キッチンで食器を洗う際に、水切りカゴを使いますよね。しかし最近は、水切りカゴ以外のアイテムで代用するアイデアが注目を浴びています。

ユーザーさんにも水切りカゴを断捨離して、水切りラックや吸水クロスなどを活用している方が多くいますよ。今回はキッチングッズを水切りカゴ代わりに使う方法をご紹介します。



水切りラック・トレーで代用する

まずは水切りラックや水切りトレーを、水切りカゴの代わりに使っている実例です。これらのアイテムは、100均やホームセンターなどでも数多く扱っているので、手に入れやすいですよ。使わないときはコンパクトになるタイプもあり、ユーザーさんは上手に活用しています。


■継ぎ目のないシリコン製

水切りカゴにサヨナラ☆キッチングッズで代用する10のアイデア...の画像はこちら >>


nakkieさんは新たに水切りラックを購入しました。こちらは全体的にシリコンでコーティングされています。継ぎ目もないのでサビにくく、お手入れがラクなのだそう。使わないときは丸めて収納できるのも、うれしいポイントですね。積める食器の量が限られているので、洗い物を溜めにくくなったそうです。


■カトラリーを置けるスペース付き

水切りカゴにサヨナラ☆キッチングッズで代用する10のアイデア
撮影:kiyo.smileさん


山崎実業の水切りプレートを活用しているkiyo.smileさん。こちらは横にも仕切りが入っているので、お皿などを立て掛けられます。右の部分にはカトラリーなど細かい物も置けるので、便利ですね。使わないときはたたんで収納できるので、キッチンも広々使えます。


■100均にもあります

水切りカゴにサヨナラ☆キッチングッズで代用する10のアイデア
撮影:sironedayさん


水切りラックは100均でも購入できますよ。sironedayさんが活用しているのは、こちらのコンパクトなタイプです。

下にはマイクロファイバーのタオルを敷いています。毎日炊事をするわけではないので、水切りカゴよりも生活スタイルに合っているとのこと。ちょっとした洗い物に重宝するサイズですね。


■マットなグレーがシンプルで使いやすい

水切りカゴにサヨナラ☆キッチングッズで代用する10のアイデア
撮影:naturalさん


naturalさんはumbraの水切りラック&吸水マットを使っています。マットなグレーのデザインがシンプルですね。プレートを立てられるスペースもあり、とても便利。基本は食洗機ですが、フライパンや鍋など大きな物や、洗い物が少量のみのときに、こちらを活用しているそうです。



水切りクロス・マットを使う

布製のクロスやシリコン製のマットも、水切りカゴの代わりとして便利なアイテムです。中には洗濯機で洗えるアイテムもあるので、いつでも清潔に使えますね。ユーザーさんは実際にどのような物を使っているのでしょうか?実例をご紹介します。


■ダークカラーでシックに

水切りカゴにサヨナラ☆キッチングッズで代用する10のアイデア
撮影:ocometsubuさん


キッチンツールのお店でこちらの水切りクロスを見つけたocometsubuさん。コンロと壁の間など、ちょっとした部分を水切りスペースとして使えるのも、水切りクロスの魅力です。使わないときは引っかけたり丸めたりして収納できるのも、ポイントだそう。


■ワッフル織りの大判タオル

水切りカゴにサヨナラ☆キッチングッズで代用する10のアイデア
撮影:namekoさん


ジョージジェンセンのティータオルは吸水力が抜群で、水切りクロスとしても人気があります。namekoさんもこちらの「エジプト」を購入しました。ワッフル織りで凹凸があり、水気をしっかり吸収してくれます。食器洗いもはかどりそうですね♪


■コンパクトなシリコン製で手軽に

水切りカゴにサヨナラ☆キッチングッズで代用する10のアイデア
撮影:star..さん


IKEAの水切りマットは、こんなにコンパクト。白くてシンプルなので、ちょっとマグカップを洗ったときなどに重宝しますよ。一方向に溝がついているので、しっかり水が切れる構造です。シリコン製なのですばやく乾かせるのも、便利なポイントですね。star..さんは冷蔵庫の横に引っかけて収納しているそうです。



こんな方法も

ユーザーさんの中には、キッチンツールを水切りカゴの代わりにしている人もいます。キッチンツールを水切りカゴにも使えば、キッチン周りで使うアイテムの数を減らせますね。具体的にどのような物を水切りとして使っているのか、実例を見てみましょう。


■ナチュラルなざるカゴを

水切りカゴにサヨナラ☆キッチングッズで代用する10のアイデア
撮影:nocomomさん


nocomomさんは、ざるカゴを水切りカゴの代わりに使っています。こちらは素材の質感がナチュラルで、やさしい雰囲気ですね。水筒のパーツなど細かい物もすき間に落ちることがなく、ストレスフリーに。キッチンのカウンターなど、ちょっとしたスペースを水切りに使えます。


■グリルの網やボウルなどを

水切りカゴにサヨナラ☆キッチングッズで代用する10のアイデア
撮影:chihiroさん


魚焼きグリルの網やボウルなどを、水切りカゴの代わりにしているchihiroさん。普段使いのキッチンツールを上手に活用する、ナイスアイデアですね!ステンレス素材や白など目立たないデザインで、サイズも程よくキッチンに収まっています。ミニマリストのchihiroさんの持たない暮らしは、参考になります。


■鍋ぶたオーガナイザーを

水切りカゴにサヨナラ☆キッチングッズで代用する10のアイデア
撮影:nuruiさん


IKEAの鍋ぶたオーガナイザーも水切りとして便利なアイテムです。nuruiさんは吸水マットと組み合わせて使っています。ペンギン柄がキュートですね♡お皿は重さがあるそうですが、しっかりと安定して立て掛けてあります。価格も手ごろで、手にしやすそうです。

いかがでしたか?水切りカゴがなくても、水切りに便利なアイテムが数多くありました。キッチンのスペースに余裕がなかったり、水切りカゴのお手入れを手間に感じている方は、ほかの水切り用アイテムを試してみてもいいでしょう。



執筆:ickarta
編集部おすすめ