食器の収納場所と聞いて、多くの方が真っ先に思いつくのは食器棚ではないでしょうか。今回は、その食器棚を使わずに食器収納をされている実例をご紹介していきたいと思います。

食器棚以外にどのような収納場所があるのか、また、どのようなアイテムが使えるのか、ユーザーさんたちのアイディア、見ていきましょう♪



キッチンのスペースを活用

最初に、キッチンの空いているスペースを食器収納に活用されている実例をピックアップしてみました。発想の転換をすることで、意外な場所が使えるかもしれませんよ。


■キッチンの引き出しに

アイディアしだいでこんな仕舞い方も!食器棚を使わない食器収納...の画像はこちら >>


キッチンの引き出しを使って食器収納されている実例です。このように深い引き出しでお皿を立てて収納すると、多くの食器を並べられると同時に、取り出しやすさも叶えられているのがいいですね。余裕を持った収納をすることで、引き出しを開いてもすっきりと見えるのがGOODです。


■シンク下のスペースを使う

アイディアしだいでこんな仕舞い方も!食器棚を使わない食器収納術
撮影:Minteaさん


シンクの下のスペースに収納ケースを取り入れて、空間を有効活用されているユーザーさん。食器も、ここに収納されているのだそうです。シンクの下は奥行きも高さもあるため、上手に使いこなすことで抜群の収納力を発揮してくれますよ。ケースの組み合わせ方など参考になる実例です。


■ニッチに食器を並べて

アイディアしだいでこんな仕舞い方も!食器棚を使わない食器収納術
撮影:mayuさん


キッチンにニッチがあるときには、このように食器収納に利用するというのも一つの手です。カラフルな食器が飾られるように置かれたニッチは、インテリアとしても楽しめるのがいいですね。同じ色が続く中に差し色をはさむなど、よりポップに見える食器の重ね方にも注目です。



食器棚の代わりになる収納アイテム

次に、食器棚の代わりになる収納アイテムを見ていきましょう。食器棚にこだわらないことで、よりキッチンのインテリアスタイルに合った収納を作ることができるかもしれません。


■カラーボックスを使う

アイディアしだいでこんな仕舞い方も!食器棚を使わない食器収納術
撮影:katieさん


こちらのユーザーさんは、お引越しの予定があるため大きな食器棚ではなく、カラーボックスに食器を収納することにされたそうです。ディッシュスタンドなどを上手に利用されることで、普段使いの食器を置くのにちょうどいいスペースとなっていますね。天板にタイル風のシートを貼ったことでナチュラル感もアップしています。


■スチールラック+プラケースで

アイディアしだいでこんな仕舞い方も!食器棚を使わない食器収納術
撮影:cocoさん


丈夫なスチールラックは、食器はもちろんのことキッチン家電などを置くのにも向いています。棚板の高さも自在に調整できるため、自分好みにカスタマイズできるのも魅力ですね。半透明のプラケースを使うと、どこにどの食器が入っているのか一目で分かるのも◎です。


■ディアウォールで棚を作る

アイディアしだいでこんな仕舞い方も!食器棚を使わない食器収納術
撮影:momijiさん


ディアウォールで作った棚を食器棚代わりに使われているユーザーさん。こだわりが感じられる器たちがホワイトの壁に映えていて、見た目のこなれ感も抜群ですね。ディアウォールであれば、キッチンの空いているスペースにちょうどいい棚を設置できるのもメリットです。


■ショーケースでお店のように

アイディアしだいでこんな仕舞い方も!食器棚を使わない食器収納術
撮影:Megumiさん


ガラスのショーケースに食器を収納されている実例です。まるでショップのように美しく並べられた、ファイヤーキングをはじめとするヴィンテージの食器たちは圧巻の一言。キッチンインテリアのメインとなる存在感がありますね。食器を使うときだけでなく、ここに片付けるのも楽しい時間となりそうです。



こんな置き方もしてみよう

最後に、オリジナリティを感じるユーザーさんたちの食器収納をご紹介していきたいと思います。食器棚にプラスアルファで取り入れる食器収納も参考にしてみてくださいね。


■かごに入れて味のある雰囲気に

アイディアしだいでこんな仕舞い方も!食器棚を使わない食器収納術
撮影:Kaaiさん


食器を竹のかごに入れて収納されているユーザーさん。ふせて入れることで、ほこりなどもつきにくく、かつ安定した収納が可能となりますね。無造作感のある入れ方が、かごの持つ味のある雰囲気にマッチしていて絵になっているのもポイント。ワイヤーバスケットなどを使って同じように収納するのもおすすめです。


■ワゴンを利用して

アイディアしだいでこんな仕舞い方も!食器棚を使わない食器収納術
撮影:yunさん


ワゴンを使ってお椀類やコップなどを収納されている実例です。ワゴンを使って食器収納をすると、料理を取り分けるときなどすぐ近くまでまとめて運ぶことができるのが便利ですね。また、ここには床下収納があるとのことで、ワゴンなら必要に応じて簡単に場所を変えられるというのも利点の一つです。


■本棚の一部に食器を

アイディアしだいでこんな仕舞い方も!食器棚を使わない食器収納術
撮影:AYAさん


こちらのユーザーさんは、本棚の一部に食器を収納されています。食器は食器だけで、という固定観念を崩すことで、このようにお部屋に合った収納場所を見つけることが可能となりますよ。限られたスペースを有効活用したいときに取り入れたい工夫です。整然とした収納は美しく、見惚れてしまいますね。

食器棚はあると便利な一方で、キッチンインテリアの可能性を狭めてしまうこともあります。自分が持っている食器の量とも相談しつつ、食器棚以外に収納できる方法がないか、ぜひ自由な発想で考えてみてはいかがでしょうか。



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ