インテリアで重要な目隠し。外の目線からお家の中を隠したり、生活感の出てしまうアイテムを隠したり、いろいろな場面で活躍してくれます。

RoomClipユーザーのみなさんは、どのような方法で目隠しを実践しているのでしょうか?参考になりそうな実例を10選ご紹介します。



収納を隠す

まずご紹介したい3つの実例は、収納スペースを上手に目隠ししているユーザーさんたちです。カーテンやシート、手づくりのボードで生活雑貨を巧みに隠していましたよ。さっそく見ていきましょう。


■キッチンの収納隠し

安心&快適な暮らしを手に入れる☆目隠しインテリアのアイデア集...の画像はこちら >>


こちらはキッチンの収納棚です。目隠しに100均のつっぱり棒とレースのカフェカーテンを設置して、すっきりした印象を保っています。家庭教師の先生が来るそうで、来客時にも安心ですね。


■シェルフに目隠しシート

安心&快適な暮らしを手に入れる☆目隠しインテリアのアイデア集
撮影:haru_starさん


冷蔵庫横に収納シェルフを置いているお部屋です。内側に目隠しシートを貼ることで、中身の見えない仕上がりになっていますね。シルバーの冷蔵庫ともテイストが合っていて、統一感があります。


■カラーボードで本を隠す

安心&快適な暮らしを手に入れる☆目隠しインテリアのアイデア集
撮影:Mie-koさん


こちらは壁面に設置された本棚です。ダイソーのカラーボードにセリアのリメイクシートを貼り、カーテンクリップでぶら下げて目隠し扉にしているそうですよ。壁面ディスプレイのような仕上がりであこがれます。



生活感を隠す

お家のなかには、どうしても生活感の出てしまう場所がたくさんありますよね。そんな気になるスペースも、目隠し術によって見栄えする空間にグレードアップしているユーザーさんがたくさんいました。実例をご紹介します。


■スプレー缶をアレンジ

安心&快適な暮らしを手に入れる☆目隠しインテリアのアイデア集
撮影:jam.さん


パッケージで生活感の出てしまうスプレー缶。こちらのユーザーさんはクリアファイルにナプキンやおしゃれな紙を挟んで独自のスプレーカバーを制作しています。シンプルなアイデアで、スプレー缶がインテリア雑貨に変身です♪


■電池も目隠しして

安心&快適な暮らしを手に入れる☆目隠しインテリアのアイデア集
撮影:Riiさん


イルミネーションライトの電池部分を目隠ししている実例です。アンティークな英字紙やドライフラワーの実を合わせて、レトロなテイストのディスプレイが完成していますね♪ナチュラルな雰囲気も柱にぴったりです。


■家電もまとめて隠す

安心&快適な暮らしを手に入れる☆目隠しインテリアのアイデア集
撮影:Akiさん


お家の電化製品を手づくりしたパーテーションで目隠ししているユーザーさんです。すりガラスのようになっているので視線をばっちり遮ることができますね。製作費はなんと驚きの3000円だったそうです☆



お家を隠す

生活の中で気になる外からの目線。安心して暮らすためには、窓やベランダなどを上手に目隠しするのが大切です。そこで最後に、ユーザーさんたちがどうやって外からの視線を遮っているのか、実例を見ていきましょう。


■勝手口には目隠しシート

安心&快適な暮らしを手に入れる☆目隠しインテリアのアイデア集
撮影:machiさん


こちらの実例では、台所の勝手口に目隠しシートを貼っています。これなら外からの視線も気になりませんね。上からはグリーンもハンギングしていてほんわかしたナチュラルインテリアに仕上がっています。


■手づくり格子ドアで

安心&快適な暮らしを手に入れる☆目隠しインテリアのアイデア集
撮影:mkさん


こちらのお家は、通りからダイニングが見える作りになっているそうです。目隠しのために、格子のドアを手づくりされたとのこと。DIYとは思えない完成度にうっとりですね。外壁や塀とも相性抜群です。


■ベランダの目隠しも

安心&快適な暮らしを手に入れる☆目隠しインテリアのアイデア集
撮影:zekini---さん


とても眺めのいいこちらのお家。外からの視線を遮るため、ベランダの手すりにはウッド素材の目隠しが設置されています。巧みに目隠しをしつつ、開放感を保っているのがいいですね。気持ちよく過ごせそうなベランダです♡

RoomClipで見つけたさまざまな目隠し術を9選ご紹介してきました。いかがでしたか?生活感を隠し、また外からもお家を隠すことで快適かつ安心できる暮らしを実現できそうですね。ぜひ、参考にしてみてください♪



執筆:Moko
編集部おすすめ