バレンタインは、親しい人にチョコレートや花を贈ったりする季節のイベントの一つです。せっかくなら、インテリアにも取り入れてもっと楽しんでみるのもいいですね。
壁を飾って気軽に楽しむ
壁を使ったディスプレイは、気軽で取り入れやすいのでおすすめです。バレンタインらしいフォトを飾ったりすると、お部屋のイメージを簡単に変えることができますよ。まずは、壁を飾っているバレンタインのディスプレイについての実例からご紹介します。
■ワイヤークラフトで大人っぽく
k...さんは、アートフレーム風のワイヤークラフトを使って壁を飾っています。数字の「2」を貼り、バレンタイン仕様のウールレター風の文字とハートをプラス。モノトーンで、大人っぽい雰囲気のバレンタインディスプレイにできています。
■バレンタインフォトを入れて

サーフテイストにコーディネートしている、luccaさんのリビングです。壁に飾っているフレームの中には、それぞれバレンタインフォトを入れてあります。さりげなくお部屋になじんでくれていて、取り入れやすい飾り方のアイデアですね。
■バレンタインのリース

naosunnyさんは、バレンタインをイメージしたリースを作って飾っています。ダイソーのフェイクの赤い実を巻き付け、リボンをあちこちにプラスして作成。フレンチカントリーなインテリアのアクセントになる、リースが完成しています。
■引き戸の2月の黒板アートに

リメイクした引き戸で黒板アートを楽しんでいる、tarezo33さんです。引き戸の右側に、バレンタイン仕様の2月のデザインを描いています。完成度が高く存在感のあるアートで、お部屋がカフェの一角のような雰囲気になっていますね。
アクセントになるアイテムを
バレンタインを象徴するようなアイテムを飾るのも、お部屋にテイストをプラスすることができますよ。ハートのデザインなどが、インテリアのアクセントになってくれます。続いて、バレンタイン風のアイテムを取り入れている実例をご紹介します。
■ライトボックスを使って

ayakaさんは、ライトボックスをバレンタインのディスプレイに使っています。「HAPPY☆VALENTINE」の文字を入れて、お花と一緒にコーディネート。モノトーンでシンプルなので、どんなテイストのお部屋にも取り入れやすそうです。
■お花でハートのアートパネル

バレンタイン風のアートパネルを作っている、Rika1126さんです。セリアのファブリックパネルに、フェイクフラワーをハート形に貼って作成されたとのこと。色とりどりのお花が華やかで、目を引くようなディスプレイになっています。
■アルファベットオブジェを

Mamiyさんは、ダイソーのアルファベットオブジェをバレンタイン風にリメイク。赤色でペイントし、ニューヨークのLOVEモニュメント風にして飾っています。塗る色を赤以外に変えてみても、違った表情でコーディネートができそうです。
コーナーを飾り付けて
ディスプレイのためのスペースを、飾り付けて楽しむのもいいですね。バレンタインをテーマにして、お部屋のテイストに合わせながらコーディネートをしてみましょう。最後に、ディスプレイコーナーを飾っているユーザーさんの実例についてご紹介します。
■赤とハートをテーマにして

atkさんは、壁掛けボックスの中をバレンタインディスプレイにコーディネート。赤やピンクのハギレ布を使って、しろくまたちに飾り付けをしています。ハートがたくさんで、バレンタインならではのかわいい雰囲気が楽しくていいですね。
■モノトーンに映える赤

グレーインテリアにしている、murakamihirokoさんのリビングです。カウンターにバレンタインのレターバナーを吊るし、赤いバラを飾ってディスプレイしています。モノトーンの中で赤色がキレイに映えて、お部屋のアクセントになっています。
■お菓子でラブリーな雰囲気に

raggedy-aさんは、娘さんのお部屋の棚をバレンタイン仕様にディスプレイしています。下段にはセリアで買ったマカロンの小物入れを飾り、お菓子のような甘い雰囲気に。見ているだけでも楽しい、ラブリーなインテリアにできていますね。
バレンタインらしい華やかさがあって、見ているだけでも楽しいお部屋ばかりでしたね。飾り方のヒントがたくさんあって、まねしてみたくなりました。ぜひ、みなさんのおうちにも取り入れてみてくださいね。
執筆:kuroneko