ウォールデコレーションと言えば、ポスターや写真を飾るのが真っ先に思い浮かびますよね。フレームに入れて飾れば、アートのように飾ることができます。
中に入れたものを引き立てる
フレームでポスターや写真を飾るなら、中に入れたものがしっかりと活かされるようなものを選びたいですよね。ダイソーには、ホワイトやブラックのシンプルなフレームが用意されています。モノトーンな作品も、カラフルな作品も、色の組み合わせを邪魔しないシンプルなフレームが引き立ててくれますよ。
■男子部屋にはブラックがカッコいい
真っ黒なカラスの絵が、同じく真っ黒なフレームの中に鎮座しています。こちらは、oggy0301さんの息子さんのお部屋で、親戚のお子さんの作品を飾られたそうです。グレーの壁に白と黒のコントラストがよく映えますね。男子部屋にぴったりなアートフレームの完成です。
■ホワイトのフレームでモノトーンも柔らかく

chikoさんは、モノトーンなポスターをホワイトのフレームに入れて飾っています。壁には同じくモノトーンなカレンダーがかけられ、全体として統一感がありますね。白いフレームを選んだことでのれんやフェザーともリンクして、柔らかい雰囲気のモノトーンウォールデコレーションになっています。
■モノトーンなフレームならシックに決まる

miwaさんは、ムードのある写真をモノトーンの3連フォトフレームに入れています。影が印象的な写真を入れたことで、黒いフレームが闇を強調してくれていますね。大人の雰囲気を演出できる、フォトコーナーに仕上がっています。
■ホワイトの壁にホワイトのフレーム

真っ白な壁にかかっているのは、ホワイトのシンプルなフレームです。gooskaさんは、トイレのアクセントクロス用に取り寄せた、サンプルのクロスを入れて飾っています。フレームが白いことで、クロスのブルーがしっかりと存在感を発揮していますね。サンプルクロスも主役になれる、ウォールデコレーションです。
木目調もメタリックも
ダイソーには、木目調やメタリックカラーのフレームもそろっています。周囲になじむ色や質感のものをチョイスすれば、インテリアをセンスアップしてくれますよ。形はシンプルに、でも少し彩もほしい……そんなときにぴったりです。ユーザーさんの実例を見ていきましょう。
■木目デザインが施された3連フレーム

ma73さんが使っているのは、ホワイトの外枠の中に木目調の中枠が施された、3連タイプのフォトフレームです。中枠と同系色のランチョンマットが入れられていますよ。フレーム自体にシンプルナチュラルな雰囲気があり、コンソールテーブル周囲の雑貨コーディネートとも相性抜群です。
■ゴールドの雑貨とリンクさせて

こちらの階段下スペースは、ところどころにちりばめられたゴールドの雑貨が上品に輝いていますね。ayuuuさんは、ウォールデコレーションにゴールドのフレームを活用しています。周りの雑貨とリンクして、よくなじんでいますね。対照的なブラックのフレームが雰囲気をぐっと引き締め、全体的にとても上品な仕上がりです。
■縦横ミックスでデザインフォトフレームに

木目フレームのナチュラルな雰囲気が、写真の中の空や水の雰囲気にぴったり合っていますね。tararaさんは、複数のフォトフレームを縦横につなげ、デザインフォトフレームにしています。写真の向きに合わせて作ることができるので、好きな写真を選ぶことができるのがうれしいポイントです。
フレームのデザインを楽しむ
こちらでご紹介するユーザーさんは、フレームの質感や形そのものを楽しんでいます。中にきっちりと何かを収めるのではなく、フレームそのものを楽しめるような、ウォールデコレーションの実例をご紹介します。フレーム活用の自由度が、きっと上がりますよ。
■メタリックフレームでモダンな印象に

tossiさんは、3色のメタリックフレームを組み合わせて、壁アートを作っています。モノクロのポスターの横に並べることで、壁に光沢感が出て、モダンな雰囲気が一層演出されています。3色使用したことで、微妙な色の変化を楽しむことができますね。
■おうちフレームとスイッチを組み合わせる

スイッチ周りのデコレーションに、おうちフレームを活用しているのは、mangoさんです。小さなミッフィーとミモザを添えて、とっても愛らしく仕上がっていますね。ほかには手を加えていないのに、スイッチが小さなアパートの玄関になったみたいです♡
■デコラティブなフレームにペイント

mottyanさんは、デコラティブなフレームをカラフルにペイントしています。ガーリーな雰囲気とパステルカラーがぴったりマッチして、とてもガーリーな雰囲気のウォールデコレーションですね。中に何かを飾ったりフレームだけにしたりと、変化をつけているのも面白いです。
ダイソーには、低価格でたくさんの種類のフレームが用意されています。どの実例も、その良さをしっかりと引き出したウォールデコレーションに仕上がっていますね。
執筆:mirakin