誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、大掛かりなDIYからさりげない工夫まで、家の中を自分の力で心地よく変えているmaron915さんに簡単アイデアをご紹介していただきます。
教えてくれた人
maron915さん築27年の我が家です。断捨離、修繕しながら、住みやすく・使いやすく・ときめく家を目指し、家具や小物をつくってます。
必要なもの
■所要時間
2分
■購入する材料 計1アイテム 200円(税抜)
メラミンスポンジ×2【ダイソー 売場:キッチン用品】■必要な道具
カッターつくりかた
■STEP1

まず、洗面台と壁の隙間をはかります。メラミンスポンジをそれよりも少し太めにカットしてください。
我が家の場合、隙間は約2.0cm×46.0cmでしたので、ダイソーのメラミンスポンジ6.5cm×3.0cm×36.8cmを縦長に2つにカットしています。長さが足りない分、2つ使いました。
■STEP2

カットしたメラミンスポンジを隙間にはめれば完了です。
メラミンスポンジがモヤモヤを吸い取ってくれる

maron915さんはこのアイデアを思いつくまでは、洗面台と壁の隙間に水が入り込むのを避けようとタオルを当てていたそうです。同じようにしている方も多いのではないでしょうか?でも、タオルを交換する手間や見た目の生活感……もどかしいもの。そんなモヤモヤを、すべてメラミンスポンジが吸い取り埋めてくれるのは嬉しいですね♪

メラミンスポンジは様々なサイズがありますし、ほどよく弾力があり扱いやすいため、手軽に他の場所でも応用することができます。ぜひ、参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
メラミンスポンジが隙間に落ちないように、少し太めにカットしてください。ハサミよりカッターの方が切りやすいと思います。DAISOのメラミンスポンジは、キッチン消耗品の売り場にありました。執筆:RoomClip mag 編集部