きれいに整理されたクローゼットを目指していても、実際に片付けをはじめると見やすく取り出しやすい収納を作るのは意外と難しいもの。洋服やバッグからお布団まで、限られたスペースにたくさんのものを収めるにはコツが必要です。

100円ショップのグッズを使い、家族みんなが使いやすいクローゼットを目指しましょう。



小物を活用する

クローゼットの中の見た目をよくするためにこだわりたいハンガーや仕切りなどの小物類。収納したいものにあわせてぴったりの形状のものを取り入れましょう。ユーザーさんは、取り出したいものがすぐに見つかる、わかりやすい収納を100円ショップのアイテムを使って作られています。


■S字回転フック

スッキリと片付けたい☆100均アイテムを活用したクローゼット...の画像はこちら >>


さまざまな収納場所で大活躍してくれるS字フックは、クローゼット収納でも大活躍してくれるアイテムです。iyunsanさんは、ダイソーのS字回転フックでカバンを収納されています。回転するのでかさばらないように向きを変えたり、取り出しやすい方向に向けておくこともできますね。


■ピンチハンガー

スッキリと片付けたい☆100均アイテムを活用したクローゼット収納
撮影:yuminnieさん


帽子は好きだけれど数が多くなるにつれて収納場所に困ってしまう、そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。yuminnieさんは、セリアのステンレスピンチハンガーをキャップの収納に使用されています。1つのハンガーに4つのキャップが吊り下げられるため、場所を取らずにすっきりとまとめられますね。


■プラケース

スッキリと片付けたい☆100均アイテムを活用したクローゼット収納
撮影:AkaneYさん


AkaneYさんは、100円ショップのプラケースを結束バンドで固定し、バッグ収納に使用されています。自立しないバッグや吊り下げて収納しづらいバッグもスッキリと収まります。ほこりよけにもなるため、頻繁に使わないバッグを安心して収納できる点もうれしいですね。


■仕切りスタンド

スッキリと片付けたい☆100均アイテムを活用したクローゼット収納
撮影:asuさん


衣類や収納スペースのサイズに合わせて連結できる、セリアの便利な仕切りスタンド。厚手の服や幅をとってしまうアイテムも、仕切りの幅が変えられるためすっきりと仕分けすることができます。asuさんは服を立てて収納するために使用されています。

取り出しやすさも見た目もバッチリですね。



布アイテムで整理する

クローゼットに柔らかな印象をプラスしてくれる布の収納アイテム。小物をまとめたり、カバーとして活用できるものなど、100円ショップには便利なアイテムがそろっています。目隠しの役割もはたしてくれるため、見せたくないものの収納に使用するのもおすすめです。


■スーツ収納袋

スッキリと片付けたい☆100均アイテムを活用したクローゼット収納
撮影:yasuyo66さん


普段あまり使用しない衣類や季節外のアイテムに使いたいスーツ収納袋。yasuyo66さんは、クリーニング後の衣類に袋をかけて収納されています。クリーニングのビニール袋は通気性が悪いものが多いため、袋の取り替えをしておくと安心です。中身が一目でわかるようにラベリングするアイデアも参考にしたいですね。


■収納ボックス

スッキリと片付けたい☆100均アイテムを活用したクローゼット収納
撮影:emikoさん


カラーをそろえた統一感のある収納が美しいemikoさんのクローゼット。上段のボックスはダイソーで購入されたものだそうです。取っ手がついているので、高いところでも取り出しやすいのもうれしいポイントですね。深さもしっかりあるので、幅広い用途に使用できそうです。


■整理バッグ

スッキリと片付けたい☆100均アイテムを活用したクローゼット収納
撮影:ttmcyさん


セリアのクローゼット整理バッグは、シンプルなカラーとちょうどよいサイズ感が魅力です。取っ手付きで出し入れしやすく、ファスナーがついているので、中身をほこりから守れます。ttmcyさんは、縦型と横型を両方使用されています。収納スペースに合わせて選べるので便利ですね。



デッドスペースを活用する

クローゼットのメインになるハンガーを使った吊り下げ収納ですが、デッドスペースが生まれてしまうこともありますよね。100円ショップの便利なアイテムを取り入れて、場所を無駄なく有効に活用しましょう。ユーザーさんのアイデアは、今すぐ真似したくなるものばかりです。


■枕干しネット

スッキリと片付けたい☆100均アイテムを活用したクローゼット収納
撮影:akira_no_heyaさん


akira_no_heyaさんは、ダイソーの2段枕干しネットをハンガーにセットし、バッグの収納に利用されています。場所をとってしまいがちなバッグを、2つまとめて縦に収納できるため便利です。ハンガーパイプのデッドスペースをうまく活用できるアイデアですね。


■吊り下げ収納ボックス

スッキリと片付けたい☆100均アイテムを活用したクローゼット収納
撮影:kuromasamaさん


kuromasamaさんは、ダイソーの吊り下げ収納ボックスに、セリアのボックスをセットして使用されています。ぴったりサイズで使いやすそうですね。吊り下げ型の収納アイテムは、床から浮かせることで下に別の収納スペースを作ることができます。ハンガーに収納しにくいもののスペースを作りたい場合にも便利です。


■ワイヤーネット

スッキリと片付けたい☆100均アイテムを活用したクローゼット収納
撮影:tytn812さん


収納から仕切りまで、幅広く使用できるため人気のワイヤーネット。tytn812さんは、ワイヤーネットを連結させ、バッグの収納スペースを作られています。バッグの定位置を決めることで、片付けしやすく見た目もすっきりと美しい収納が叶います。

ドア裏のデッドスペースをうまく活用した収納です。

日々頭を悩ませる収納の問題を、ユーザーさんのアイデアを参考に解決しましょう。100円ショップのアイテムは、安価にそろえられる点もうれしいですね。気になったアイデアから取り入れてみてください。



執筆:keiko
編集部おすすめ