毎日の生活を彩のある豊かなものにしてくれる香り。心のゆとりが欲しいときやリラックスタイムなど、生活のちょっとしたタイミングにお気に入りの香りがあると素敵ですよね。
植物の香り
自然の優しい香りで私たちを癒してくれる植物。爽やかでみずみずしさを感じるグリーンの香りや甘いお花の香りで、お部屋をふんわりと包み込んでくれます。見た目にも美しく華があるので、インテリアのアクセントになってくれるのもうれしいポイントです。季節を感じながら、時期にあった植物を楽しみたいですね。
■枝物を楽しむ
深みのあるグリーンが、落ち着いたお部屋の雰囲気にぴったりマッチしているcottoncottonさんのインテリア。飾られているユーカリは、揮発成分に殺菌作用があり、爽やかな香りとともにお部屋に清涼感をもたらしてくれます。丸みのある個性的な葉の形もキュートで目をひきます。
■生花を楽しむ

Saraさんは、凛とした佇まいと品のあるカラーが人気の百合の花をリビングに飾られています。見た目だけではなく香りにも品があり、お部屋全体に優しく広がります。鮮やかなピンクのグラデーションとグリーンのコントラストも印象的ですね。生花を飾る場合は、Saraさんのように蕾のものを取り入れると長く楽しめて◎
■スワッグを楽しむ

お部屋に自然の柔らかな風合いをプラスしてくれるスワッグ。お店でも購入できますが、noriflowerさんのように、自分の好みの植物を組み合わせて手作りするのもおすすめです。カラーや大きさだけでなく香りにもこだわることで、インテリアの雰囲気にぴったりの作品が完成します。
ルームフレグランスの香り
お部屋の香りを簡単にリフレッシュしてくれるルームフレグランス。さまざまなメーカーから発売されており、種類も多く、香りだけでなく容器や使いやすさにこだわって作られているものも多くあります。インテリアのアクセントになる置き型のもの、持ち運んで使用できるスプレータイプなど、好みのタイプを見つけましょう。
■ディフューザータイプを取り入れる

Sさんが使用されているメルシーユーのリードディフューザーは、遊び心のあるデザインが魅力です。植物のような見た目がキュートで、香りとともにお部屋のアクセントになってくれそうですね。ナチュラルなインテリアや、観葉植物を置いたお部屋にもマッチしそうです。
■スプレータイプを取り入れる

スプレータイプのルームフレグランスは、その日の気分に合わせて香りを使い分けできる点が魅力です。持ち運んで使用できるので、家の中の香りを統一できる点も便利ですね。Pippyさんは、資生堂のルームフレグランスをコロン、ローションと一緒に使用されています。木の温もりが感じられるパッケージも魅力的ですね。
■置き型タイプを取り入れる

お客様をお迎えする玄関は、香りを味方につけ清潔感のある雰囲気を演出したい場所ですよね。nao0219さんが使用されているファブリーズの消臭芳香剤は、みずみずしい香りに加え、消臭効果もある頼りになるアイテムです。北欧雑貨で飾られたスタイリッシュなインテリアにもぴったりですね。
アロマの香り
空間を華やかに演出してくれる香りから、心を落ち着かせてくれる香りまで、さまざまな種類があるアロマオイル。使用するアイテムによって、香りの広がり方や印象も変わります。雑貨店などでも手軽に購入できるので、気軽に始められる点もうれしいですね。寝室やリビングなど、お部屋の用途に合わせて香りを楽しみましょう。
■アロマウッドを使う

水や電気を使用せずに、気軽にアロマを楽しむことができるアロマウッドは、サイズもコンパクトなため使いやすいのが特徴です。Akiさんは、カットしたナラ材にアロマオイルを垂らして、イッタラのkiviに入れて使用されています。木材とキャンドルホルダーの淡いカラーが北欧風の柔らかなインテリアと調和しています。
■アロマストーンを使う

キュートなアロマストーンを手作りされているkobiwanさん。自分で作ったアロマストーンでお気に入りの香りを楽しめる、特別なひとときが叶いますね。お気に入りのアロマストーンがなかなか見つからない、そんな時は手作りのアロマストーンで香りを楽しむのも◎です。
■キャンドルウォーマーを使う

アロマキャンドルは好きだけれど火を使うのがちょっと不安、こんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。Chikakoさんは、スイッチひとつで火を使わずにアロマキャンドルが楽しめるキャンドルウォーマーランプを使用されています。淡いランプの光とキャンドルの香りが、癒しの時間を演出してくれそうです。
■アロマランプを使う

creamdaifukuさんは、キラキラと輝くモザイクのボトルが魅力のアシュレイ&バーウッドのフレグラスランプを使用しています。火を消すといい香りが漂い、食べ物の臭いなども消臭してくれるそう。フレグランスが豊富に選べるとのことで、creamdaifukuさんのように色々な種類を楽しむのもいいですね。
ユーザーさんは、素敵な香りに包まれた癒しのある生活を実現されていました。
執筆:keiko