人気のDIY。RoomClipにもいろいろな実例があがっていますが、いざ始めようとするとなかなか難しそうですよね。
棚の中で試したい
まずご紹介する3つの実例は、シンク下など棚の中で使えるDIYアイデアです。収納スペースをより効率的に、美しく使うためのアイデアばかりですよ♪さっそく見ていきましょう。
■いろいろなゴミ袋を見やすく
こちらのユーザーさんは、キッチンのシンク下にビニール袋収納を作ったそうです。材料はダイソーで購入されたとのこと。身近な素材なので手に入れやすいですね。これなら片手でさっと取り出せますし、在庫の量も確認しやすくておすすめです。
■扉裏を活用してゴミ袋収納

ダイソーの5連フックを購入し、その上で棒だけの状態にしてゴミ袋収納を作っているユーザーさんです。パントリーの扉裏なので省スペースになるのもポイントです。サイズごとに分けてあって使いやすそうですね。
■コンロ下の扉収納に

セリアの商品でコンロ下の扉裏をアレンジしている、こちらのユーザーさん。網や形の違うカゴ、フックにペーパーホルダーなど、さまざまなアイテムを組み合わせて使い勝手のいい収納が完成しています。ラップなどもすぐに出しやすそうですね♪
見栄えする収納アイテムに
キッチンでの収納スペースはいくらあっても足りないですよね。そこで次にご紹介するのが、収納アイテムのDIY実例です。
■ナチュラルなビニール袋収納

結束バンドを使い、ダイソーのスクエアBOXとワイヤーネットを組み合わせてビニール袋収納を作ったという実例です。ホワイトでナチュラルな印象の見た目が魅力的ですね。表面には自作のラベルも付いているので、わかりやすそうです。
■すのこで野菜ストッカー

セリアのカゴにダイソーのすのこを合わせて、野菜ストッカーを作ったというユーザーさん。アイアンのカゴと木製のすのこは相性ばっちりで、カッコいいテイストの作品に仕上がっています。材料もプチプラでそろえることができるのは、うれしいですね。
■カフェ風ストッカーも

こちらのユーザーさんは、フェンスやカゴなど100均の材料を使って野菜ストッカーを作ったそうです。ウッドフェンスや新聞紙、アイアンのカゴがブルックリン風の雰囲気を出していますね。カフェ風のストッカーに憧れます♪
■クールなゴミ箱も

セリアのワイヤーラティスとキャスター付きプランター台を組み合わせ、ゴミ箱を自作したという実例です。取っ手とプレートもセリアの商品だそうですよ。モノトーンでクールな印象に仕上がっていますね♪
いつものアイテムをグレードアップ
最後にご紹介するのは、もともとキッチンに置いてあったアイテムをDIYによってアップグレードしている実例です。どのお家にもある冷蔵庫をリメイクしたり、味気ないラックやボードをアレンジしたり、いろいろなアイデアがあるようです。
■シートで冷蔵庫リメイク

こちらの実例では、普通の冷蔵庫をリメイクシートでアレンジしているそうです。白い板壁風のシートに黒い文字やグリーンを組み合わせることで、モノトーンな冷蔵庫が完成しています。眺めるだけで気分のあがりそうな冷蔵庫になっていますね。
■スチールラックを木目調に

キッチンのメタルラックをカフェ風のラックにアレンジしている実例がこちらです。ダイソーのカラーボードに木目調のリメイクシートを貼って、茶色の天板にしているそうですよ。板を加工するとなると難しそうですが、これなら気軽に試せていいですね!
■コルクボードをキュートに

冷蔵庫のコルクボードにカバーを付けてキュートにアップグレードしている実例です。プリントなどが溜まってしまいがちなコルクボードも、これなら上手に目隠しできておすすめです。コルクボードを蝶番で合わせただけだそうで、ナイスアイデアに脱帽です。
初心者の方におすすめな、キッチンで試せるDIY実例を10選ご紹介しました。いかがでしたか?どの実例も簡単に試せそうなのに見栄えばっちりで、参考になりそうですね。ぜひ、挑戦してみてください♪
執筆:Moko