シーリングファンライトは、天井に取り付ける照明とファンが一体化した器具のことをさします。天井からお部屋の空気を循環させて冷暖房の効率を高められるほか、インテリア性もアップするので、近年人気が高まっています。

今回はシーリングファンライトについて、カラー別に実例をご紹介しましょう。



さわやかなホワイト

まずは白いシーリングファンライトを取り入れた実例です。ご紹介する実例では、ライトもファンも白いものを選んでいます。白い天井に溶け込んでいたり、天井の梁と対比させたり。参考になりますよ。


■かわいらしいキッズスペースに

思わず視線が上に行く☆シーリングファンライトで天井にも個性を...の画像はこちら >>


pandaさんはリビングのキッズスペースに、オーデリックのシーリングファンライトを取り入れています。天井も壁紙も白で統一した中に、まっ白なシーリングファンライトが溶け込んでいますね。学研のブロックを乗せたベンチや、丸いミニテーブル&かわいらしいイスなど、木の温もりを感じるスペースになっています。


■シャビーシック調のLDKに

思わず視線が上に行く☆シーリングファンライトで天井にも個性を
撮影:victorianさん


victorianさんのお部屋は、シャビーシック調にまとめられたインテリアが、とてもステキですね。天井の一部を折り上げて、シーリングファンライトを取り付けています。白いものを選んで天井になじませることで、オーダーメイドの家具やブルーグレーのアクセントクロスが、さらに引き立っています。


■DIYのロフト付近に

思わず視線が上に行く☆シーリングファンライトで天井にも個性を
撮影:mamさん


リビングにロフトを作ったmamさん。建具職人のご主人がDIYしたそうです。ロフトの上に、シーリングファンライトを取り付けました。照明部分はワイヤーデザインで、スタイリッシュ!圧迫感を感じさせないよう、白いタイプを選んだそうです。羽根も木目柄にしたので、インテリアになじんでいますね。


■見せ梁との対比も

思わず視線が上に行く☆シーリングファンライトで天井にも個性を
撮影:lytteltonさん


lytteltonさんのリビングは、白い天井に見せ梁がよく映えています。シーリングファンライトもまっ白なものを選んでいるので、見せ梁とのコントラストが楽しめますね。左側の動物モチーフのインテリアや、右にあるかざり棚など、天井付近の見せ方がとてもお上手!



なじみやすいナチュラルカラー

次にご紹介する実例では、ファンの羽根部分がナチュラルカラーになっています。ナチュラルカラーはどのようなインテリアにも合わせやすく、スペースになじみます。モノトーンインテリアやアクセントクロスに合わせたり、自然の木を使って2つとない木目も楽しんだり。ご紹介しましょう。


■モノトーンのリビングにも合う

思わず視線が上に行く☆シーリングファンライトで天井にも個性を
撮影:KLさん


KLさんはリビングにさまざまなデザインのシーリングライトを付けて、雰囲気のちがいを楽しんでいるそうです。折り上げ天井にあるファン付きのものは、エアコン近くに設置して空気の循環をさせているそうですよ。モノトーンでまとめたお部屋に、ファンの羽根や、ダイニングセットのナチュラルカラーが引き立ちます。


■ネイビーのアクセントクロスに

思わず視線が上に行く☆シーリングファンライトで天井にも個性を
撮影:wakikoさん


築浅の中古住宅を購入し、リノベーションしたというwakikoさん。天井をネイビーの壁紙にしてもらったそうです。とてもオシャレですね。そこにナチュラルなシーリングファンライトを設置しました。ネイビーの壁紙にファンの木目がGOOD!3つ並んだ窓からの自然光が、ポカポカ気持ちよさそうです。


■自然の木で2つとない木目を堪能

思わず視線が上に行く☆シーリングファンライトで天井にも個性を
撮影:Mofu2Duckさん


こちらのシーリングファンライトは、木目があざやかで目を引きますね。Mofu2Duckさんが選んだのは、なんと羽根の部分が本物の桐の木で作られているもの。シーリングファンライト自体はシンプルなデザインながら、圧倒的な存在感があります。もちろん、空気を循環させる機能も抜群です。



深みのあるダークカラー

最後はダークカラーのシーリングファンライトを取り入れた実例をご紹介します。ダークブラウンやブラックなどのカラーを天井に取り入れると、お部屋全体がキリっと引きしまりますよ。ユーザーさんは、ナチュラルからモノトーンまで、さまざまなインテリアに設置しています。見てみましょう。


■板張り天井に

思わず視線が上に行く☆シーリングファンライトで天井にも個性を
撮影:yayoさん


yayoさんはリビングに無垢床や板張り天井を採用しました。カーテンやソファをダークブラウンにしたり、テレビボードも黒にしたりして、メリハリをつけています。天井の一部分に傾斜を付けてあり、白い壁紙と板張りの異素材の組み合わせも楽しめます。シーリングファンライトがそんな天井のアクセントになっていますね。


■ブラウン使いが見事な北欧モダンに

思わず視線が上に行く☆シーリングファンライトで天井にも個性を
撮影:tkf-0705さん


北欧風のモダンなインテリアでLDKをまとめたtkf-0705さん。モノクロのポスターや、ジョージネルソンの掛け時計など、1つ1つにこだわりを感じます。シーリングファンライトは羽根がリバーシブルになっていて、ダークブラウンの面を採用しました。家具やスツールなど、ブラウン使いが見事で参考になります。


■コンクリート調とタイルが特徴のリビングに

思わず視線が上に行く☆シーリングファンライトで天井にも個性を
撮影:chokokiiさん


chokokiiさんのリビングは、テレビを設置したタイル調の壁が目を引きますね。間接照明の光が壁の凹凸に反射し、独特の陰影を放っています。天井には、メタリックな質感のシーリングファンライトが。ツヤのある黒いタイプで、コンクリート調の天井との組み合わせがとてもカッコイイですね。

いかがでしたか?シーリングファンライトがあると、お部屋の空調効率がアップするだけでなく、インテリアのアクセントになりますね。シーリングファンライトにもさまざまなデザインがあるので、お部屋のテイストに合わせて選べますよ。参考にしてください。



執筆:ickarta
編集部おすすめ