お子さんの絵本がたくさんあるという方や、趣味で絵本を集めているという方へ。今回は、絵本棚に注目してみました。
ちょこっと絵本棚
まずは、ちょこっと収納しておきたいときに便利な、絵本棚の実例をご紹介します。ユニットボックス、ドールハウス、ワゴンといったアイテムを活用したアイデアをピックアップしました。ユーザーさんのおうちの間取りや使い勝手に合わせた実例は、必見です。
■ユニットボックス
licoさんは、ユニットボックスを絵本棚として活用されています。こちらのボックスは、異なる大きさが3つセットになっていて500円だったそうです。これがあれば、ちょっとした空きスペースも絵本収納に大変身ですね!
■ドールハウス

IKEAのドールハウスを収納棚として活用されている、nijikoさん。絵本のほかにも、ベビーグッズや雑貨などを収納されています。おうちの中が4つのお部屋のように仕切られているので、分別もしやすくて便利そうです。
■ワゴン

aipoさんが絵本棚として使用されているのは、IKEAのワゴン「RÅSKOG」です。上段には上のお子さんの絵本、中段には赤ちゃん絵本をそれぞれボックスに入れて収納されています。収納力があって移動もできる、いいアイデアですね。
ディスプレイ絵本棚
お子さんの目線に絵本が置いてあると、選んでもらいやすいですよね。ここからは、ディスプレイ絵本棚をご紹介します。ベッドの枕元に置いたり、すのこでDIYしたり、キッズ収納ラックやディスプレイラックを使ってみたり…… さまざまな実例をご覧ください。
■ベッドの枕元

ベッドの枕元の棚に、絵本を置いてみるのはいかがでしょうか。hayunoさんは早めにベッドに入って、読み聞かせをされているそうです。目の前に絵本が並んでいてわくわくしますね♡大人も子ども楽しく、読んだあとも幸せな気持ちになるそうです。
■すのこでDIY

こちらは、taitaiさん宅の和室のキッズ&ベビースペースです。カラフルな色づかいで、とても華やかな雰囲気となっています。中央には、すのこでDIYされた絵本棚があります。お子さんの目線で、表紙を見せながら並べられるところがいいですね。
■キッズ収納ラック

リビングの一角に、キッズスペースを作られたmii____さん。絵本棚には、ニトリの「キッズ収納ラック ミア2」Mサイズを活用されています。上段はディスプレイ収納、下段は立ててたくさん収納することができます。絵本を読むのがますます楽しくなりそうです。
■ディスプレイラック

taachanさんのお子さんは、寝る前に読む本をこちらのディスプレイラックで選んでいるそうです。図書館にいるかのような気分で選べそう♪ ディスプレイ部分にはお気に入りの絵本を飾ったり、気分で変えたり、いろいろ楽しむのもいいですね。
壁面を活用した絵本棚
最後は、壁面を活用した絵本棚をご紹介します。腰壁のブックラック、おうち風デザインの絵本棚、アート系の絵本棚の3つをセレクトしました。棚はシンプルに、絵本を引き立たせるのがいいようです。
■腰壁のブックラック

息子さんの絵本は、キッチンカウンター下の腰壁にあるブックラックに収納しているというyumiiさん。シンプルなバーが、こなれ感をアップしてくれています。お子さんも選びやすそうですね。デッドスペースをうまく活用したアイデアとなっています。
■おうち風デザインの絵本棚

kotokichiさんは、リビングの壁に絵本棚をDIYされました。省スペースですが、たくさん並べられる設計となっています。おうち風のデザインも、オリジナル感があります!絵本が大好きなお子さんを思う気持ちが伝わりますね。
■アート系の絵本棚

Aomamahomeさん宅のキッズルームの絵本棚は、床から天井までたっぷりと絵本を収納することができます。アート用のウォールシェルフで作成されたそうで、立派な絵本用のスペースができあがりました。アートとの組み合わせを楽しむのもいいかもしれませんね。
ちょこっと絵本棚、ディスプレイ絵本棚、壁面を活用した絵本棚の3つのパターン別にご紹介しました。いかがでしたか?アイテムを活用したりDIYしたり、さまざまな実例がありましたね。ぜひ、参考にしてみてください。
執筆:choko