食器洗い洗剤、シャンプー、コンディショナーなど、水回りをオシャレにする定番アイテム、詰め替えボトル。市販のパッケージの「ちょっと不満」を解消してくれます。
PET詰替ボトル
無印良品のPET詰替ボトルは4サイズ。パウチのまま入れられる、フタが外せるPET詰替ボトルは2サイズ、カラーはホワイト、グレー、クリアが販売されています。(250mlはグレーはありません。)
■ラベルを貼ってスタイリッシュに
Yuako-natyucoloさんがご紹介されているのは、PET詰替ボトル600mlのホワイトと400mlのホワイト&グレー。ヘアケアとボディケアで、サイズを調整されています。cando_mariコラボのラベルで、ワンランク上のボトルに変身しました♡
■モノトーン&シンプルが映える

無機質で男前なグレーのシンクに、モノトーンなボトルがマッチしています。824dさんが使われているのは、400mlのホワイトとグレーのPET詰替ボトル。インテリアの雰囲気を損なわないカラーは、水回りをスタイリッシュに演出できます。
■250mlサイズでコンパクトに

akezouさんは、250mlのPET詰替ボトルで統一されています。ハンドソープ、マウスウォッシュ、うがい薬など、衛生用品の詰替えにぴったりのサイズ感!セリアのアイアンバーの上に置くことで、ぬめりもなく水はけもバッチリですね。
■詰め替えの手間がいらない便利さ

フタが外せるPET詰替ボトルを、詳しい写真でご紹介されているEmiさん。詰替の手間が省けるスグレものです。
PET詰替ボトル・泡タイプ
無印良品のPET詰替ボトル・泡タイプは、ハンドソープ専用です。サイズは250ml、400ml、カラーはホワイトとクリアが販売されています。PET詰め替えボトルと並べて、一緒に使われている方が多いようです。
■シンプルで可愛いフォルム

コロンとした印象の、キューブ型が可愛いボトル。miyoppyさんは、PET詰替ボトル・泡タイプの250mlに、洗顔ファームとハンドソープを入れて使われています。高さがない分ポンピングしやすく、シンプルさもGOODですね。
■清潔感に満ちたホワイトで

DOTさんは、キッチンのシンクにハンドソープを入れてご使用されています。他のボトルと並べても違和感なく、清潔感を醸し出してくれています。シンクポケットにジャストサイズで3つの必要アイテムが収まり、洗い物の邪魔にならずスッキリです。
■ステンレスとのコラボでオシャレに演出

無印良品のスポンジラックとソープディッシュが目を引きますね。ホワイトとステンレスの組み合わせがGOOD!yukariさんは、PET詰替ボトル280mlのクリアに食器洗い洗剤、泡ボトル250mlにハンドソープを詰めて使われています。
中身ありのこんなタイプも
無印良品には、ボトルの他にアルカリ電解水クリーナー、薬用保湿入浴剤、衣類用洗濯洗剤が販売されています。これらの容器は中身を使い続けてもよし、詰め替えボトルとして他のものを入れてもよしで、重宝します。
■ポリプロピレンスプレーボトル

mikoさんは、スプレーボトルにバスマジックリンを詰替えて使用。シンプルでスタイリッシュなフォルムが無印良品らしく、使い勝手もよさそうです。英文字ラベルもキマッていますね。現在は、アルカリ電解水クリーナー入りも販売されています。
■入浴剤ボトルをフル活用

安定感のあるボトルに粉状アイテムを詰替えている、sansyo27さん。こちらは、入浴剤詰替容器520mlです。さらさらとした粉状の保存ボトルに、ぴったりです。並べて置くと統一感が生まれ、中身が透ける半透明も助かりますね。入浴剤も販売されています。
■衣類用洗濯洗剤と柔軟剤

makochi.mさんがご紹介されているのは、衣類用洗濯洗剤と衣類用柔軟剤です。透明の洗濯洗剤が購入の決め手だったそう。色付き洗剤は、詰替えても統一感がイマイチになってしまいます。中身がなくなっても詰替用も販売されていますので、一石二鳥です。
無印良品の詰替ボトル、いかがでしたか?いろいろなメーカーやSHOPでも販売されている詰替ボトルですが、ユーザーさんの安心感と満足度は無印良品のようでした。
執筆:senapon