生活に音楽があると、毎日がもっと豊かになりますよね。音楽が好きな方はもちろん、気分転換やリラックスするためにCDを聴く方もいると思います。
あの人気商品がCD収納に使える
CDの収納は専用のラックを選ぶのが一番に思えますが、RoomClipでもおなじみの人気商品の中にも、CDの収納に使えるものがあるんです。ユーザーさんたちが使っているアイテムをご紹介しましょう。
■キャスター付きで引き出せる
38zkさんは、山善の「バスケットトローリー」をCD収納として活用されています。1段につきCDが2列並べられて、コンパクトな見た目に反して収納力も高いですよ。たくさんあると意外と重いCDも、キャスター付きならラクラク引き出せます。
■ボックスとシェルフでスッキリと収納

mutsuさんは、セリアの「プレンティ―ボックス」にCDを収納されています。このボックスが、山善の「おうちすっきりシェルフ」にシンデレラフィット!整理整頓されて、見た目にも美しいですね。探しやすいように、マステでラベリングもされています。
■プレーヤーのすぐそばに設置できる棚

無印良品の「壁掛け式CDプレーヤー」と相性抜群な「壁に付けられる家具」。CDラックとしてプレーヤーのそばに設置すれば、使い勝手がさらにUPします。tomokomoさんはCD選びから再生までを、ベッドの上でおこなえる場所に設置しました。
ちょっとの工夫でお悩み改善
「掃除が大変」「収納スペースがない」「出し入れがしにくい」など、CDの収納にお困りではありませんか?ユーザーさんたちのアイデアをヒントに、使いやすいCD収納に改善しましょう。
■重ねればお掃除しやすい

棚の中にCDを重ねて収納されている、mashiroさん。ホコリがついても一番上のCDを拭くだけで済むので、立てて収納するよりもお掃除がしやすいそうです。この方法は、棚の高さいっぱいにCDをしまえて、スペースの有効活用にもなりますね。
■ケースをはずして省スペースに

gajumaruさんは、CDのディスクをELECOMの「不織布CD・DVDケース」に入れています。ケースがない分、とっても省スペース。CDを黒、DVDを白で分別して、インデックスで見つけやすいように工夫されています。
■ボックスで仕切って出し入れしやすく

bamboobooCatDogさんは、無印良品の「重なるアクリルCDボックス」で棚のCDを数枚ごとに仕切っています。これなら、CDが倒れず出し入れもしやすそうですね。ボックスの上にもCDが重ねられるので、収納力もUPしています。
CDのジャケットを見せて収納
CDの魅力は、音楽だけではありません。ジャケットのデザインも、飾っておきたくなる素敵なデザインが多いですよね。そんなCDジャケットを見せて収納するアイデアを、ユーザーさんたちに教えていただきました。
■クリアなウォールポケットに入れる

tom__373さんの趣味のお部屋には、壁面にCDがずらりと並んでいます。こちらは、ウォールポケットを使われているそうです。クリア素材は圧迫感がなく、ジャケットのデザインが際立ちますね。簡単に出し入れできるので、収納としても優秀です。
■CDがアートになるフレーム

こちらは、CD5枚が入る「CDジャケットフレーム」です。好きなアーティストでそろえたり、音楽のジャンルでそろえたり、組み合わせを考えるのも楽しそうですね。tozawarosさんの選んだ組み合わせもとってもオシャレで、アートのようです。
■差し込むだけのワンアクション収納

karupa_manさんは、ルーバーラティスでオリジナルのCDラックを作りました。CDを差し込むだけなので、出し入れもワンアクションでおこなえます。CDショップのディスプレイのような、見栄えと選びやすさを兼ね備えたアイデアですね。
■壁掛けラックをプレーヤーのそばに

yasu10さんは、手作りの壁掛けCDラックをCDプレーヤーのあるコーナーに取り付けています。聴き終わったCDを、ローテーションでラックに飾っているそうですよ。リクライニングチェアでくつろぎながら、音楽を楽しめる特等席です。
どのユーザーさんたちも、すぐ手が届く場所や出し入れしやすい収納方法を選んでいるのが印象的でした。生活の中で音楽にふれる時間がグッと増えそうですね。皆さんも、ご自宅のCD収納を見直してみませんか?
執筆:mutu