさんは、吊るす収納につきもののフック落下問題を解決するアイデアを紹介してくれました。マグネット付きD型フックにしっかり止まるS字フックをセット。これでフックまで一緒に落ちてしまうことがなくなりました。細かな工夫でより快適なお風呂空間になりますね。お風呂以外でも活用できるナイスアイデアです。



お風呂掃除をしっかりサポート

快適なバスタイムのためには、日々のこまめな掃除が肝心。セリアのお風呂の掃除グッズを愛用しているユーザーさんもたくさん見つけました。掃除をサポートしてくれる便利グッズは要チェックです。


■排水口のゴミ受け

少しの工夫で快適さアップ!セリアで見つけたお風呂グッズ
撮影:yuirioaoさん


お風呂掃除の中でも排水口はすぐにゴミがたまって放っておけない場所の1つ。yuirioaoさんは排水口のゴミ受けをセリアのものに変えました。髪の毛がくるくると中央にたまっていくそう。散らばらないため、掃除も楽になりそうです。蓋をしないで見える状態にしておくのもキレイを保ついい工夫ですね。


■床の黒ずみ落とし

少しの工夫で快適さアップ!セリアで見つけたお風呂グッズ
撮影:mariyaさん


使ってよかったお風呂グッズとしてmariyaさんが紹介してくれたのはステンレスブラシ。バスルームの床についた黒ずみを落とすために使っています。

床の汚れもピカピカに。1度掃除して以来、あまり汚れないという情報も参考になりますね。3本で1セットのため、使い分けできるのもお得です。


■お風呂掃除セット

少しの工夫で快適さアップ!セリアで見つけたお風呂グッズ
撮影:ttmcyさん


ttmcyさんはセリアでそろえたお風呂掃除セットを紹介してくれました。水切れのいいバススポンジに隅っこ専用L字ブラシ、立つミニブラシと部位にあわせた掃除グッズを愛用しています。さらに連結できるピンチバスケットに吊るしてすっきりと収納。底に穴が開いているため衛生面もばっちりですね。



バスタイムが楽しくなるグッズも

楽しいお風呂グッズがあれば、バスタイムはもっと盛り上がりそう。お子さんもきっとお風呂が好きになってくれること間違いなしです。最後はバスタイムが楽しくなるようなお風呂グッズをご紹介します。


■貼ってはがせるお風呂ポスター

少しの工夫で快適さアップ!セリアで見つけたお風呂グッズ
撮影:mii____さん


mii___さんはお風呂の壁に貼ってはがせるお風呂ポスターを使用。英語の名前が書いてある動物バージョンと掛け算九九バージョンのポスターを並べています。2歳になる娘さんと2年生になる息子さんのどちらも、ポスター効果でお風呂時間をより楽しめているそう。お風呂の時間も楽しい学びがあるのは素敵ですね。


■ウォールステッカー

少しの工夫で快適さアップ!セリアで見つけたお風呂グッズ
撮影:m.m.h430さん


m.m.h430さん宅のお風呂はプチ水族館のような明るい壁がポイント。お風呂の壁にウォールステッカーを貼りました。一工夫でお子さんも喜ぶ楽しい空間の完成です。湯船につかっている時間もうっとりと幻想的な気分になれそうですね。気分にあわせて、いろいろなデザインを楽しんでみたくなります。


■ツムツムのバスボール

少しの工夫で快適さアップ!セリアで見つけたお風呂グッズ
撮影:ka.na.mamaさん


ツムツムのバスボールを紹介してくれたka.na.mamaさん。中には思わず笑顔になるようなキュートなディズニーマスコットが入っています。バスタイムにワクワクすることがあるのは魅力的。マスコットがそろえばよりテンションが上がりますね。ほかの種類のマスコット入りバスボールも要チェックです。

セリアのお風呂グッズをご紹介しました。お風呂グッズを活用して、気持ちのいいお風呂空間をつくっていましたね。実例を参考に、ぜひ快適なバスタイムで体も心もしっかりと休めてください。



執筆:puppy511
編集部おすすめ