暑い季節に欠かせない家電と言えば、多くの方が扇風機を思い浮かべるのではないでしょうか。風に直接あたり涼をとるのはもちろん、お部屋の中の空気を循環させたり、部屋干しの際に利用したりと、幅広く使用できます。
リビング扇
さまざまなメーカーからたくさんの種類が発売されているリビング扇。羽の大きさや首振りの範囲、付加機能など、自分好みの1台を見つけやすい点が魅力です。分解して羽やカバーを掃除できるものも多いため、清潔に保ちやすい点もうれしいポイントですね。デザインにこだわりたい方は、スリムタイプがおすすめです。
■コードレス
洗練されたデザインの家電を多く生み出している、バルミューダの扇風機を使用されているYoheiさん。スタイリッシュなデザインがお部屋のアクセントになってくれそうな、デザイン性の高い扇風機です。オプションのバッテリー&ドックを使用することで、持ち運びに便利なコードレスでの使用が可能です。
■スマート扇風機

スマートスピーカーや照明のように、スマートフォンから扇風機を操作できたら便利ですよね。ayanon.さんが使用されているSmartmiスマート扇風機 2Sは、専用アプリを使用し、スマートフォンから操作を行うことが可能です。風量調節の幅も広く、コードレスでも使用できる、便利さ◎の扇風機です。
■衣類乾燥

arinonさんは、人気のプラズマクラスター機能が搭載されたシャープの扇風機を使用されています。プラズマクラスターの衣類乾燥モードを使用することで、生乾きの匂いを気にすることなく部屋干しができているそうです。お部屋の空気をすっきりと保つことができるうれしい機能ですね。
■パワフル

パワフルな風量の扇風機が欲しいけれど、大きなものは置く場所に困ってしまいますよね。moku.のマルチファンは3つのファンを縦に並べ、しっかりとした風力と、スリムな設計を両立しています。tani0101さんは、優しいカラーのフローリングに馴染む、ナチュラルウッドを使用されています。
タワーファン
タワーファンは、羽がないため小さな子どもがいる家庭でも安全に使用できる点が魅力です。スタイリッシュなデザインのものも多く、インテリアのアクセントになるおしゃれなタイプを取り入れるのも◎。本体がスリムなので、収納する際に場所をあまり取らない点もうれしいですね。
■温冷兼用

淡いカラーで、taiyo_423さんのスタイリッシュなインテリアに馴染んでいるモダンデコのタワーファン。扇風機とヒーターが一体型になっているため、1年中出したままで使用することができます。ワンタッチで冷暖の切り替えができ、風量の切り替えが9段階でできるなど、機能面でも満足できるアイテムです。
■空気清浄機能付き

しなやかな曲線が美しいデロンギの空気清浄機能付きスリムファンを使用されているAKIRAさん。置いておくだけで様になる、アート作品のようなデザインのタワーファンですね。長時間使用しても疲れにくい優しい風に設計されているため、作業時やリラックスタイムにファンをつけたままにしたい方にもぴったりです。
■羽なし扇風機

スタイリッシュなデザインと満足の機能性で、羽のない扇風機の中でもトップクラスの人気を誇るダイソンのエアマルチプライアー。羽なしの扇風機と聞いて、1番に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。kuraさんは、空気清浄機能付きのタイプを、エレガントなインテリアのお部屋で使用されています。
壁掛け扇
場所を取らないため、脱衣所やキッチンなどのせまい場所でも設置しやすい壁掛け扇。電源コードを床に這わせることがないため、ペットがいる方も安心して取り入れることが可能です。エアコンを設置したお部屋に取り付け、高いところから空気を循環させるのもおすすめです。壁のカラーに似合う扇風機を取り付けたいですね。
■工業扇風機

Yuuさんは、アルミの質感がかっこいい、広電の工業用の扇風機を使用されています。クールな雰囲気でまとめられた洗面所に馴染む、味のあるデザインですね。工業用の扇風機は、しっかりとした風量があるのもうれしいポイントです。男前のインテリアに扇風機をプラスしたい方におすすめです。
■優しい風

LOWYAの壁掛け扇風機は、こだわりの7枚羽で作る柔らかな風が特徴です。人工的な風ではなく、森から流れるような自然な風を目指し、ソフトな肌あたりの風を作り出しています。mkmkmoominさんは、お風呂上がりに加え、梅雨時期の洗濯物を干す際や、お風呂使用後の湿気飛ばしにも使用されているそうです。
■羽なしタイプ

羽のないスタイリッシュな見た目が印象的な扇風機を使用されているmiinocoさん。清潔感のある白い壁に、すっきりとしたデザインの扇風機が馴染んでいます。羽なしタイプの扇風機は掃除がしやすいため、なかなか掃除ができない高い場所への設置にもぴったりですね。
デザインや風へのこだわり、付加機能まで、メーカーそれぞれに魅力的な特徴を持つ扇風機が多くありました。
執筆:keiko