ゆったりと高い背もたれと体のカーブに沿うフレームで、至高の座り心地のIKEAのポエング。360度どこから見ても美しいシルエットなので、さまざまなインテリアに調和します。

シートクッションもお好みで選ぶことができますよ。今回は、ポエングをお部屋で活用されている、ユーザーさんたちをご紹介します。



フレームの種類

IKEAのポエングは、フレームの形を選べる良さがあります。座ったときのリラックス感を追求したデザインは、感動もの!お気に入りのフレームを選んだり、オットマンと組み合わせたり、自分好みの使い方を見つけてください♪


■パーソナルチェア

スマートな見た目で居心地のよい空間を作れる♪IKEAのポエン...の画像はこちら >>


高い背もたれとひじかけが特徴的な、パーソナルチェアフレームをお使いのnecoさん。サイドテーブルを近くに置いて、おうちで過ごす時間を豊かにする工夫をされています。淡い色のシートクッションと白いライトが、やさしい雰囲気を作り上げています。ゆらゆらとしなるフレームが、お子さんに人気だそうですよ!


■ロッキングチェア

スマートな見た目で居心地のよい空間を作れる♪IKEAのポエングの使用実例
撮影:ruteiさん


ruteiさんは、念願のポエングのロッキングチェアをインテリアに取り入れました。シートクッションもフレームもブラック系の色で統一されていて、存在感がありかっこいいですよね。男前テイストのお部屋で過ごすのにぴったりの、渋くて大人っぽい組み合わせの選択です。グリーンいっぱいの部屋をキリッと引き立てます。


■オットマンと組み合わせて

スマートな見た目で居心地のよい空間を作れる♪IKEAのポエングの使用実例
撮影:yukiyuki-88さん


壁の色やイスの色など、カラフルでワクワクするyukiyuki-88さんのお部屋。レッド系のシートクッションのポエングが、テイストに合っています♪ チェアとオットマンを同色でそろえて、のんびりとリラックスしてくつろげる場所を作っていますね。ポップで明るいインテリア、参考になります。



シートの色で印象が変化

さまざまな色のシートクッションが選べるのも、うれしいポイントです。季節によって違う色のシートクッションに変えるのも楽しいですね。

お部屋のスタイルに合わせて、色味を上手に選んでいるユーザーさんたちがいらっしゃいます。ぜひ、ご覧ください。


■ブラックでシックに

スマートな見た目で居心地のよい空間を作れる♪IKEAのポエングの使用実例
撮影:yomichanさん


yomichanさんは、子ども部屋で使っていたポエングをリビングで使うことにしました。木製のフレームにブラックのシートクッションをそろえれば、シックな印象で落ち着きますね。かごがぶら下げられているほっこりナチュラルなインテリアの中で、主張しすぎず雰囲気のよい座り場所を確保できました。


■ライトベージュで柔らかな印象に

スマートな見た目で居心地のよい空間を作れる♪IKEAのポエングの使用実例
撮影:Jinaさん


ポエングを手に入れたことで、お部屋に北欧の感じが増したとおっしゃるJinaさん。スモーキーな色で、センスよくまとめられたインテリアにしっくりなじんでいますね。ムートンを敷き、クッションやブランケットでコーディネイトされたポエングが2台並んでいると、お店のディスプレイのようで見とれてしまいます♡


■カラフルな色味でお部屋にアクセントを

スマートな見た目で居心地のよい空間を作れる♪IKEAのポエングの使用実例
撮影:maric323さん


読書スペースに、グリーンのポエングをオットマン付きで置いているmaric323さん。お風呂あがりに、夜風にあたりながら雑誌やアルバムを眺めるお楽しみ場所だそう。鮮やかな色合いがパッと目に飛び込んできて、お部屋のアクセントになっていますね。一人用のイスが用意されたカフェのようなスペース、憧れます!


■さわやかな柄模様

スマートな見た目で居心地のよい空間を作れる♪IKEAのポエングの使用実例
撮影:arilemaさん


ホワイト地にはっぱの柄が描かれた、さわやかな柄模様もいいですね。arilemaさんはいろいろ見比べて、この柄のシートクッションが一番気に入ったそうです。淡い木の質感とフレームのデザインが、北欧インテリアにぴったりと馴染んでいます。お子さんも、ポエングの座りごこちのとりこになったようですよ。



ポエングの魅力とインテリアとの調和

ポエングが定番商品として愛されている秘密はなんでしょう?どんなお部屋のインテリアにもしっくりと馴染み、すっきりとした佇まいで圧迫感がない見た目など、魅力満載のポエング。

そのおすすめポイントや工夫を、ユーザーさんたちのお部屋を拝見しながら教えてもらいましょう!


■シートクッションは洗えるものも

スマートな見た目で居心地のよい空間を作れる♪IKEAのポエングの使用実例
撮影:Tomさん


ポエングのシートクッションは洗えるものもあります。Tomさんは、長年愛用されたシートクッションをさっぱりと洗ってみたそうです。シートクッションを外したフレームのデザインも美しいです。丸いラグとミニテーブルとポエングとの組み合わせのまとまりがよく、日ごろから落ち着ける場所なのでしょうね。


■背面も美しい

スマートな見た目で居心地のよい空間を作れる♪IKEAのポエングの使用実例
撮影:mujikkoさん


背面も美しいのが、ポエングの素晴らしいところです。すっきりと広々としたmujikkoさんのお部屋に置かれたポエングは、背面のデザインも堪能することができますね。抜け感のあるフレームの湾曲したデザインは秀逸で、座面が浮いているようなフワフワ感も感じさせてくれます。シンプルなアイテムとも相性抜群です。


■カバーリメイクで自分らしさをプラス

スマートな見た目で居心地のよい空間を作れる♪IKEAのポエングの使用実例
撮影:gorohotaさん


gorohotaさんは、ポエングのカバーを手作りしたそうです。革を使ったカバーは、ポエングに新たな魅力を感じさせてくれます。ステンシルのアルファベットもクール!! ポエングのフレームは、さまざまな色、素材、テイストのカバーとマッチするので、オリジナリティを加えるのも、とても楽しいですよね。

シンプルで洗練されたフレームデザインと、ゆったりと体を預けられるシートクッション。インテリアに合わせて色を選び、クッションやカバーで自分らしさをプラスすれば、心地よいくつろぎ場所になります。ぜひ、IKEAのポエングをお部屋に取り入れてみてくださいね!



執筆:tanikawa
編集部おすすめ