ダイソーで話題のガラス絵の具。クリアな色味が特徴で、シール状のデザインが作れたりステンドグラス風に仕上げられたりと、ハンドメイド好きさんに大人気のアイテムなんです。

今回は、そんなガラス絵の具の魅力をご紹介したいと思います。独特の風合いを活かしたユーザーさんの作品から、ぜひチェックしてみてくださいね。



いろいろな場所に貼れるステッカーシールに

ダイソーのガラス絵の具は、クリアファイルやシートなどに描いて乾かすと、貼ってはがせるステッカーにすることができます。壁や窓などの好きな場所に貼れば、インテリアディスプレイとして楽しむことができます。好みのスタイルに似合う作品作りにぜひ挑戦してみてください。


■フリーハンドのメッセージステッカー

ハンドメイドにクリアな質感と柔らかい描き心地を♡ダイソーのガ...の画像はこちら >>


フリーハンドで書いたメッセージステッカーで、キッチンまわりの壁を彩っているharu_さん。セリアで購入されたという製菓用のマットに直接文字を書いて、乾かしたあとに貼り付けているんだとか。好きな文章を自分の文字で、思うがままのウォールディスプレイがかないます。


■憧れのサインプレートに

ハンドメイドにクリアな質感と柔らかい描き心地を♡ダイソーのガラス絵の具
撮影:mauさん


mauさんのガラス絵の具作品は、サインプレートです。男前なインテリア作りにぴったりのディスプレイアイテムですね。このように統一感のあるデザインで作って飾れば、コーディネートの主役アイテムとして活躍してくれそうです。カラーや形などに個性を出せるのも高ポイントです。


■家電にも貼ってドレスアップ

ハンドメイドにクリアな質感と柔らかい描き心地を♡ダイソーのガラス絵の具
撮影:ONTさん


洗濯機をインテリアアイテムに変えてしまうONTさんのアイデアです。黒のガラス絵の具でマークや英字をステッカーにして、洗濯機をドレスアップさせていました。無機質だった生活家電が、お部屋のアクセントアイテムに大変身しています。洗濯機は貼れる面積が広いので、アレンジをいろいろと楽しみたくなりますね。



ステンドグラス風アレンジ

クリアな色味を表現できるガラス絵の具は、ステンドグラス風のデザイン作りにおすすめです。黒でラインを描いて、中を色付けていくと、オリジナルのステンドグラスデザインに仕上がります。ディスプレイアイテムにも、ハンドメイド作品のデザイン付けにも、あらゆるところで活躍しますよ。


■フレームに入れてディスプレイ

ハンドメイドにクリアな質感と柔らかい描き心地を♡ダイソーのガラス絵の具
撮影:R.5.mamaさん


ステンドグラス風のフレームアートを手作りしたR.5.mamaさん。100均のフォトフレームに目かくしシートを貼って、そこに模様を描いた作品です。目隠しシートに描くことで半透明の質感が出て、まるで本物のようなリアルさがありますね。お部屋を華やかにするアート作品です。


■ライトを格上げ

ハンドメイドにクリアな質感と柔らかい描き心地を♡ダイソーのガラス絵の具
撮影:dainaoreiさん


キャンドゥのランタンにセリアの金魚鉢などを組み合わせて手作りしたというペンダントライトです。dainaoreiさんは金魚鉢の表面にガラス絵の具でステンドグラス風のデザインを描き、上品に仕上げていました。ガラス絵の具を塗った部分から柔らかい光がとおり、ほっこりする空間が演出されます。


■窓にはめ込んで

ハンドメイドにクリアな質感と柔らかい描き心地を♡ダイソーのガラス絵の具
撮影:shigimiさん


オリジナルイラストで、ステンドグラスの窓を再現されていたshigimiさん。ダイソーのppシートに直接描いたものを、小窓にはめ込んでいるんだそうです。外の光が差し込むと青く光り、幻想的に映ります。自作のアートをステンドグラスにアレンジできるというのは素敵ですよね。


■ハンドメイド時計の装飾に

ハンドメイドにクリアな質感と柔らかい描き心地を♡ダイソーのガラス絵の具
撮影:hirokoさん


hirokoさんは、ステンドグラス風デザインの時計を手作りしていました。ダイソーのハードケースに時計盤を描き、レンジのテーブルをはめ込んで作った作品です。

100均アイテムをベースにして作ったとは思えないほどの完成度の高さに驚きますね。ガラス絵の具の上品な色どりも美しくマッチしています。



ハンドメイド作品のクリアな色付けに

ステンドグラス風デザインではなくても、ガラス絵の具を使うことで作品に透明感を出すことができます。光を取り入れたハンドメイド作品には特におすすめです。また、クリア感をプラスしたいリメイクアイデアとしても重宝しそうです。


■透明感あるガーランド

ハンドメイドにクリアな質感と柔らかい描き心地を♡ダイソーのガラス絵の具
撮影:pさん


pさんのガラス絵の具作品は、窓辺にぴったりの透明感があるガーランドです。色を部分的に入れていて、透け感がより強調されています。光と発色のよい色が合わさって、窓辺を爽やかに映しますね。枝からゆらりとぶら下がったシルエットも可愛らしいです。


■フォトフレームのリメイク

ハンドメイドにクリアな質感と柔らかい描き心地を♡ダイソーのガラス絵の具
撮影:kakamiさん


ガラス絵の具で、フォトフレームをリメイクするというkakamiさんのアイデアです。全体的に青系だったというフォトフレームに、上からガラス絵の具を重ねることで、落ち付いたアースカラーにイメチェンしていました。色味の変化だけでなく、ツヤのある素材感に仕上げられるのもいいですね。


■ウォールライトのアクセントに

ハンドメイドにクリアな質感と柔らかい描き心地を♡ダイソーのガラス絵の具
撮影:dddhhhさん


dddhhhさんは、麻ひもとペーパークッションで、丸形のウォールライトをハンドメイドされていました。ころんとした形に無造作な網目が張り巡らされた、個性あふれる作品です。ところどころに入れたガラス絵の具のカラーは、きらめくアクセントになっていますね。

唯一無二の存在感があります。

いかがでしたでしょうか。普通のペイント道具では表現できない、独特の華やかな風合いに仕上げることができます。キラキラとした透明感やぷにっとした立体感を活かして、オリジナリティあふれる作品作りに活用してみてくださいね。



執筆:Hirari
編集部おすすめ