誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回はつくり出すことが大好きと言うpuku-pukuさんに、アイデアあふれるインテリアの中から簡単レシピを選りすぐっていただきました。
教えてくれた人
puku-pukuさん中学生の子供2人を持つ母です。ご飯づくり、お菓子づくり、DIYとつくることが好きです♪上の子が受験生のため、今年は大人しく控えめに過ごすつもりでしたが、模様替えしたい!DIYしたい!衝動に駆られ、時間をかけずできることをちまちまとやっています。
必要なもの
■所要時間
10分
■購入する材料 計7アイテム 700円(税抜)
ワイヤーネット(縦59cm×横30.5cm)2枚【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】ワイヤーネット(縦59cm×横15.8cm)2枚【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】結束バンド【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】プランター用水受け【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】プレート【Seria(セリア) 売場:装飾品】■必要な道具
はさみきりペンチ(結束バンドを締める時にあると便利)結束バンドつくりかた
■STEP1

まず、ワイヤーネットを大→小→大→小の順に並べ、高さを揃えます。プレートの4隅にキリで穴を開け、ワイヤーネット大に結束バンドで留めてください。ワンポイントになりますので、高さなど位置はお好みで大丈夫です。
■STEP2
続いて、ワイヤーネットが重なり合う部分を結束バンドで留めていきます。はじめに一番上と下を留めておくと、ズレにくくなり作業がしやすいです。その後、真ん中→真ん中から2~3マス飛ばして5箇所ほど留めてください。
■STEP3

ワイヤーネットを立てて四角くしたら、STEP2と同じように開いている辺を結束バンドで留め形をつくっていきましょう。
■STEP4

設置場所を決めたら、水受けを下にセットしてからワイヤーネットをのせてください。
DIYならスペースに合ったサイズが手に入る

こちらの傘立て、puku-pukuさん宅の玄関脇にシンデレラフィットしています。意外と、置きたい場所にサイズの合った傘立てを探すのは大変なものです。色やデザインにもこだわるとなおさらではないでしょうか?
puku-pukuさんのアイデアなら、そんな探す時間も購入コストも抑えながらサクッとピッタリなものが手に入りますね♪ワイヤーネットのサイズは様々ありますので、サイズアップやダウンも可能です。プレートを変えたり、塗装を加えてみたりとオリジナルのアレンジを楽しむのも◎。ぜひ、参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
結束バンドを留める位置が左右対象になるように事前に確認してください。結束バンドは初めからキツく締めないのがポイントです。間違えたときにハサミで切るのが大変になってしまうのでご注意ください。執筆:RoomClip mag 編集部