誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、独自のアレンジを加えるDIYでインテリアを男前に仕上げているyukiさんに、簡単にできるティッシュケースのリメイク術を教えていただきます。

目につくところに置くものだから、インテリアに馴染むテイストにしたい!ティッシュの生活感をオフしたい……こんな風に試行錯誤中の方も必見です。



教えてくれた人

yukiさん

男前インテリアに憧れ、DIYやリメイクすることが趣味になりました。RoomClipでは、皆さんのpicを参考にさせていただいてます。これからもよろしくお願いします。



必要なもの


■所要時間

10分


■購入する材料 計3アイテム 300円(税抜)

「サクッと3STEPでで、ティッシュケースを男前にリメイク」...の画像はこちら >>
ウッドティッシュケース【Seria(セリア) 売場:ランドリー】サンドイッチ袋ヨーロピアン柄【Seria(セリア) 売場:キッチン用品】水性ニス ウォールナット【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】

■必要な道具

筆カッターかはさみ定規ボンド

つくりかた


■STEP1

「サクッと3STEPでで、ティッシュケースを男前にリメイク」 by yukiさん

はじめに、ティッシュケースに水性ニス(ウォールナット)を筆で塗っていきます。


■STEP2

「サクッと3STEPでで、ティッシュケースを男前にリメイク」 by yukiさん

水性ニスが乾くのを待っている間に、サンドイッチ袋のロゴの使いたいところを、はさみやカッターでカットしましょう。


■STEP3

「サクッと3STEPでで、ティッシュケースを男前にリメイク」 by yukiさん

ティッシュケースにカットしたパーツを貼り付けていきます。ボンドを使って、お好みのレイアウトを楽しんでください。ボンドが乾けば完成です。



好みのテイストに染めて、生活感をオフ!

「サクッと3STEPでで、ティッシュケースを男前にリメイク」 by yukiさん

ティッシュケースが、塗って・切って・貼るの3STEPでサクッと男前に変身しましたね♪インテリアのテイストとそろったことで、ティッシュが醸し出す生活感も希薄にできます。yukiさんのアイデアは、塗料や装飾のパーツを変えればアレンジは自由自在。特別な工具も難しい工程もなく挑戦できるので、ティッシュケースがインテリアから浮くとお悩みの方は、ぜひ試してみてください。



ワンポイントアドバイス

サンドイッチ袋はビニールとの接着部分を剥がすとき、ゆっくり丁寧にはがすとやぶれにくいです。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ