最近は、コンパクトなラベルライターやスマホからラベルを作る方も増えており、ラベル人気が上昇中です。ラベルは気になるけど、ラベルライターを持っていない方やラベル作りが面倒に感じる方におすすめしたいのが、100均のラベルやラベルとして活用できる代用品。

ぜひここでチェックしてみてくださいね。



100均の便利なラベルたちをご紹介

テプラなどのラベルを作成するアイテムをお持ちでない方も大丈夫♪すぐ使えるラベルが100均にそろっているんです。買ってくるだけで選んで貼ってすぐ使える、便利な100均のラベルやその豊富なデザインをチェックしてみましょう。


■キャンドゥのデザインラベルステッカー

整頓もインテリアもラベルで上手くいく♪100均のラベルや代用...の画像はこちら >>


こちらは、5101103さんがリピ買いされたという、キャンドゥのデザインラベルステッカーです。シンプルかつ大きいイラストで、パッと見てわかるから大活躍なのだそう。大人も子どももわかりやすく、インテリアにもスッと馴染むデザインはさまざまな場面で重宝しそうです。


■用途に特化したラベルステッカー

整頓もインテリアもラベルで上手くいく♪100均のラベルや代用品活用術
撮影:mさん


用途に特化した、とても便利なラベルステッカーもあるんです。mさんは、キャンドゥで購入されたというゴミ分別ステッカーを紹介されていました。ゴミの分別イラストだけでなく、曜日や何週目という表記まで用意されています。これでゴミ分別とゴミ出しは完璧ですね。


■書いて消せるラベルテープ

整頓もインテリアもラベルで上手くいく♪100均のラベルや代用品活用術
撮影:marronsnowさん


marronsnowさんが、デザインがツボすぎて買ってしまったというこちらのラベルテープ。ホワイトボードマーカー対応で、書いて消すこともできるのだそう!PCで作るのが苦手な方や面倒臭く感じる方におすすめだとコメントされていましたよ。


■ラベルとして使えるマスキングテープ

整頓もインテリアもラベルで上手くいく♪100均のラベルや代用品活用術
撮影:pinorinさん


pinorinさんが紹介されていたのは、ラベル柄のマスキングテープです。マスキングテープの使い勝手の良さはそのままに、ラベルとして使うことができるのはうれしいですね。ちょこっと貼るだけでセンスアップしそうなデザインも見逃せません。



ユーザーさんのラベル活用アイデアをチェック

ラベルを入手したら、知っておきたいのがその使い方です。RoomClipユーザーさんのラベル活用方法をピックアップしてみました。まずは押さえておきたいラベルの活用方法とその効果をチェックしておきましょう。


■パッケージを自分好みに

整頓もインテリアもラベルで上手くいく♪100均のラベルや代用品活用術
撮影:yukaさん


カラフルなパッケージデザインが多い市販の洗剤。yukaさんは、市販のキッチン泡ブリーチのパッケージラベルをはがしてから、セリアのラベルシールを貼って使われていました。ひと手間加えることで、シンプルでインテリアにも馴染みやすい洗剤になりましたね。


■整理整頓が上手くいく

整頓もインテリアもラベルで上手くいく♪100均のラベルや代用品活用術
撮影:aho51さん


aho51さんは、ラベルシールとラベルホルダーを使って、外から見ても引き出しを開けてもわかりやすい収納を実現されていましたよ。クリップに小さなサイズのラベルホルダーを付け、そのクリップを仕切りケースにつければ、誰が見ても一目瞭然なモノの定位置ができあがりました。


■ラベルを貼るだけで統一感が出ておしゃれに

整頓もインテリアもラベルで上手くいく♪100均のラベルや代用品活用術
撮影:m.k.mさん


くすみカラーが可愛いセリアのシンプルなボトル。m.k.mさんは、そこにダイソーのラベルシールを貼っていました!3つ同様に仕上げれば統一感も出て、お手ごろ価格で仕上げたとは思えないバスまわりのインテリアが完成しています。



ラベルとして使える100均アイテムもご紹介

100均には、専用として販売されているラベルの他に、ラベルとして活用することができるアイテムもあるんです。RoomClipユーザーさんが、ラベル以外のアイテムをラベルとして上手に活用されている実例をご紹介します。


■セリアの名札

整頓もインテリアもラベルで上手くいく♪100均のラベルや代用品活用術
撮影:gajumaruさん


gajumaruさんがラベル代わりに活用されていたのは、セリアの名札です。クリップ部分が無印良品のポリプロピレンファイルボックスの穴にピッタリだったのだそう。ショップのような見た目で、ラベルより高級感を感じるので、上手く活用して取り入れてみたいですね。


■キャンドゥのチューブ絞り

整頓もインテリアもラベルで上手くいく♪100均のラベルや代用品活用術
撮影:teracoyaさん


teracoyaさんが衣装ボックスに付けてラベル代わりに使われていた右側のアイテムは、なんと「ひっかけられるチューブ絞り」でした。冷蔵庫で使うアイテムを上手に活用されていますね!左側は、セリアの「はさめるラベルプレート」です。


■マスキングテープ

整頓もインテリアもラベルで上手くいく♪100均のラベルや代用品活用術
撮影:mao...さん


ラベル専用のマスキングテープでなくても、マスキングテープがあれば、こんな素敵なラベルが作れることを教えてくださったのは、mao...さんです。複数のスイッチがあると、どのスイッチかわからなくなってしまうシーンでも、この目印があれば、迷わずに済みますね。

100均で購入できるラベルや、ラベルの代用として使えるアイテムをご紹介しました。100均ラベルの種類の豊富さも驚きでした。付けるだけで生活を便利に、そしてインテリア性をアップしてくれるラベル。ぜひ上手に使いこなしてみたいですね。



執筆:ancoro
編集部おすすめ