必要なものは、ワイヤーとペンチだけ。ワイヤーを曲げたり捻ったりして作るワイヤークラフトは、そろえるものが少ないので、誰でも気軽に挑戦しやすいハンドメイドなんです。
ディスプレイに
まずは、ワイヤークラフトでディスプレイを作られていた、ユーザーさんの実例から見てみましょう。ワイヤーならではの細い線が生み出すデザインは、まるで空間に絵が描かれているかのよう♡アート感あふれる、立体的なワイヤーディスプレイをご覧ください。
■ハンティングトロフィー
お部屋に入ったら真っ先に視線を集めそうな、harurioさんのワイヤークラフト作品の実例です。作られていたのは、シカとサイのハンティングトロフィー。ワイヤーの線が作り出す造形美に、惚れ惚れしてしまう作品です。
■地球儀

シルバーの結束線を活用して、地球儀のディスプレイを作られていたkotoriさん。シルバーカラーのクールで洗練された雰囲気が主張しすぎず、まわりのインテリアに溶け込んでいますね。インテリアに合わせてワイヤーの色を変えて作ってみても、また違った表情が楽しめそうです。
■お花

seriaで購入されたというゴールドカラーのクラフトコードを使って、yunohaさんが作られていたのは、3輪のお花です。花びらなどの細かな曲線が見事に表現され、繊細さが感じられるワイヤークラフト作品に仕上がっています。ゴールドカラーが上品で、空間をさりげなく彩ってくれそうです。
■シャンデリア

ワイヤークラフトで素敵な作品をいろいろ紹介されている、a.mgardenさん。こちらは、曲線のデザインが優雅で、華やかな印象のシャンデリアのディスプレイです。ワイヤー以外の素材を組み合わせると、デザインの幅がさらに広がりますね。
文字や絵などの細かいデザイン
ワイヤークラフトで、文字や絵をデザインされているユーザーさんもいらっしゃいましたよ♪ ワイヤーで描かれる繊細な絵や筆記体は、思わず見入ってしまいます。上品で素朴なワイヤークラフトが、さまざまなインテリアスタイルの中にアクセントを添えてくれそうですよ。
■ワイヤーレタリング

m_teeさんが紹介されていたのは、ワイヤーで文字を描くワイヤーレタリングでした。流れるような文字のタッチが、韓国インテリアらしい雰囲気を醸し出しています。こちらのワイヤーレタリングは、10分ほどで完成することができたそうですよ!
■ワイヤーガーランド

chimachima.さんが作られていたのは、バレンタインのワイヤーガーランドです。複数のワイヤークラフト作品をつなげて作ると、こんな素敵なガーランド仕立てにすることができるんですね♪ さりげなく季節感も演出できるディスプレイです。
■リアルに再現されたキャラクター♡

キャラクターデザインのワイヤークラフトを紹介されていたのは、ROOMSさんです。細かい線まで丁寧に描かれたイラストは、まるでペンで描かれているかのよう♡ワイヤーでここまで作れるなんて、そのセンスとスキルの高さに憧れてしまいます。
実用的な使い方も
アートやディスプレイ感覚で飾る以外にも、実用的な使い方もできるワイヤークラフト。ユーザーさんの作品を見ていたら、賢くワイヤーを使いこなしながら、同時にインテリアも楽しまれていましたよ。ワイヤーの可能性を感じさせてくれる作品たちをご覧ください。
■マスキングテープホルダー

ワイヤーでミニサイズのハンガーを作り、マスキングテープ収納を作られていたyoucherryさん。ハンガー部分に付いたフックに、マスキングテープが引っ掛けられています。まるで、洋服のように掛けられたマスキングテープが可愛らしく、クローゼット風なディスプレイ収納が完成しています。
■蚊取り線香ホルダー

ARIさんが作られていたのは、蚊取り線香ホルダーです。釣り竿で釣ったかのように、ちょうどよく蚊取り線香が引っ掛けられていますね♡ホルダー下に置かれている貝殻のオブジェは、重石の役割とライター入れになっているそうですよ。
■ペーパーフィルターホルダー

コーヒーペーパーフィルターのスタンドを探していらっしゃったという、flysheepさん。なかなか気に入ったものが見つからず、セリアのワイヤーを使って作られていたのが、インテリアにもぴったりなこちらのホルダーです。ありそうでない自分好みのデザインが作れるのは、ハンドメイドの醍醐味ですね。
ユーザーさんのワイヤークラフト作品をご紹介しました。シンプルな材料を使って作るワイヤークラフトの世界は奥深く、その魅力に引き込まれてしまいました。必要な材料も道具も少なく手軽に挑戦できるので、ぜひ簡単な作品からチャレンジしてみたいですね!
執筆:ancoro